よりよいソフトウェアを、より効率的に開発するには、ソフトウェアエンジニアリングの知識が不可欠です。しかし、このソフトウェアエンジニアリングについて体系だてて学んだことのあるエンジニアは少ないのが現実です。その主な原因として、いわゆる「文系エンジニア」の増加や、企業が社員教育を徹底していないことなどが考えられますが、それ以前に、理科系の大学でさえ、ソフトウェアエンジニアリングを教えられる先生がほとんどいないため、授業を開設できないという深刻な問題を抱えています。
本書は、「産学協同実践的IT教育基盤強化事業」として経済産業省が2年連続(2005年、2006年)サポートしている、高知工科大学のソフトウェアエンジニアリングの授業を、実況中継の形式でまとめました。巻末には、システム提案書など、各種提出書類のサンプルを収録。学生やエンジニアのみならず、エンジニアの教育に携わる人にも役立つ仕上がりになっています。
第6章 内部設計とプログラミング
6.1 内部設計工程について
内部設計と外部設計の違い
内部設計で行なうこと
内部設計がなぜ重要なのか
内部設計書の作成手順
6.2 内部設計書について
内部設計書の構成
6.3 プログラミング方法
プログラミング
プログラミングでの品質の作り込み方法
プログラミングでの作業内容
プログラミングでの取り決め
6.4 ソースコードレビュの実施方法
ソースコードレビュの目的
ソースコードレビュの実施方法
ウォークスルーの実施方法
6.5 単体テストの実施方法
単体テストのテスト項目の作成方法
ホワイトボックステスト、ブラックボックステスト
テスト項目の作成
単体テストの項目数の目安
スタブとドライバ
単体テストの実施手順
単体テストでのドキュメントの流れ
障害処理票の記入方法
コラム:オフショア開発におけるバグの認識の違い
引用文献
第7章 結合テスト、総合テスト、品質保証の実施方法
7.1 テストとは
日本の得意技術である品質保証
テスト工程とは
単体テスト、結合テスト、総合テストの違い
テストと設計との関係、Vモデル
7.2 結合テストの進め方
結合テストの作業項目
トップダウンテストとボトムアップテスト
品質を作り込む工夫
結合テストのテスト項目作成方法
7.3 総合テストの進め方
総合テストの作業項目
7.4 品質保証の方法
バグの数量に関する分析
残存バグ
バグ累積曲線の傾向と対策
事例 1
事例 2
事例 3
事例 4
バグの質に関する分析
7.5 品質見解の作成方法
品質見解の目的
品質見解の読者
コラム:システムテストについて
第8章 プロジェクトマネジメントについて
8.1 プロジェクトマネジメントとは何か
プロジェクトとは何か
プロジェクトマネジメントの歴史
モダンプロジェクトマネジメント
8.2 PMBOKについて
PMBOKの概要
PMBOKとPMI
8.3 PMBOKの9つのマネジメント
PMBOKの9つのマネジメント
スコープマネジメント
タイムマネジメント
コストマネジメント
品質マネジメント
組織マネジメント
コミュニケーションマネジメント
リスクマネジメント
調達マネジメント
統合マネジメント
8.4 プロジェクトマネジャーの資格とスキル
PMPについて
プロジェクトマネジャーのスキル
コラム:PERTとは
引用文献
第9章 ソフトウェア産業の課題とITスキル標準
9.1 ソフトウェア産業の課題
ソフトウェア産業の現状
ソフトウェア規模の拡大
開発期間の短縮化と品質の低下
トラブルの事例
システムのオープン化
ソフトウェア産業の課題
産学連携の問題
インド、中国の状況
産業としてのソフトウェア
9.2 ITスキル標準
ITスキル標準とは、共通の尺度
ITスキル標準が策定された背景
ITスキル標準の普及状況
ITスキル標準の効用
ITスキル標準の構造
ITスキル標準のキャリアフレームワーク
ITスキル標準のレベルイメージ
職種の概要
IT投資の局面と各職種の活動領域
ITスキル標準のスキル
ソフトウェア会社での仕事に対する誤解
ソフトウェア業界の業務と適正
ソフトウェア技術者に共通して求められるスキル
プロフェッショナルをどう育成するか
ソフトウェア業界での仕事のやりがい
引用文献
巻末付録
内部設計書
品質見解
テスト項目表
障害処理票
相互評価シート
シラバス案と授業実施スケジュール案
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 046 図7.4 「sub2」 |
未 | 未 |
|
2015.05.12 | ||||||
1刷 | 050 性能テスト |
6刷 | 未 |
|
2008.09.30 | ||||||
1刷 | 124 図9.24下から2行目~最終行 |
2刷 | 未 |
|
2006.11.08 | ||||||
1刷 | 129 下から4行目 |
2刷 | 未 |
|
2006.11.08 |
Oh!グッチ さん
2012-01-28
ソフトウェア業界に関しての知識が得られる書籍。 主に提案書作成からテストまでの流れがとてもわかりやすく紹介されており、また陥りそうな好ましくない状態への回避方法等など記載してあるため、大変参考になりました! 再読したい一冊。
たいそ さん
2011-04-02
「テストの実施方法(単体テスト、結合テスト、総合テスト)」「プロジェクトマネジメント(PMBOK)」「ITスキル標準」などが解説されている。実務経験に基づいた話が参考になった。
わすけ さん
2009-03-09
テスト、品質保証、プロジェクトマネジメントなど、個人的に1(上巻)よりも参考になる点が多かったです。8章、9章は改めて全体を俯瞰した内容になってますが、実例も適宜織り交ぜられており、わかりやすくまとまってます。