TSPガイドブック:リーダー編(Watts S. Humphrey JASPIC TSP研究会 JASPIC TSP研究会 秋山 義博 秋山 義博 秋山 義博)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. TSPガイドブック:リーダー編

TSPガイドブック:リーダー編


翻訳
原著
監修
翻訳
原著

形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798112909
定価:
3,960(本体3,600円+税10%)
仕様:
A5・400ページ
カテゴリ:
開発管理
キーワード:
#開発環境,#開発手法,#プログラミング,#システム運用

ソフトウェア開発の新潮流

ソフトウェア開発プロセスではチームワークの良し悪しが品質の是非を左右し、製品の成否を決めます。ソフトウェア開発(プロジェクト)における欠陥の多くは、以下のようなことが原因でおこっています。技術面より人の問題、チームがまとまらない、顧客と良い関係を築けない、非現実的なスケジュール、過度プレッシャーに負ける、などなど。この原因は、それぞれのソフトウェア開発に沿ったチームメンバーが、一定のレベルに達していないためにおこります。本書は、こうした問題をなくすためのソフトウェア開発チームとリーダーの育成ガイドです。

第1部 序章

参考文献

第1章 チームリーダー
1.1 マネジメントが期待すること
1.2 チームが期待すること
1.3 「マネジメントの優先度」対「チームの関心」
1.4 チームのゴール
1.5 手本を示す
1.6 標準
1.7 リーダーシップを発揮するときの態度
1.8 責任を負う
1.9 チームリーダーの仕事
1.10 まとめ
参考文献

第2章 リーダーシップ
2.1 リーダーシップ問題
2.2 お粗末なリーダーシップの兆候
2.3 基本的なリーダーシップ問題
2.4 「リードすること」対「管理すること」
2.5 リーダーには付き従う部下(フォロア)がいる
2.6 リーダーのビジョンとコミットメント
2.7 リーダーシップの態度
2.8 変革リーダーシップと取引リーダーシップ
2.9 リーダーになる
2.10 リーダーらしく行動する
2.11 下からリードすること
2.12 まとめ
参考文献

第3章 チーム
3.1 チームとは何か
3.2 チームの力
3.3 チームが必要な理由
3.4 自律的なチームの性質
3.5 メンバーシップと帰属意識
3.6 共通のゴールへのコミットメント
3.7 プロセスと計画を所有する
3.8 スキルと規律
3.9 卓越への専念
3.10 リーダーシップの必要性
3.11 まとめ
参考文献

第4章 チームの動機づけ
4.1 動機づけとは何か
4.2 ゴールと動機づけ
4.3 フィードバック
4.4 動機づけを持続する
4.5 動機づけと仕事
4.6 動機づけの種類
4.7 コミットメント
4.8 動機づけを高める
4.9 動機づけを持続する
4.10 まとめ
参考文献

第2部 チームを構築する

第5章 TSPの概要
5.1 チームリーダーの目標
5.2 チームリーダーの目標を達成する
5.3 チームを編成する
5.4 チームを立ち上げる
5.5 チームワーク
5.6 トレーニング
5.7 チームのオーナーシップ
5.8 まとめ
参考文献

第6章 チームの編成
6.1 メンバー選択プロセス
6.2 既存チームを引き継ぐ
6.3 メンバー選択基準
6.4 トレーニング
6.5 チームプレイができる人
6.6 潜在的リーダー
6.7 まとめ
参考文献

第7章 TSPチーム立ち上げ
7.1 立ち上げの目標
7.2 チームの構築
7.3 TSP立ち上げの概要
7.4 立ち上げのサポート
7.5 立ち上げの準備
7.6 TSP立ち上げをリードする
7.7 まとめ

第3部 チームワーク

第8章 計画に基づいて管理する
8.1 チームの計画に従う
8.2 最初の危機
8.3 動的計画法
8.4 要件の変更
8.5 計画の維持
8.6 作業負荷のバランス
8.7 進捗の追跡
8.8 現状の評価
8.9 助けを得る
8.10 まとめ

第9章 製品に焦点を当て続ける
9.1 成功を定義する
9.2 優先度を設定して維持する
9.3 短期的ゴールを確立する
9.4 障害を克服する
9.5 方向を変える
9.6 顧客を関与させる
9.7 まとめ
参考文献

第10章 プロセスに従う
10.1 プロセスに従うことが重要な理由
10.2 PSPの論理
10.3 TSPの論理
10.4 どうしてプロセスに従うことが難しいのか
10.5 プロセスを使い始める
10.6 データを収集して記録する
10.7 プロセス問題を処理する
10.8 データに関連する問題
10.9 チームを彼らが定義されたプロセスに従うよう動機づける
10.10 プロセスに従うことのメリット
10.11 まとめ
参考文献

第11章 品質を管理する
11.1 品質とは何か?
11.2 なぜ品質が重要なのか?
11.3 なぜ品質を管理するのか?
11.4 品質管理の原則
11.5 品質の旅
11.6 TSPの品質戦略
11.7 品質データを収集する
11.8 開発者の品質責任
11.9 チームの品質責任
11.10 品質管理手法
11.11 品質報告の考慮点
11.12 品質レビュー
11.13 まとめ
参考文献

第4部 マネジメントに対応する

第12章 マネジメントのサポート
12.1 マネジメントの抵抗
12.2 プロジェクトコントロール
12.3 不十分なリソース
12.4 PSPトレーニング
12.5 ネットワーキング
12.6 チームゴールの定義
12.7 チームによる計画立案
12.8 まとめ
参考文献

第13章 マネジメントへの報告
13.1 報告の論理
13.2 報告すべきこと
13.3 報告書の内容
13.4 報告時期
13.5 報告書の例
13.6 助けを求める
13.7 まとめ
参考文献

第14章 チームを守る
14.1 マネージャの仕事
14.2 支援依頼の処理
14.3 たび重なる変更
14.4 配属
14.5 トレーニング
14.6 作業スペース
14.7 データの機密保持
14.8 優先度のバランス
14.9 まとめ
参考文献

第5部 チームを維持する

第15章 チームを育成する
15.1 チームを評価する
15.2 チームのメンバーである
15.3 チームのゴール
15.4 チームの所有意識
15.5 チーム計画の立案
15.6 品質へのチームのコミットメント
15.7 まとめ

第16章 チームメンバーを育成する
16.1 興味、コンピテンスと動機づけ
16.2 やりがいのある作業
16.3 タスク成熟度と関係成熟度
16.4 チームメンバーの計測と評価
16.5 扱いにくいチームメンバーの扱い方
16.6 出来ない人の扱い方
16.7 まとめ
参考文献

第17章 チーム実績を改善する
17.1 改善を動機づける
17.2 改善のゴール
17.3 改善戦略とプロセス
17.4 改善計画とリソース
17.5 改善の尺度とフィードバック
17.6 ベンチマーキングの要素
17.7 ベンチマーキングの尺度
17.8 動的ベンチマーキング
17.9 あなた自身のベンチマーキング
17.10 まとめ
参考文献

第18章 チームリーダーになる
18.1 リーダーシップとは何か?
18.2 リーダーなのかマネージャなのか?
18.3 リーダーシップの役割
18.4 リードしながらコーチする
18.5 これからの課題
18.6 まとめ
参考文献

付録 A チーム役割
A.1 役割とは何か
A.2 役割が必要な理由
A.3 役割と責任を割り当てる
A.4 TSPチームメンバーの役割
A.5 その他のチームメンバーの役割
A.6 チーム役割を選択する
A.7 役割マネージャをコーチする
A.8 役割マネージャの責任
A.9 まとめ
参考文献

付録 B ネットワーク
B.1 組織のネットワーク
B.2 役員のスタイル
B.3 コーチと仕事をする
B.4 SEPGと仕事をする
B.5 品質保証
B.6 構成管理
B.7 独立テスト
B.8 スタッフとサポートグループ
B.9 複数チームネットワーク
B.10 まとめ
参考文献

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2012年05月15日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 314
表A.1 「顧客中心」5行目
2刷
プロタイプ
プロトタイプ
2012.05.15

感想・レビュー

kazuo_kashiwabara さん

2019-04-05

リーダーシップの定義は、「ゴールを分かっている」「ゴールを納得させる」「規律・コミニュケーションを維持する」。 私のリーダー像とは、みんなをワクワクさせられる大きな絵を描く人。

h t さん

2013-07-28

これもむずかしかった