日向 俊二 著
この本はC言語でプログラミングにはじめて接する読者を対象として入門ガイドです。
それぞれの章は次のような構成のトピックになっていて、初めての読者でも安心して学習ができるよう工夫されています。
ここで学ぶこと
トピックの中で学ぶことを簡潔に紹介しています。
解説
それぞれの内容について、丁寧に解説しています。
トピックまとめ
それぞれのトピックの要点を箇条書きにしています。
そのトピックを理解したらチェックマークを書き込みましょう。
また各章の末尾に「力だめし」を載せています。
学習がどのくらい進んだかを確認してください。
今までの入門書ではよく分からないという方へ、超人気シリーズのノウハウ凝縮!独習ジュニアシリーズ 第1弾!
第1章 プログラミングって何?
1.1 プログラムって何?
1.2 実行されるプログラムってどんなもの?
1.3 プログラミング言語って何?
1.4 ソースプログラムはどのように処理される?
1.5 プログラムに説明を入れるには?
1.6 プログラムを見やすくするには?
第1章の力だめし
第2章 Cってどんなもの?
2.1 C言語って何?
2.2 C言語は何に使われる?
2.3 C言語の有名なプログラムって何?
2.4 プログラムを実行する方法は?
2.5 プログラムはどこから始まる?
2.6 プログラムコードの実行の順序は?
第2章の力だめし
第3章 Cのプログラムで使える文字や値
3.1 プログラムの中の値の種類は?
3.2 データの型って何?
3.3 C言語にはどんなデータ型がある?
3.4 変数が有効なところは?
3.5 変数の寿命とは?
3.6 文字1個の表わし方は?
3.7 特殊な文字とは?
3.8 文字がつながると文字列?
第3章の力だめし
第4章 Cのプログラムの作り方
4.1 C言語のプログラムの作り方は?
4.2 関数の使い方は?
4.3 関数を作る方法は?
4.4 引数の種類と呼び方は?
4.5 関数が返す値とは?
4.6 main関数の引数の使い方は?
4.7 C言語ではなぜmainを最後に書く?
4.8 変数や関数の名前の付け方は?
第4章の力だめし
第5章 プログラムの実行制御
5.1 条件に従って実行するコードを変えるには?
5.2 実行するプログラムコードを選択するには?
5.3 繰り返しはどうするの?
5.4 関数が自分自身を呼び出すことができるの?
第5章の力だめし
第6章 プログラムへ値を入れたり、出したり
6.1 プログラムに入力する方法は?
8.2 標準の入出力って何?
8.3 書式付きの入出力とは?
8.4 フィルタとは?
8.5 プログラムの入出力先を変更するには?
第6章の力だめし
第7章 プログラムで計算をするには
7.1 変数ひとつでも式?
7.2 C言語の計算にはどんなものがあるの?
7.3 C言語の計算は高精度?
7.4 ビット操作って何?
7.5 ビットをシフトするってどういうこと?
第7章の力だめし
第8章 複雑な情報を一括管理
8.1 ポインタは何を表す?
8.2 配列って何?
8.3 2次元の配列って何?
8.4 データ構造はどのように表現するの?
8.5 共用体って何?
8.6 データ構造の配列を作成するには?
8.7 効率的な構造体の作り方は?
8.8 複雑なデータ構造を表現するには?
8.9 定数をまとめて宣言する方法は?
第8章の力だめし
第9章 さらに先に進むために
9.1 アルゴリズムは頭の体操?
9.2 プリプロセスって何をするの?
9.3 ライブラリ関数の活用方法は?
9.4 これからの進み方は?
第9章の力だめし
付録
付録 A C言語の歴史と標準
付録 B 用語集
各章の力だめしの正解と解説
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 220 図8.1.4、下の吹き出し |
2刷 | 未 |
|
2007.04.20 |