中川 淳一郎 著
OJTソリューションズ 監修
最近「変わる」ための方法としてOJT(On the Job Traning)が注目され始めています。OJTというと、皆さんは、新人研修で先輩について回った経験を思い出すことでしょう。あるいは、工場での現場実習、販売店での販売実習などを思い出すかもしれません。そして、OJTとは「現場で、体験しつつ、見よう見真似でやること」だと思っているのではないでしょうか?実はこれ、誤解です。
OJTの真の意味は「現場において、実際にその仕事を行いながら学ぶこと」です。(本文より)
はじめに コンサルタントじゃ、変わらない?
実は、ものづくり企業の多くは、現場にコンサルタントを導入しています。彼らは月に何度か現場を訪れ、豊富な経験と知識、鋭い問題解決力で、様々な改善のポイントを指摘していきます。彼らの言うとおりにすると、たしかに生産性が上がると、多くの経営者が証言しています。しかし、多くの経営者はこう付け加えます。「でも、コンサルタントがいなくなったら、元に戻ってしまった」――本文より
第1章 五つのアクションで、現場が変わる
何かを変えるとき、人はガラリと変えることを求めがちです。大規模な人員削減、大型機械の導入、などなど。しかし、そのために小さなこと、身近なことがおろそかになってしまうと、結局何も変わりません。大切なのは基礎です。ドラスティックな大改革でなくても、簡単にできること、基礎的なことをキチンとやれば、成果はちゃんと出るのです。――本文より
第2章 改善は、基本動作の徹底から!―サカエ理研工業株式会社 津島工場
作戦 1 在庫を減らす
作戦 2 標準をつくる
作戦 3 不良品を減らす
作戦 4 モノの流れを一定にする
作戦後 そして、人が育った
第3章 工場が変われば、営業も変わる!―株式会社メタリックスジャパン 中津工場
作戦 1 在庫のルールを決める
作戦 2 発注のルールを決める
作戦 3 工場が商談ルームになった
第4章 現場が変われば、会社も変わる!―河村電器産業株式会社 つくば工場
作戦 一個流し生産を実現する
作戦後 「お荷物工場」から脱却した
作戦後のその後 現場が変わり、会社が変わった
第5章 工場のノウハウで、物流業も変わる―スズデン株式会社 両国センター
作戦 1 誤出荷を減らす
作戦 2 ロット流しを一個流しにする
作戦後 物流倉庫を見る目が変わった
第6章 ボトムアップじゃ、変わらない?
プロジェクトに予算をつけることも、リーダーを専任することも、経営陣にしかできません。どのプロジェクトにも、経営陣の意思決定が求められています。逆に言えば、経営陣が腹をくくれば、プロジェクトはしっかりした体制で始められます。―本文より
おわりに OJTでいこう!
九〇年代後半以降、世の潮流はリストラ、合理化、成果主義。企業は、目先の数字を改善し、株主に提出する経営指標を、形の上で健全化することばかり重要視してきたような気がします。しかし、人を育てることは日本の企業に存在していた価値ではなかったのでしょうか?―本文より
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
chippy さん
2016-01-03
OJTの基本は分ける、捨てる、測る、決める、見せるの5つで、とても基本的なこと。ポイントは、リーダーを選任にし、関係各部署のスタッフをメンバーに入れ、指揮命令系統のルール化、目標の明確化、情報共有の徹底とこちらも基本的なこと、そして何より、経営者の本気度がプロジェクト成功の鍵となる。実際の成功プロジェクトのやり方も詳しく紹介されており、興味深い一冊でした。
koi さん
2015-01-15
変わるための5つのアクションが、分ける、捨てる、測る、決める、見せる。あと、かんばん。
すべから さん
2013-03-30
OJT(研修)の本かとおもいきや、「工場の業務の無駄を省く」ことを中心にプロセス改善の方法が書かれている。それを従業員に見せ、実践することで、自ら改善提案をするようになったのは、結果としてOJTになっているが、これはOJTの方法のほんの一部でしかない。現場を変えた実例の参考書籍としては○。