長瀬 嘉秀 監修
長瀬 嘉秀 翻訳
長瀬 嘉秀 原著
株式会社テクノロジックアート 編集
Stephen J. Mellor 著
二上 貴夫 監修
二上 貴夫 翻訳
二上 貴夫 原著
Marc J. Balcer 著
Executable UML研究会 翻訳
Executable UML研究会 原著
Mellorは今、モデリング言語の基盤をShlaer-Mellor記法からUMLに置き換える仕事をしている。彼は、UMLを実行可能な言語にするために必要なアクションのセマンティクス定義を推進している。これは今やUMLに関するOMG標準の一部である。彼はさらに先へと進んでいる。プラットフォームに依存しない、実行可能なモデルから、BridgePointによって実行可能なコードに変換するという彼の仕事は、OMGの新しいイニシアティブであるMDA(モデル駆動型アーキテクチ)の土台の1つである。(Ivar Jacovson誌による「序文」より抜粋)
第1章 序論
1.1 抽象化レベルの向上
1.2 Executable UML
1.3 UMLの実行可能化
1.4 モデルコンパイラ
1.5 MDA
1.6 参考文献
第2章 Executable UMLの利用
2.1 システムモデル
2.2 単一ドメインのモデル化
2.3 検証を実行
2.4 全体像
2.5 参考文献
第3章 ドメインとブリッジ
3.1 ドメイン
3.2 ドメインと要件
3.3 ブリッジ
3.4 アスペクトと接合点
3.5 ドメインとアスペクト
3.6 参考文献
第4章 ユースケース
4.1 ユースケースの基礎
4.2 ユースケースに対する作業
4.3 アクティビティ図
4.4 ユースケースの定式化
4.5 シナリオとテスト
4.6 システムのモデル化
4.7 参考文献
第5章 クラスと属性
5.1 クラス
5.2 属性
5.3 属性の型
5.4 クラスのドキュメント化
5.5 クラスと属性の検査
5.6 規則、規則、規則
5.7 参考文献
第6章 関係と関連
6.1 関連
6.2 関連記述
6.3 関連の検査
6.4 関連クラス
6.5 汎化と特化
6.6 再帰関連
6.7 クラスモデル
6.8 参考文献
第7章 クラスのアクション
7.1 オブジェクトと属性に関するアクション
7.2 選択表現
7.3 リンクに関するアクション
7.4 リンクオブジェクトに関するアクション
7.5 汎化と階層構造
7.6 その他のアクション言語
7.7 参考文献
第8章 制約
8.1 インスタンスの一意性に関する制約
8.2 派生属性
8.3 参照に関する制約
8.4 関連グループ
8.5 セマンティクスをとらえる制約
8.6 参考文献
第9章 ライフサイクル
9.1 ライフサイクルの概念
9.2 ステートマシン
9.3 STT
9.4 オブジェクトの生成と削除
9.5 ライフサイクルの形式化
9.6 クラスのライフサイクル
9.7 参考文献
第10章 オブジェクト間の通信
10.1 シグナル
10.2 オブジェクトの生成と削除
10.3 ドメインの動的側面の可視化
10.4 ドメインの動的側面
第11章 オブジェクト間の同期
11.1 時間に対する考え方
11.2 シグナルに対する規則
11.3 プロシージャに対する規則
11.4 データアクセスに対する規則
11.5 遅延シグナルと時間イベント
11.6 規則の必要性
11.7 参考文献
第12章 ライフサイクルの利用法
12.1 ステートチャート図の構築技法
12.2 クラス図の見直し
12.3 参考文献
第13章 関係の動的変化
13.1 動的変化が単純な関連
13.2 競合を伴う関連
13.3 汎化階層の動的変化
13.4 ポリモーフィックイベントとポリモーフィックシグナル
13.5 再分類
13.6 参考文献
第14章 ドメインの動的振る舞い
14.1 制御の分割
14.2 制御の戦略
14.3 制御の委譲
14.4 入力に条件を付ける
14.5 動的振る舞いの分散
14.6 参考文献
第15章 ドメインの検証
15.1 単一ユースケースのためのユニットテスト作成
15.2 テストの実行
15.3 システムテスト
15.4 モデルからテストケースを見つける
15.5 検証のギャップ
15.6 参考文献
第16章 モデルの管理
16.1 大きいドメインの分割
16.2 サブシステムとクラス図
16.3 サブシステム間の協調
16.4 サブシステムの区割りの調整
16.5 モデルの管理
第17章 複数ドメインの結合
17.1 ドメインの種類
17.2 匿名の明示的ブリッジ
17.3 接合点を利用した暗黙的ブリッジ
17.4 モデルコンパイラへのブリッジ
第18章 モデルコンパイラ
18.1 モデルのコンパイル:インターネット書店の例
18.2 モデルコンパイラとソフトウェアプラットフォーム
18.3 適合
18.4 モデルコンパイラの購入、修正、構築
18.5 モデルコンパイラのドメインとしてのモデル化
18.6 参考文献
付録A 用語集
付録B ケーススタディ
B.1 製品仕様サブシステム
B.2 注文サブシステム
B.3 出荷サブシステム
B.4 ドメインデータ型
B.5 オブジェクトコラボレーション図
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 003 下から2行目 |
2刷 | 未 |
|
2004.09.08 | ||||
1刷 | 028 3行目 |
2刷 | 未 |
|
2004.09.08 | ||||
1刷 | 073 下から8行目 |
2刷 | 未 |
|
2004.09.08 | ||||
1刷 | 266 下から11行目 |
2刷 | 未 |
|
2004.09.08 | ||||
1刷 | 272 13行目 |
2刷 | 未 |
|
2004.09.08 | ||||
1刷 | 313 図B.8 状態5.追跡番号割り当て終了時の梱包待ち の最初の行 |
2刷 | 未 |
|
2004.09.08 |