実践! プロジェクト管理入門 ~プロジェクトを成功に導く52の鉄則~(梅田 弘之)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 実践! プロジェクト管理入門 ~プロジェクトを成功に導く52の鉄則~

実践! プロジェクト管理入門 ~プロジェクトを成功に導く52の鉄則~


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798104720
定価:
2,178(本体1,980円+税10%)
仕様:
A5・224ページ
即★戦★力! 現場で活かせる「SE力」を養成します

本書は「ネクストエンジニア」誌上で好評を得てきた人気連載「実践!プロジェクト管理入門」や関連特集記事に加筆・修正を加えて1冊にまとめたものです。PMBOKやCMMといったプロジェクト管理に関する手法が注目を集め、このところ日本でも「プロジェクト管理」の重要性が再認識されていますが、このテーマの類書に概念書、理論書が多い中で、本書は極めて現場に近い視点で書かれた「実践の書」として、読者(SE)のみなさまのニーズに「即戦力」としてお応えします。また雑誌連載ならではの軽妙な語り口によって、堅いテーマと思われがちの「プロジェクト管理」も、肩ひじ張らずに楽しく学ぶことができます。

本書の特長



・- プロジェクト管理に必要な要素を「テンプレート」として紹介しながら進めていく方式により、本書で得た知識を、読後すぐに実プロジェクトに応用できます。
・- プロジェクト管理の鉄則を52項目に整理。成功のための勘所を簡潔に理解できます。
・- 豊富な図解・チャート・コラムによって、体系的かつ立体的な学習ができます。

付録CD-ROMの内容



・- プロジェクト管理に役立つExcelテンプレート
・- プロジェクト管理ツール「Microsoft Project Standard 2002 評価版」
・- MS Projectのサンプル
・- MS Project 評価用解説書

Chapter 1 プロジェクト計画書はすぐに書こう!

プロジェクト管理をしっかり
プロジェクトとは
2つのプロセスモデル
成功のために

Chapter 2 スケジュール表の作成とテンプレート利用

プロジェクトの失敗に学ぼう
オーバーランのリスクをチェック
オーバーランをしないために
スケジュール表を作成・更新する
テンプレートを持ち、使用を義務付ける
スケジュール表の作り方
統合スケジュール
詳細スケジュール
機能別スケジュール
スケジュールはいつ作成するのか
成功のために

Chapter 3 スパイラルモデルのプロジェクト管理とプロジェクト体制図

スパイラルモデルの特徴
「計画」と「評価」を成果物に
提出ドキュメントを明記する
スパイラルモデルのスケジュール表
プロジェクト体制図で役割分担を明確化する
WBSによる機能・作業分割
成功のために

Chapter 4 外注管理は大人の付き合い

外注契約
個別契約書に明記すべき内容
コミュニケーション
打ち合わせ議事録
機能確認
変更管理と質問管理
協力会社管理
進捗管理
品質管理
成功のために

Chapter 5 品質管理は得意分野と自覚しよう

品質管理は日本の得意分野
QCやTQCの「いいとこ取り」
品質改善活動と品質安定活動
ISO9126の品質特性
品質基準の明確化
設計レビューで設計バグをなくす
単体/結合テストとテスト仕様書
成功のために

Chapter 6 見積もりとコスト管理を徹底しよう

現場で必要な見積もり手法
開発コストの見積もり手法
KKD法
標準値法
FP法
金額への換算
実行コストの管理
換算係数の見直し
成功のために

Chapter 7 リスク・問題点は、現場、現物で管理しよう

PMBOKのリスク管理
ソフトウェア開発におけるリスクとは
リスク管理用のテンプレート
トラッキングとコントロール
リスク管理と監視は現場、現物で
トラブルが教えてくれることに耳を傾ける
成功のために

Chapter 8 PMBOKとCMMを理解しよう

なぜ、失敗が繰り返されるのか?
PMBOKってなんだろう?
CMMも知っておこう
PDCAサイクルとPMBOKプロセス
プロジェクト管理を強化するアプローチ
PMBOKからプロジェクト管理手法への展開
Excelでプロジェクト計画表を書いてみる
プロジェクト管理で重要なこと
成功のために

Chapter 9 ツールを使ってみる(1)-MC Projectの使い方とタスク設定

Microsoft Project
開発コストの見積もり手法
MS Projectの製品別の機能
MC Projectを使ってみる
4つの機能分類
タスクの設定とスケジュールの作成
成功のために

Chapter 10 ツールを使ってみる(2)-リソースの割り当てと進捗/コスト管理

MS Projectのカバー範囲
リソースの設定
進捗管理
レポート
成功のために
おわりに

APPENDIX 付録

A プロジェクトを成功に導く52の鉄則
B プロジェクト管理のためのテンプレート一覧
付録CD-ROMの使い方

FAQ里恵のあれも知りたい、これも知りたい!!

転ばぬ先の杖
馴れ合いはユーザーの為ならぬ
闇と幽霊
遠慮は禁物
単体テストはその都度方式で
隠れKKD団はたくさんいるはず
先輩がおしゃべりにくる理由
PMBOKとルービックキューブ
稼働時間の設定に残業、休日出勤を入れるか?
真実を報告できる雰囲気を

COLUMN

目標は1つに絞るべきか?
受託でスパイラルの発注は難しいか?
突然真っ暗闇に落ちるケース
スケジュールの見直しの頻度は?
適切な対策を立て、分かりやすく伝える
新規取引先の開拓
具体的な内容で指導する
打合わせ議事録はいつ誰が作成するか?
ソフトウェア業はサービス業か?
後向き品質と前向き品質
居酒屋のマネージャにプロマネの厳しさを学ぶ
テストは疑心の強い老婆の気持ちで
QCD管理はもう古いか?
スケジュールを意識して見積もりをするか?
擬似法と標準値法の併用
標準値法とFP法の違い
バックアップと定期点検
質問をするだけでもリスク管理に役立つ
PMBOKのコントロールとPDCAのカイゼン
一匹ゴキブリを見付けたら
PMBOKの和訳版
プロジェクト計画書は誰のためのもの
ツール選びは使ってみてから
タスク期間の重なりを許すか?
現実を直視するゆとりと勇気を
進捗管理はパーセントではなく残存時間で

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。