2013年10月9日、『デジタル・クリエイティビティ これからの広告に必要な創造性』の著者、村上知紀さんを招いて、翔泳社1Fセミナールームにて第14回SEcafeセミナーを開催しました。
SEcafeは書籍の著書さんと読者さんの交流を目的とし、定期的に翔泳社で開催しているセミナーです。カフェにふらりと立ち寄るような気軽さをコンセプトにしています。

準備、完了!
セミナーは『デジタル・クリエイティビティ これからの広告に必要な創造性』の担当編集による挨拶で始まりました。村上さんにバトンタッチ後はまず、今日のセミナーは、一方的に話すだけではなく、参加者のみなさんと対話し、共有したいので、最後に参加者のみなさんのセミナーや書籍の感想、お仕事での悩みなど、お一人ずつ聞かせて欲しいというお話しがありました。

恒例の担当編集の挨拶
本題に入った後は、デジタルキャンペーンとメディア中心(広告中心)キャンペーンの違いや、デジタルキャンペーンの進行プロセス、プロジェクトを進める上でのチーム体制についてなどお話しいただきました。
また、書籍の中で使った言葉で一番好きなのは「ストーリーリビング」(村上さんの造語)で、ユーザーが自分のストーリーを生きられるように整えてあげること、そんな環境を提供することが重要だと思っていることや、書籍を通して一番伝えたかったことは、現在バラバラに分断されている要素を想像的にコネクトさせるデジタルキャンペーンのアプローチだということを教えていただきました。

村上さん、お話し中!
その後、村上さんと参加者のみなさんお一人ずつとの、セミナーの感想や具体的な悩みについての対話があり、懇親会の時間となりました。懇親会では村上さん、参加者のみなさん関係なく交流があり、あっという間に終わりの時間となりました。
ご参加いただいたみなさま、村上さん、ありがとうございました!
広報担当