C/C++プログラミング辞典 第2版(日向 俊二)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. C/C++プログラミング辞典 第2版

C/C++プログラミング辞典 第2版


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798101439
定価:
2,640(本体2,400円+税10%)
仕様:
A5・499ページ
より良いプログラムを書くためのヒントを満載して第2版登場!!
使えるサンプルプログラムをさらに増量!!

C言語とC++は、新しいプログラミング言語が次々と登場する現在においても、もっとも重要で強力なプログラミング言語であるといえるでしょう。
本書は、C言語とC++のシンタックスやライブラリなど、プログラミングの際に必要となることがらを、適切なサンプルと共に簡潔にまとめています。
両方の言語の成り立ちと共通点を理解して、C言語とC++を上手に使いこなすために、本書を活用してください。

500の関数、シンタックス、クラス、アルゴリズムを厳選 ISO/ANSI標準だけでなく、Windows、UNIX上の開発環境の情報も掲載 やりたいことから引ける逆引き機能付き

目次の登録はありません。
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:紙書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2005年05月31日
ページ数 内容 発生刷 書籍修正刷 電子書籍訂正 登録日
010
リスト1.3の11行目
set locale( LC_ALL, "Japanese" );
setlocale( LC_ALL, "Japanese" );
1刷 3刷 2005.03.15
018
上から9行目
●言語のランタイムライブラリ
●言語の標準ライブラリ
1刷 3刷 2005.05.31
018
上から11行目
C++のプログラムはC言語のランタイムライブラリ関数も利用できます。
C++のプログラムはC言語の標準ライブラリ関数も利用できます。
1刷 3刷 2005.05.31
018
傍注11
ランタイム関数の一部は
標準ライブラリ関数の一部は
1刷 3刷 2005.05.31
019
リスト1.9の上から14行目に対する説明文
ラインタイムライブラリ関数
ライブラリ関数
1刷 3刷 2005.05.31
019
リスト1.9の11行目
set locale( LC_ALL, "Japanese" );
setlocale( LC_ALL, "Japanese" );
1刷 3刷 2005.03.15
031
上から2行目
ソースコードを読みやすくするために、行の先頭をほかの行より左側に
ソースコードを読みやすくするために、行の先頭をほかの行より右側に
1刷 3刷 2005.05.31
062
「void」の解説の最下行
void *pの形式で、型の不明はポインタ変数pを
void *pの形式で、型の不明なポインタ変数pを
1刷 3刷 2005.05.31
106
サンプルコードの下から2行目
printf("n1とn2のどちらも0以上\n");
printf("n1とn2のどちらも0以下\n");
1刷 3刷 2003.06.30
107
例のサンプルコード
#include void good() { printf("Good!\n"); } void main(int argc, char *argv[]) { int n; scanf("%d", &n); (n > 0) ? good() : n = -9999; printf("n=%d\n", n); }
#include void good() { printf("Good!\n"); } int main(int argc, char *argv[]) { int n; scanf("%d", &n); (n > 0) ? good() : (n = -9999); printf("n=%d\n", n); }

上から6行目のvoid mainがint mainに、下から3行目のn = -9999に()が付きます。
1刷 3刷 2005.05.31