これならわかるサーバ 入門の入門(瀬下 貴加子)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. これならわかるサーバ 入門の入門

これならわかるサーバ 入門の入門


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798110080
定価:
1,650(本体1,500円+税10%)
仕様:
A5・224ページ
カテゴリ:
ネットワーク・サーバ
キーワード:
#ネットワーク・サーバ・セキュリティ,#データ・データベース,#システム運用,#Web・アプリ開発

サーバ初心者が一番初めに読んでおきたい1冊!
必要最低限の基礎知識がばっちりしっかり身につきます。

画期的にやさしいサーバの入門書です。プログラミングを学んだことがない人でも、段階的に理解できるように、基本的な用語を丁寧に解説し、無理なく学習できるように作られています。サーバとネットワークの仕組みを、「1台のコンピュータ」から少しずつ広げていく形で、わかりやすく解説しているので、事前の知識はいっさい必要ありません。本格的にプログラマやサーバ管理者になる人はもちろん、文系プログラマや、学校卒業後、会社ではじめてプログラミングやネットワークの研修を受ける人、実際にサーバを管理するわけではないが、仕事でサーバのしくみをざっとつかんでおきたい人にとって、大変重宝する一冊です。

Part 1 サーバはじめて物語

01 どこからサーバ?

Part 2 身近にあるサーバ

02 暮らしの中のサーバ
03 サーバの特徴

Part 3 サーバに必要なもの

04 サーバはハードウェアかソフトウェアか
05 サーバは何から成り立っているか(ハードウェア編 1)
06 サーバは何から成り立っているか(ハードウェア編 2)
07 サーバは何から成り立っているか(ソフトウェア編)

Part 4 ネットワークの仕組み

08 ドメイン名と名前解決
09 IPアドレス
10 IPアドレスとLAN
11 サブネット
12 ルーティングの仕組み
13 プロトコル
14 LANとそれをつなぐ機器
15 ネットワークの新しい形態と技術
COLUMN 2進数について
COLUMN IPアドレスの今後

Part 5 サーバの構築と運用

16 サーバの構築
17 セキュリティ
18 バックアップ
19 管理、運用
COLUMN RAID

Part 6 サーバソフトウェアの起動を体験してみる

20 KNOPPIXを入手する
21 KNOPPIXを起動する
22 ネットワークの設定をする
23 Apacheを起動する
24 KNOPPIXを終了する

Part 7 いろいろなサーバ

25 プロトコルの名前が付いたサーバ
26 ソフトウェアやサービスの名前が付いたサーバ
27 役割の名前が付いたサーバ
28 見た目の形状の名前が付いたサーバ

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:紙書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2013年01月21日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
076
9行目
…あるけれど、httpプロトコルで通信できるよ?
…あるけれど、TCP/IPプロトコルで通信できるよ?
5刷 1刷 2013.01.21
118
KNOPPIX のコマンド
ipconfig
ifconfig
5刷 1刷 2013.01.21
16
図中
DSNサーバ
DNSサーバ
3刷 0刷 2007.02.23
44
10行目
TDL
TLD
2刷 2刷 2007.02.23
45
表中
(一つ目) トップドメインレベル (二つ目) TDLがjpの場合
(一つ目) トップレベルドメイン (二つ目) TLDがjpの場合
3刷 0刷 2007.02.23
97
1行目
イーサネットネーブル
イーサネットケーブル
3刷 0刷 2007.02.23
98
図中 左から2つ目の写真のキャプション
RJ11‐1
RJ11‐2

「RJ11-1」と「RJ11-2」とは、同じコネクタ「RJ11」を異なる角度から撮影したものです。
3刷 1刷 2007.02.23

感想・レビュー

さっとん さん

2019-01-07

サーバって普段いろんな言葉に使われているけど、結局なんなの?という疑問の解消に役立った。なんらかの役割を持たされているコンピュータのことをサーバと呼んでいるだけだから、まとまりがなく雑多な感じがしたのか。

baboocon さん

2013-04-14

図書館本。サーバーの基本的知識だけでなく、ネットワーク上での通信の基本についてもわかった。ただ、こういう本でコンピュータのイラストがフリーハンドっぽい線なのはちょっと合わない気がした。

Teruhisa Fukumoto さん

2016-03-14

本当に入門の入門です。サーバ勉強の足掛かりにぜひ!とにかくわかりやすく、サーバを知らない人に「サーバとは何か」を伝えるという視点で書かれてます。