情報処理教科書 ソフトウェア開発技術者 平成15年度(日高 哲郎)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 情報処理教科書 ソフトウェア開発技術者 平成15年度

情報処理教科書 ソフトウェア開発技術者 平成15年度


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798103266
定価:
3,080(本体2,800円+税10%)
仕様:
A5・544ページ
カテゴリ:
経営・マーケティング
待望の科目ついに登場!

公的な評価基準として高い人気を保ち続ける情報処理技術者試験が、2001年4月実施分から大きく様変わりしました。「情報処理教科書」は、情報処理技術者試験のための受験準備を最も効率よく行えるように構成されています。その鍵は、確実に得点できるポイントを無理なくマスターできる本文解説と、学習を協力にサポートする付録CD-ROMにあります。

【本書の特長】

  • 必要な情報を適切かつ簡潔に記載。無駄なく効率的!
  • 重要な概念をわかりやすいイラストで説明!
  • 章末の練習問題で、知識を実践力に結びつける!
  • 巻末の模擬試験問題で、総仕上げ!
  • 過去3回分の午前問題を収録したiStudy特別版との併用で実力をUP!
  • わからない用語は、付録CD-ROMに収録されている@ITで即検索!
  • 試験直前チェックシートで直前対策!

ソフトウェア開発技術者になるには

ソフトウェア開発技術者試験とは
出題傾向と対策
受験の手引き
本書の使い方
付録CD-ROMの使い方

第1章 コンピュータの基礎知識

1.1 計算の基礎理論
   1.1.1 情報理論
   1.1.2 論理と集合
   1.1.3 グラフ理論
1.2 プログラムの基礎理論
   1.2.1 オートマトン
   1.2.2 計算量と正当性
   1.2.3 演算と精度
1.3 数理応用
   1.3.1 確立と確立分布
   1.3.2 PERT
   1.3.3 待ち行列
1.4 プログラム言語
   1.4.1 プログラム構造と制御構造
   1.4.2 コンパイル技法
   1.4.3 プログラム言語の種類・特徴
1.5 アルゴリズム
   1.5.1 探索アルゴリズム
   1.5.2 整列アルゴリズム
   1.5.3 文字列探索アルゴリズム

第2章 ハードウェア

2.1 プロセッサアーキテクチャ
   2.1.1 プロセッサの構造と動作原理
   2.1.2 キャッシュメモリ
   2.1.3 マルチプロセッサ
2.2 メモリアーキテクチャ
   2.2.1 情報素子
   2.2.2 キャッシュメモリ
   2.2.3 チャック方式
2.3 補助記憶装置と入出力アーキテクチャ
   2.3.1 RAID
   2.3.2 入出力インターフェイス
   2.3.3 補助記憶装置

第3章 オペレーティングシステム

3.1 OSの基礎機能
   3.1.1 タスク管理
   3.1.2 入出力管理
   3.1.3 マルチプログラミング
3.2 記憶管理と同期・排他制御
   3.2.1 主記憶管理
   3.2.2 仮想記憶システム
   3.2.3 同期・排他制御

第4章 システム構成と方式

4.1 システムの構成技術
   4.1.1 クライアントサーバシステム
   4.1.2 システムの構成方式
   4.1.3 処理形態
4.2 システムの性能・信頼性
   4.2.1 性能指標
   4.2.2 信頼性
   4.2.3 稼働率と故障率

第5章 ネットワーク技術

5.1 プロトコルと伝送制御
   5.1.1 OSI
   5.1.2 TCP/IP
   5.1.3 伝送制御
5.2 符号化と伝送
   5.2.1 変調・符号化
   5.2.2 同期制御
   5.2.3 誤り制御
5.3 ネットワーク
   5.3.1 LANとWAN
   5.3.2 インターネット
   5.3.3 ネットワーク関連法規と各種サービス

第6章 データベース技術

6.1 データベースの概念
   6.1.1 データモデルと3層スキーマ
   6.1.2 E-Rモデル
   6.1.3 データ正規化
6.2 関係代数とデータベース言語
   6.2.1 関係代数
   6.2.2 データベース言語とAPI
   6.2.3 SQL
6.3 データベースの制御/保守
   6.3.1 排他制御と保守
   6.3.2 セキュリティ管理と障害対策
   6.3.3 分散データベース

第7章 システム開発の基礎知識

7.1 開発環境と開発手法
   7.1.1 ソフトウェアパッケージ
   7.1.2 開発環境
   7.1.3 プロセスモデルとコストモデル
7.2 要求分析・設計技法
   7.2.1 ソフトウェア要求モデル
   7.2.2 オブジェクト指向設計
   7.2.3 ソフトウェア設計技法
7.32 テスト・レビューの方法
   7.3.1 テスト手法
   7.3.2 レビュー手法
   7.3.3 テスト管理手法

第8章 システム開発と運用/評価

8.1 アプリケーションシステムの構築
   8.1.1 再利用技術
   8.1.2 モジュール設計
   8.1.3 プログラミング手法
8.2 システム構築の関連知識
   8.2.1 開発管理
   8.2.2 システム監査
   8.2.3 外部環境の活用
8.3 システム運用・保守/評価
   8.3.1 システムの運用
   8.3.2 システムの保守
   8.3.3 システム評価と手法

第9章 セキュリティと標準化

9.1 セキュリティ対策
   9.1.1 機密保護
   9.1.2 コンピュータ犯罪とウイルス
   9.1.3 プライバシ保護と安全対策
9.2 リスク管理とセキュリティガイドライン
   9.2.1 リスク管理
   9.2.2 ガイドライン
   9.2.3 セキュリティ関連法規等
9.3 標準化
   9.3.1 開発と取引/データ交換の標準化
   9.3.2 ソフトウェア/データの標準化
   9.3.3 標準化組織

第10章 模擬試験問題

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2003年06月13日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 008
ページ中段の図
完全グラフ図中の線数が足りない。
完全グラフの図中の線で、底辺にある2つ○からそれぞれ斜め上方の○に向かって線を引く。
2003.02.04
1刷 009
下から2行目
2刷
=p・~q+p・q (p+p・~q=p・(1+~q)=p・~q) =p (p・~q+p・q=p・(~q+q)=p)
=p+p・q (p+p・~q=p・(1+~q)=p) =p (p+p・q=p・(1+q)=p)
2003.01.30
1刷 009
下から7行目
2刷
[A2]
[A1]
2003.01.30
1刷 041
最終行
***たべたい →→→たべたい
***たべたい →たべたい
2003.02.04
1刷 042
上から7行目
-  - AからBである部分を
-   AからBである部分を
2003.02.04
1刷 054
上から4行目
X1= X1=
X1= X2=
2003.02.04
1刷 055
上から15行目
2刷
少数部がが
少数部が
2003.01.30
1刷 056
下から4行目
X2i --
X2 --
2003.02.04
1刷 061
上から14行目
2刷
図5 改善した方法の流れ図
図5 改善した方法の流れプログラム
2003.01.30
1刷 061
上から14~16行目の解答
設問1 イ j+1→j 設問2 カ i+1→i 設問2 オ i<=n
設問1 イ j = j+1 設問2 カ i = i+1 設問2 オ i<=n and found=0
2003.06.13
1刷 061
上から2行目
=Pj))
=P(j))
2003.06.13
1刷 076
側注の間違いやすいの1行目
2刷
疎結合
密結合
2003.01.30
1刷 081
ページ中段の図中
2刷
主記憶装置 アクセス時間:Tc
主記憶装置 アクセス時間:Tm
2003.01.30
1刷 083
ページ中段の左右に並ぶ二つの図の数字
2刷
左の図:一番左の列で一番下の行の1(図の左下の隅) 右の図:一番左の列で一番下の行の1(図の左下の隅)  1 0   1 0  ↑ ↑   ↑ ↑  奇数    奇数   
左の図:一番左の列で一番下の行の0(図の左下の隅) 右の図:一番左の列で一番下の行の0(図の左下の隅)  0 0   0 0  ↑ ↑   ↑ ↑  奇数    奇数
2003.01.30
1刷 083
下から5行目
情報ビット4ビットをX1、X3、X5、X7
情報ビット4ビットをX3、X5、X6、X7
2003.02.04
1刷 089
側注の間違いやすい
世界各国で免許なしに使える2.5GHz
世界各国で免許なしに使える2.45GHz
2003.06.13
1刷 090
側注の用語解説の上から8行目
2刷
文字字セット
文字セット
2003.01.30
1刷 109
上から4行目
強要
共用
2003.02.04
1刷 110
ページ下段の図中
タイムチャートの図中、CPUの0~15ミリ秒のグラフのABB(図では正方形で囲まれている)
タイムチャートの図中、CPUの0~15ミリ秒のグラフのABA(図では正方形で囲まれている)
2003.02.20
1刷 126
下から9行目
2刷
待ち行列の最後の回す
待ち行列の最後に回す
2003.01.30
1刷 139
上から13行目
実稼働中のシステムも
実稼働中のシステムの
2003.06.13
1刷 139
上から2行目
80%(0.2)
80%(0.8)
2003.02.20
1刷 140
ページ中段のRASISの図中
安全性の指標
完全性の指標
2003.06.13
1刷 165
ページ下段の表中
Flame Check Sequence
Frame Check Sequence
2003.06.13
1刷 177
ページ下段の表中
100BASE-FXのセグメント長 100m
100BASE-FXのセグメント長 2km
2003.06.13
1刷 184
上から6行目
ーがあっでも
ーがあっても
2003.06.13
1刷 193
上から19~20行目
LANの伝送量は何ビット/秒になるかを求めよ。
LANの伝送量は何Mビット/秒になるかを求めよ。
2003.06.13
1刷 194
設問1の解答
(1) 120 (2) 240
(1) 120Mビット/秒 (2) 240秒
2003.06.13
1刷 210
ページ中段の表
CREATE SCHIMA
CREATE SCHEMA
2003.06.13
1刷 211
ページ中段の図中のINSERT文とDELETE文
INSERT INTO 商品表 VALUE ('050','レンジ','6000') DELETE FROM 商品表 WHERE 品番 = 020
INSERT INTO 商品表 VALUES ('050','レンジ',6000) DELETE FROM 商品表 WHERE 品番 = '020'
2003.06.13
1刷 212
下から10行目
SELECT 氏名 FROM 社員 GROUP BY 氏名 HAVING(*) > 1
SELECT 氏名 FROM 社員 GROUP BY 氏名 HAVING COUNT(*) > 1
2003.06.13
1刷 212
上から3行目
WHERE 単価 BETWEEN(30000,50000)
WHERE 単価 BETWEEN 30000 AND 50000
2003.06.13
1刷 212
ページ中段の図中
SELECT 品番 SUM(金額)
SELECT 品番,SUM(金額)
2003.06.13
1刷 346
側注の間違いやすいの2行目から3行目と9行目の2箇所 
2行目から3行目 ISO2000:1994 9行目 ISO2000:2000
2行目から3行目 ISO9000:1994 9行目 ISO9000:2000
2003.06.13
1刷 350
上から12行目
専門委員会(SC)や作業部会(WG)
分科委員会(SC)や作業部会(WG)
2003.06.13
1刷 406
上から8行目
2刷
W0.75 W0.25 3ts ts/3
W0.75 ----- W0.25 3ts ---- ts/3 ※それぞれ分数表現となる

分数表現以外は修正なし
2003.01.30
1刷 418
上から10行目
2刷
CSMA/CD(Carrie
CSMA/CD(Carrier
2003.01.30
1刷 420
上から4行目
2刷
データリンク 層
データリンク層
2003.01.30