まだまだDTP組番ソフトのスタンダードとして現場で使われているQuarkXPress 4.1/3.3。本書では、このQuarkXPress 4.1/3.3を使った、美しく且つ効率のよい、レイアウトデザインと組版の技術を解説します。後半では、ペラ物とページ物にわけて、実際の印刷物を作りながら、実践的な作業フローを学びます。さらに、印刷の基礎知識やTIPSまで厳選しているので、初心者から現場のデザイナーやオペレーターまで、組版に携わるあらゆる人に必携の1冊です。
QuarkXPress 4.1/3.3 for Macintosh
Orientation
Orientation-01 DTPとは
Orientation-02 組版の基礎知識
Orientation-03 DTPに必要な環境
Orientation-04 QuarkXPressの基礎知識
1st Day ドキュメントとテキスト処理
Period-01 ドキュメントの作成
Period-02 テキストボックスの設定とテキスト入力
Period-03 フォント/サイズ/カラーその他の設定
Period-04 フォントセットの作成と適用
Supplementary Lecture 適切なサイズのテキストボックスを作る
2nd Day マスターページの作成と設定
Period-01 マスターページの作成
Period-02 ルーラー/ガイドの設定
Period-03 ベースライン/組みの設定
Period-04 ノンブル、柱の設定とマスターページの適用
Supplementary Lecture セクション設定とノンブル
3rd Day アイテム、カラー、画像
Period-01 ボックスとラインの作成/変更
Period-02 画像の取り込みと調整
Period-03 画像の管理
Period-04 カラーの作成と適用
Supplementary Lecture ノックアウトとオーバープリント
4th Day 書式設定とスタイルシート
Period-01 字間/行間、タブ/インデントでのテキスト整形
Period-02 段落書式と段落罫線の設定
Period-03 禁則や約物の設定
Period-04 スタイルシートの作成と適用
Supplementary Lecture XPressタグでの自動組版
5th Day レイアウト
Period-01 ガイドによるアイテム配置
Period-02 数値入力によるアイテム配置
Period-03 アイテムの重ね方
Period-04 テキストの回り込み
Supplementary Lecture 画像ボックス処理
6th Day 表組みの作成
Period-01 1つのテキストボックスで表を作成する-1
Period-02 1つのテキストボックスで表を作成する-2
Period-03 複数のテキストボックスで表を作成
Period-04 アンカーボックスでカタログ風の表組みに
Supplementary Lecture 表組みの活用
7th Day ペラ物の制作
Period-01 不定形印刷物制作のポイント
Period-02 アイテムの準備と作成
Period-03 アイテムの配置
Period-04 アイテムの調整
Supplementary Lecture ライブラリによるドキュメント管理
8th Day ページ物の制作(準備編)
Period-01 アイテムの準備と作成
Period-02 フォントセットとスタールシートの作成
Period-03 マスターページの作成
Period-04 制作途中でのマスター修正と注意点
Supplementary Lecture 製本の種類について
9th Day ページ物の制作(制作編)
Period-01 見出しやアイテムの配置
Period-02 ドキュメントの修正と校正
Period-03 文字の検索/置換
Period-04 目次と索引の作成
Supplementary Lecture ブックによるドキュメント管理
10th Day 最終データのチェックとドキュメント管理
Period-01 使用フォントの確認
Period-02 リンクファイルとカラー設定の確認
Period-03 出力ファイルの収集と出力見本
Supplementary Lecture クライアントからの支給データで作業する場合
Appendix
Appendix-01 ショートカットキー一覧
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。