山田 祥寛 著
SQL Server 2005は高機能であると共に、初学者でも容易に導入できる使いやすさを兼ね備えたデータベース製品です。本書では、このSQL Server 2005に興味を持ち、まずは取っかかりをつかみたい、実際の動作イメージを視覚的、体感的につかみたい、という方に、最初に一歩を提供するものです。なにはともあれ、難しく考えないで下さい。まずは自分の手で実際にSQL Serverを操作し、自分の目で動きを確認してみて下さい。机上で難しい理論にはまりこんでいくことなく、とにかく体感し、その上で今後のステップアップにつなげていくのが本書の第1の目的です。
第0日 オリエンテーション
本書の読み方
データベースの概要
SQL Server 2005の概要
SQL Server 2005のインストール方法
第1日 データベースを作成しよう
1時限目 Management StudioからSQL Serverにアクセスしよう
2時限目 データベースを作成しよう
第2日 テーブルを作成しよう
1時限目 テーブルを作成しよう
2時限目 テーブルの制約を設定しよう
3時限目 ユーザとロールの概念を理解しよう
第3日 データを検索しよう(基礎編)
1時限目 Management StudioでTransact-SQLを発行しよう
2時限目 テーブルから任意のデータを取得したい―SELECT命令―
3時限目 特定の列をキーにレコードを並び替えよう―ORDER BY句―
4時限目 条件に合致したレコードだけを取得しよう―WHERE句―
5時限目 複数の条件を組み合わせた検索を行いたい―論理演算子―
第4日 データを検索しよう(実践編)
1時限目 取得したデータを演算/加工したい―演算子と関数―
2時限目 特定の列をキーにデータをグループ化したい―GROUP BY句―
3時限目 複数のテーブルを結合したい―等価結合―
4時限目 ある問い合わせの結果に基づいてデータを検索したい―サブクエリ―
第5日 データを登録/更新/削除しよう
1時限目 新規のデータを登録しよう―INSERT命令―
2時限目 既存のデータを更新しよう―UPDATE命令―
3時限目 既存のデータを削除しよう―DELETE命令―
第6日 データベースの性能管理を理解しよう
1時限目 インデックスを作成しよう
2時限目 トランザクションを理解しよう
3時限目 ロックと分離レベルを理解しよう
4時限目 XMLデータ型でSQL ServerのXMLDB機能を活用しよう
第7日 データベースオブジェクトを活用しよう(1)
1時限目 ビューを作成しよう
2時限目 ストアドプロシージャを作成しよう
第8日 データベースオブジェクトを活用しよう(2)
1時限目 ユーザ定義関数を作成しよう
2時限目 トリガを作成しよう
課外授業 SQL CLR統合でデータベースオブジェクトを定義する
第9日 データベースを管理しよう(1)
1時限目 バックアップとリストア/リカバリを実行しよう
2時限目 ジョブで管理タスクを自動化しよう
課外授業 レプリケーション機能でデータアクセスを効率化しよう
第10日 データベースを管理しよう(2)
1時限目 SQL Serverの監視機能を利用しよう
2時限目 データをインポート/エクスポートしよう
課外授業 Reporting Servicesで帳票を作成しよう
練習問題の解答
Column
第0日
Books Online
第1日
SQL Server認証でログインする
SQL Server Browser
システムカタログ
リモート接続を可能にする
物理ファイルの確認
第2日
たまにはナマのSQLを眺めてみよう(CREATE TABLE命令)
ページとエクステント
BIT型の値を入力する場合の注意
冗長化
制約の一時無効化
外部キー制約設定のもうひとつの方法
ログインの作成方法(Windows認証)
データベースユーザの作成方法(ログインからの設定)
テーブル/フィールド単位の権限を設定する
BUILTIN\Administratorsユーザとsaユーザ
アプリケーションロール
スキーマと所有者
第3日
対象のデータベースを設定/変更する方法
エディタ上の一部の命令を実行する
サンプルデータベースの内容
本書を読み進める際の注意
大文字小文字の区別と改行文字
ワイルドカード
第4日
FROM句の省略
CONVERT関数の引数style
集計関数でのDISTINCTキーワード
テーブル名のエイリアス
集合演算子
ソリューションエクスプローラ
相関サブクエリと内部結合
サブクエリで特定範囲のレコードを取り出す方法
無償データベース:Express Edition with Advanced Service
第5日
INSERT命令でフィールド名は明示すべきか?
SQL Server Service Packにおける追加機能
そのデータ、本当に削除しますか?
第6日
クラスタ化インデックスの作成方法
Index Scan
ACID特性
チェックポイントの間隔
ロックヒント
デッドロック
スナップショット利用時の注意点
第7日
クエリデザイナ
インデックス付ビューの作成方法
ストアドプロシージャを呼び出す方法
ローカル変数を定義する
SQL Server 2000でのエラー処理
システムストアドプロシージャ
第8日
トリガの制約
Management StudioからSQL CLR統合を有効にする
拡張ストアドプロシージャ
アクセス許可レベル
トリガの実行順序を制御する
第9日
ファイルバックアップ
システムデータベースのバックアップ
サンプルデータベースの利用方法
メンテナンスプランをデザイナから設定する
ユーザ定義エラー
第10日
SQL Server Integration Services
Business Intelligence Development Studioの活用
ステップアップのための参考書籍
付属データはこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 108 練習問題③の2行目 |
未 | 未 |
|
2009.03.26 | ||||||||||||||||||||
1刷 | 167 練習問題⑦のSQL文:下から4行目 |
未 | 未 |
|
2009.03.26 | ||||||||||||||||||||
1刷 | 189 上から6行目 |
未 | 未 |
|
2009.03.26 | ||||||||||||||||||||
1刷 | 301 リストの上から17行目 |
未 | 未 |
|
2008.12.09 | ||||||||||||||||||||
1刷 | 308 上から3行目 |
未 | 未 |
|
2009.03.26 | ||||||||||||||||||||
1刷 | 450 2列目の一番下~3列目の上部 |
未 | 未 |
|
2008.09.26 | ||||||||||||||||||||
1刷 | XXXII 2 こちらを選択 |
未 | 未 |
|
2009.09.17 |