宇野 俊夫 監修
有限会社ハラパン・メディアテック 監修
有限会社ハラパン・メディアテック 翻訳
有限会社ハラパン・メディアテック 原著
宇野 みれ 翻訳
宇野 みれ 原著
Mark Zwolinski 著
本書の初版が出版された当時、デジタル回路設計に関するテキストとVHDLのテキストを組み合わせるというアイデアは画期的でした。時を同じくして同じテーマの類書がいくつか出版されました。本書はいくつかの大学で中心的な教科書として採用されました。さらに初版はポーランド語に訳され、台湾向けの廉価版も作成されました。この成功と競争力で、このアイデアが正しいものであったと確信しましたが、初版では完璧を期すことができたとは思えません。この2版は初版で修正すべき点を修正し、さらに2つの重要なトピックを追加しています。(著者まえがきより)
第1章 はじめに
1.1 最新のデジタル回路設計
1.2 CMOSテクノロジ
1.3 プログラマブルロジック
1.4 電気的特性
まとめ/参考文献/練習問題
第2章 組合せ論理回路の設計
2.1 ブール代数
2.2 論理ゲート
2.3 組合せ論理回路の設計
2.4 タイミング
2.5 数字コード
まとめ/参考文献/練習問題
第3章 VHDLゲートモデルを使った組合せ論理回路
3.1 エンティティとアーキテクチャ
3.2 識別子、スペース、コメント
3.3 ネットリスト
3.4 信号割当て
3.5 ジェネリック文
3.6 定数とオープンポート
3.7 テストベンチ
3.8 構成
まとめ/参考文献/練習問題
第4章 組合せ論理回路のビルディングブロック
4.1 トライステートバッファ
4.2 デコーダ
4.3 マルチプレクサ
4.4 プライオリティエンコーダ
4.5 加算器
4.6 パリティチェッカー
4.7 組合せブロックのためのテストベンチ
まとめ/参考文献/練習問題
第5章 同期式順序回路の設計
5.1 同期式順序回路システム
5.2 同期式順序回路システムのモデル
5.3 ASM:アルゴリズム状態マシン
5.4 ASMチャートからの合成
5.5 VHDLにおけるステートマシン
5.6 ステートマシン用のVHDLテストベンチ
まとめ/参考文献/練習問題
第6章 順序回路の論理ブロックのVHDLモデル
6.1 ラッチ
6.2 フリップフロップ
6.3 JKおよびTフリップフロップ
6.4 レジスタとシフトレジスタ
6.5 カウンタ
6.6 メモリ
6.7 シーケンシャル乗算器
6.8 順序回路のビルディングブロックのテストベンチ
まとめ/参考文献/練習問題
第7章 複雑なシーケンシャルシステム
7.1 リンクされたステートマシン
7.2 データパス/コントローラのパーティショニング
7.3 命令
7.4 シンプルなマイクロプロセッサ
7.5 シンプルなマイクロプロセッサのVHDLモデル
まとめ/参考文献/練習問題
第8章 VHDLのシミュレーション
8.1 イベントドリブンのシミュレーション
8.2 VHDLモデルのシミュレーション
8.3 シミュレーションのモデリング問題
8.4 ファイル操作
まとめ/参考文献/練習問題
第9章 VHDLによる論理合成
9.1 RTLの合成
9.2 制約
9.3 FPGAの合成
9.4 ビヘイビア的な合成
9.5 合成結果の検証
まとめ/参考文献/練習問題
第10章 デジタルシステムのテスト
10.1 テストの必要性
10.2 障害モデル
10.3 障害指向のテストパターン生成
10.4 障害シミュレーション
10.5 VHDLにおける障害シミュレーション
まとめ/参考文献/練習問題
第11章 テスト性を高めるための設計
11.1 アドホックテスト性の改善
11.2 テストのための構造化設計
11.3 ビルトイン・セルフテスト
11.4 バウンダリスキャン(IEEE 1149.1)
まとめ/参考文献/練習問題
第12章 非同期方式順序回路の設計
12.1 非同期式回路
12.2 非同期式回路の分析
12.3 非同期式順序回路の設計
12.4 非同期式ステートマシン
12.5 セットアップ/ホールドタイム、メタスタビリティ
まとめ/参考文献/練習問題
第13章 アナログとのインタフェース
13.1 デジタル・アナログコンバータ
13.2 アナログ・デジタルコンバータ
13.3 VHDL-AMS
13.4 PLL
13.5 VHDL-AMSシミュレータ
まとめ/参考文献/練習問題
付録
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 051 リストの1つめ 1行目 |
未 | 未 |
|
2013.11.28 | ||||||
1刷 | 057 練習問題 3.5 真理値表中 |
未 | 未 |
|
2013.11.28 | ||||||
1刷 | 065 4.2.1 2to4デコーダの真理値表中、 |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 068 ページ中ほどのリスト8行目 |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 070 ページ上部のリストの後2行目 |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 071 本文11行目 |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 079 本文4行目 |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 105 図5.19 シーケンス検出器のASMチャート |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 106 1行目数式 |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 107 ページ下方の数式(1行目) |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 111 本文5行目 |
2刷 | 未 |
|
2007.11.09 | ||||||
1刷 | 138 下から3行目 |
2刷 | 未 |
|
2010.01.08 | ||||||
1刷 | 144 ページ下部の図 |
2刷 | 未 |
|
2010.07.09 | ||||||
1刷 | 252 本文 下から3行目 |
未 | 未 |
|
2014.08.28 | ||||||
1刷 | 259 本文 3~4行目 |
未 | 未 |
|
2014.08.28 | ||||||
1刷 | 260 本文 下から3~4行目 |
未 | 未 |
|
2014.08.28 | ||||||
1刷 | 261 下から5行目 |
未 | 未 |
|
2014.08.28 |
オザマチ さん
2013-02-14
アナログとのインターフェースやシステムのテスト方法まで書いてあるのは珍しいかなぁ。全体的にちょっと難しいと感じました。演習問題・解答つき。