福多 利夫 著
パソコンを自作するなら、なるべくパパッと自分だけのパソコンを組み立てたい。そう思う自作ユーザーは多いでしょう
。
お店に山盛りのパーツ、雑誌に並ぶ最新の専門用語。そのすべてを知らないとパソコンの組み立てができないわけではありません。自分がパソコンを作る目的と、自作パソコンの基礎中の基礎が分かっていれば、あとはその目的に必要な知識だけでも十分なのです。
でも「自分の目的に必要な知識」って?そんな悩みを解決するために、本書はPart 1が「組み立てに必要な基礎知識」、Part 2が「自分の目的に必要な知識」という構成になっています。まずはPart 1で基礎知識を身に付け、分からないところはPart 2を読むことで、無駄なく自分だけのパソコンを組み立てることができます。
最新の情報や目的別のパーツ構成例、実際の組み立て手順やカスタマイズ方法も豊富な写真で解説しています。これから自作をはじめようという人から、今度は凝りに凝ったマシンに挑戦という人まで丁寧にフォローした一冊です。
(Windows XP / Pentium D / Pentium M / Athlon 64 対応)
Part 1 基礎知識
Chapter 1 自作パソコンの基礎知識
01 自作パソコンの魅力
02 パソコンを構成する部品
03 ソフトウェアの仕組み
04 自作パソコン完成までの流れ
Chapter 2 目的別パーツ選択パターン集
00 パソコンの個性はパーツの組み合わせで決まる
01 拡張性の高いはじめての自作/インターネット・ビジネスパソコン
02 自作らしい特徴を持たせたDVD/ビデオ録画マシーン
03 夜中でも気にせず使えるファンレス&静音/水冷マシン
04 AMD+NVIDIAタッグ 最強ゲームマシン
05 家庭内LANの中心になるホームサーバマシン
06 コンパクト&スタイリッシュなベアボーンPC
07 2Dにこだわったグラフィック/Webデザイン・マシン
08 自作の魅力にあふれたAMDマシン
09 高負荷の切り札デュアルCPUマシン
10 自作パソコンのOSについて
11 パーツ購入のコツ
12 組み立て前の心得
Chapter 3 実践○組み立て編
01 自作パソコンの組み立て準備
02 ケースの分解
03 マザーボードの取り付け
04 CPUとCPUクーラーの取り付け
04' 従来型CPUの取り付け
05 メモリモジュールの取り付け
06 グラフィックカードの取り付け
07 光学ディスクドライブ/FDDの取り付け
08 フロントパネルコネクタ等の接続
09 マザーボードの収納
10 各ドライブ用のケーブルの接続
11 電源ユニットの取り付け
12 各電源ケーブルの接続
13 HDDの取り付け
14 余剰ケーブルの処理
15 パッシブダクトの取り付け
16 ケースのカバーを閉じる
付録 小型ベアボーンの組み立て例
Chapter 4 実践○インストール編
01 キーボード/マウスなどの操作機器の接続
02 OSインストール前の起動テスト
03 OS(Windows XP)のインストール
03' RAID対応マザーボードへのインストール
04 デバイスドライバのインストール
05 Windows Updateの実行
Chapter 5 実践○カスタマイズ編
01 パソコンをカスタマイズする
02 拡張カードの追加
03 HDDの追加
04 光学ディスクドライブの追加
05 ファンやダクトの追加
06 水冷化
Part 2 APPENDIX
APPENDIX 1 規格・用語解説
01 自作パソコン一般
02 CPU
03 メモリ
04 グラフィックカード
05 マザーボード
06 ケース
07 電源
08 ハードディスクドライブ
09 光学ディスクドライブ
10 拡張カード
APPENDIX 2 トラブルシューティング
01 組み立て
02 起動テスト
03 Windowsのインストール
04 パソコンの使用中
APPENDIX 3 索引
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。