2006年5月、デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信するマーケティング専門メディア『MarkeZine』は誕生しました。デジタルシフトが進むに伴い、MarkeZineの会員数は16万人を超え(2022年11月時点)、今日では日本最大級のマーケティング専門メディアというポジションを得るに至りました。
そして2016年1月より、ウェブメディアの枠を越えて、紙、リアルイベント、講座など様々な提供手段を用いて、デジタル活用に向き合うマーケターや経営者の方々の課題や悩みを解決に導く知識、ノウハウ、情報、出会い、人脈を提供していきます。
デジタル時代に生き残るために、ビジネスのヒントやキャリアアップの情報源として「MarkeZineプレミアム」が提供する様々なサービスをお役立てください。
・ 『MarkeZine』雑誌(毎月25日/2016年1月25日創刊)
・ 『MarkeZine』電子版(紙面ビューアー)
・ プレミアム記事(Web有料記事)読み放題
・ 読者限定セミナー 無料ご招待
・ 読者限定ホワイトペーパー
※その他のサービスも随時企画中です!
『MarkeZine』第99号(2024年3月25日発行)コンテンツ
人と組織を強くするマーケターのリスキリング
スキル習得と人材流動化の二本柱で考える
リスキリングの定義と重要性
日本リスキリングコンソーシアム 岡村 有人
専門知識だけでなく、幅広い領域の知見を持つ
人材に。電通デジタルの人材育成方針
電通デジタル 大村 雄志郎
Will・Can・Mustの点検で足りないピースを
埋めていく 価値を生み続ける
マーケターのキャリア設計
小林製薬 石戸 亮
本と現場、グロースX松本氏が見つけた
リスキリングのカギ
グロースX 松本 健太郎
ファイナンス思考を持って、
仕事の解像度を高めるための簡単でシンプルな方法
Brandism 木村 元
ビジネスの常識が根本から変わっていくAI時代、
「自分の価値」をどう見出すか
ELYZA 野口 竜司
マーケターの転職市場動向から考える、
キャリアアップに必要なリスキリング
ホワイトグラッシーズ 野崎 大輔
業界最新動向
日本マーケティング協会、
マーケティングの定義を刷新
1990年に策定して以来34年ぶり
米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』
「コンサルvs広告会社」に一解を与える
アクセンチュアと財務の背景
ベストインクラスプロデューサーズ 榮枝 洋文
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。