SE編集部 編集
日本のSNSは2004年2月にGREEとmixiが相次いでサービスインしたことにはじまる。それからわずか3年で、幾多の類似サービスを淘汰してmixiが圧倒的な勝ち組となった。
しかし昨今では「モバゲータウン」などケータイSNSが急速に規模を拡大しているほか、重複アカウントを多用した荒らしや個人のプライベート情報の流出などmixiのネガティブな側面も目に付くようになった。
このように日本のSNSをめぐる状況はひとつ目のピークを越え、確実に次の段階へと移っている。本書では、このような状況に至るまでの「mixiひとり勝ち」の過程を検証するとともに、SNSとmixiの現状と未来をさまざまな角度から検証します。
PART 1 SNSはどこへ向かうか
ソーシャルネットワーキングはネットとリアルの関係を変えていく
/佐々木俊尚
SINGING NEW SONGS
新しい歌
/寺本秀雄
PART 2 ソーシャルメディアの可能性
世界のSNSは多彩で充実している
/原田和英
意外とクチコミに向かないSNSで上手くマーケティングする方法
/保田隆明
モバゲータウンのDNA
リアルとヴァーチャルを揺れ動く ケータイSNSの世界
/株式会社ディー・エヌ・エー 畑村匡章
Twitter・Vox・Tumblr・コトノハ
ミクシィに疲れたアナタにおすすめ ユル~いソーシャルメディアたち
/齊藤和生
SINGING NEW SONGS
ビヨンド・ザ・タイム
/寺本秀雄
PART 3 素晴らしき「マイミク」の世界
極私的mixiクロニクル
僕と誰かとミクシィで
/田口和裕
古屋兎丸さんが二十年前の記憶を漫画に昇華させるためにソーシャルネットワーキングがどんな役割を果たしたのか?
またサブカル部部室としてのmixi
コミュニティ管理人は指四本で殺せる
/平山亜佐子
ミクシィ疲れの傾向とその対策
SNSはルールのない荒野だった
/「シナトラ千代子」管理人
SINGING NEW SONGS
アイネ・クライネ・ナハトミクシィ
/寺本秀雄
PART 4 本当は危険なSNS
コミュニティ乗っ取り事件
SNS=性善性な巨大社会における異文化衝突の顛末
/松永英明
ミクシィの危うさ
SNSは個人情報の宝の山だ
/園田道夫
SINGING NEW SONGS
妖怪スパムメエラ
/寺本秀雄
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
かずにゃん さん
2015-11-30
1997年、mixiの誕生から2007年までのSNSに関わる出来事・ネタが複数の著者によって書かれています。中でも個人的に面白かった記事は、p131以降のケツ毛バーガー事件、p148以降のコミュニティ管理人の殺り方(イジメ方)、p213以降のネットに対するよくわからない安心感、の3つ。8年前の本であり、懐かしさすら感じます。しかし、ネットリテラシーは今でも変わっておらず、本書では深く触れられていないtwitterやFacebookでも気をつけるべきことは沢山あると感じました。
し、も、だ、 さん
2015-06-19
サブタイトルに惹かれて読んでみたけど、私の想像した意味ではなかったようです。全体的に、mixiの全盛期の話だからか、あったあった、そうか、そういうことを論じるのが新鮮だった時期か、と思える。ライチ光クラブ秘話なんかも。