ウェブログ入門 ~BloggerとMovable Typeではじめる~(田口 和裕 堀越 英美 ばるぼら sawadaspecial)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. ウェブログ入門 ~BloggerとMovable Typeではじめる~

ウェブログ入門 ~BloggerとMovable Typeではじめる~





形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798104041
定価:
2,618(本体2,380円+税10%)
仕様:
A5変・320ページ
注目の新しいホームページスタイル【ウェブログ(WebLog)】

ウェブログは米国発の、独特の形式を持つウェブ日記型の個人ページともいえますが、BloggerやMovable Typeといった従来の日記ツールよりも数段強力な作成ツールや、XMLをベースとしたRSSやTrackBackなどの新しいウェブのコミュニティ技術によって、ホームページの作り方/運営方法を根本から変えてしまう魅力を秘めています。
本書は「ウェブログとは何か?」からスタートし、主だったツールのインストールや利用方法、さらに運営ノウハウまで解説した、本邦初のウェブロク総合入門書。

いま大注目のウェブログをお勧めするこれだけの理由

ウェブログ(WebLog)という新しいホームページのスタイルが注目を集めています。このウェブログとはいったいどういうものなのでしょうか? そしてどのように導入また運営はするのでしょう?

ウェブログとは、誤解を恐れずにいえば「米国発の日記型のホームページ」です。しかしただの「ウェブ日記」と違うのは、自分がウェブで見つけた面白いニュースや気になる意見などへのリンクを張り、そこに自分の意見を加えていくというスタイルの記事が多いことです。さらにその意見に対して読者がコメントを書き込んだり、他のウェブログから別の意見をトラックバックすることで、ウェブ上でのコミュニケーションが広がっていく仕組みになっています。

さらに従来の日記ツールよりも数段強力な作成ツールや、新しいウェブ技術の積極的な導入によって、ホームページの作り方/運営を根本から変えてしまう魅力を秘めています。

本書は「ウェブログとは何か?」からはじまり、さまざまなな実践的な導入手順を大きく盛り込んだ本邦初のウェブロク総合入門書です。執筆者の四名はいずれもブログあるいはそれに類するサイトを早い時期から運営してきており、技術力および知名度ともに申し分なく、「ウェブログって何だろう?」というあなたの問いかけにお答えいたします。

●Webサイトをアクティブに更新している方に

ウェブログはまさにあなたのためのツールです。ブログツールでは面倒なHTMLタグをほとんど書く必要がありません。日記、ニュース時評、雑文、覚え書き、コメント付リンク集、・・・・・・コンテンツの内容はなんであれ、ほぼ日刊、場合によっては日に何回でもホームページを更新し、余計なことに気を遣わずどんどん文章を書いてアップすることができます。また書いた記事一本一本ごとにコメントを付けリンクを張ることができるので、読者やほかのホームページとの交流もたいへん盛んにできます。

●XML技術のWeb上での応用に興味がある技術者に

ウェブログがこれまでの「Web日記」と大きく違う点は、一見オーバースペックなほどXMLを活用している点でしょう。サイトを更新するたびサマリのXML文書を自動で公開し、サイトを横断した連携や分析を可能にしています。またウェブログ特有の「トラックバック」にもXMLは利用され、さらにXML-RPC(SOAP)による分散Webアプリケーション環境も実装するなど、これほどパワフルかつ実用的にXMLが実装されたWeb環境はほかに類を見ないほどです。

●スタイルシートを愛するWebデザイナに

ウェブログのサイトをいくつか回ってみると、洒落たページの多いことに気が付くでしょう。これはスタイルシートの功績です。デザイン的に優れたWebページはともすれば更新が困難になりがちですが、ブログではHTML+CSSによるコンテンツとデザインの分離がはじめから考えられており、スタイルシートに手を入れるだけでコンテンツはそのままにサイトの風貌をガラリと変えることができます。デザイン面でのリフォームやメンテナンスにたいへんな威力を発揮することでしょう。

Part1 基礎編:ウェブログってなに?

Chapter 1 ブログを作ってみよう!
  ブログってなに?
  ブログのしくみと特徴
  いろいろなブログを見てみよう
  企業ブログ
Chapter 2 ブログ作成用ツール
  ツールを選ぼう
  ホスティングサービス
  サーバインストール型ツール
  デスクトップインストール型ツール
  CMS&ポータル構築ツール
  日本製のツール&コミュニティサイト

Part2 実践編:ブログサイトを作ってみよう

Chapter 3 BLOGGERで手軽に楽々ブロギング
  BLOGGERにサインアップする
  新しくブログをつくる
  日本語が表示できるように設定しよう
  最初のポスト-記事をパブリッシュしてみよう
  記事を編集する
  記事に画像を貼り付ける
  設定を変更する
  メンバーを追加して複数人で管理する
  テンプレートで外観を変える
  Blog*Spot Plus
Chapter 4 Movable Typeをインストールしてみよう
  はじめに
  movabletype.orgからアーカイブをダウンロード
  日本語化パッチをあてる
  設定ファイルmt.cfgを編集する
  日本語化したMTをサーバにアップロード
  インストールの確認
  初期設定-日本語環境、ユーザプロフィール
  新しいブログの設定
  いちばん最初のエントリ
  参考となるサイト
Chapter 5 Movable Type自由自在
  エントリをあとから編集する
  エントリを装飾する
  ほかのページにリンクを張る
  画像を挿入する
  そのほかのHTMLタグを使う
  エントリを削除する
  カテゴリを作る
  エントリをカテゴリに分類する
  「Entryのリストと編集」画面の利口な使い方
  グループでブログを運営-作者を追加する
  Bookmarkletをインストールする
  Bookmarkletでワンクリックパブリッシュ
  IEの右クリックメニューから記事をポスト
  トラックバック
  エントリにコメントを付ける
  データのバックアップとリストア
Chapter 6 Movable Typeの見た目にこだわる-テンプレートとスタイルシート
  テンプレートの編集
  トップページにリンクを追加する
  カテゴリごとの一覧を表示する
  テンプレートタグ
  スタイルシート
  はてなアンテナを挿入する

Part3 応用編:もっと先へ

Chapter 7 ブログでバン☆バン!-RSSの基本とトラックバック
  はじめに
  RSSでブログのシンジケーション
  トラックバックを差しつ差されつ
  MTじゃなくてもトラックバックしたい
Chapter 8 ブログでブっとばせ!-RSSの徹底活用とXML-RPC
  ブログページにRSSを読み込もう
  RSSを生成して公開しよう
  XML-RPC-Movable TypeからWebサービスを利用
  最後に
Chapter 9 もっと知りたい、ブログ便利ツール
  リンクリスト管理サービス-Blogrollingほか
  いろいろなBookmarkletを使ってみよう
  いろいろな機能を組み込んでみよう
  ブログ情報を追いかける-Weblogs.Comを中心に
Chapter 10 大手人気サイトへの道-ブログを成功に導く運営のコツ
  さぁて、はじめるか
  おし!イイネタみつけたゼ
  更新したものの・・・・・・アクセスが・・・・・・
  アクセスも増えてきたし、ここらで

Appendix 付録

Appendix A 基本のHTML
  HTMLってなんだっけ?
  画像を貼る、リンクを張る
  文字を装飾する
  <table>タグで表組み
  そのほかの基本的なHTMLタグ
Appendix B スタイルシート簡易辞典
  スタイルシートってなに?
  スタイルシートを変更してみよう
  プロパティリファレンス
Appendix C Movable Typeテンプレートタグ簡易リファレンス
  テンプレートタグの種類
  テンプレートタグの属性
  ウェブログ自体に関連するタグ
  エントリ一覧関連のタグ
  コメント関連のタグ
  コメントプレビュー関連のタグ
  カテゴリ関連のタグ
  アーカイブ関連のタグ
  カレンダー表示関連のタグ
  トラックバック関連タグ
  検索結果を表わすタグ
  その他のタグ
  グローバル属性
  日付関連のタグで使用できるformat属性の形式
Appendix D ブログの歴史
  ウェブログの誕生
  広がり続けるブログ・コミュニティ
  ブログと日本の個人サイトコミュニティ

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2003年08月19日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 022
表2-1 「Blosxom」の「カテゴリ」
2刷
△[7]

blosxomはデフォルトでカテゴリ分類ができるそうです。
2003.08.19
1刷 107
ページ下端、Note
2刷
Image::Magicモジュール
Image::Magickモジュール
2003.07.31
1刷 282
17行目
2刷
静岡大学の赤尾教授
静岡大学情報学部の赤尾教授
2003.07.31

感想・レビュー

dsk さん

自分のサイトが紹介された事により献本で入手した本。MTの解説だけでなく、RSSやその周辺の技術的な話題も多かったと思います。