柘植 ヒロポン 著
生田 信一 著
ヤマダ ジュンヤ 著
FLOP DESIGN 著
いまやデザイナー必携となったアプリケーション、Illustrator。基本操作やベジェでの描画、カラーリングはもちろん、誰もが悩みがちな文字組やエディトリアルデザイン、グラフィック、図表、地図などのデザイン、そして印刷やWeb の「出力」のことまで、知りたいことがすぐに引けるように全項目を簡潔に解説しています。さらにFlash との連携強化やライブカラーなどの革新的な新機能が搭載された最新版のCS3 にも、もちろん対応。初心者から、学生やビジネスユーザーはもちろん、すでに使いこなしているグラフィック、建築、Web、映像といった多ジャンルのデザイナーまで、全Illustrator ユーザー待望の事典の登場です!
ツールリファレンス
パレットリファレンス
第1章 作業環境と操作
001 ツールボックスの隠れたツールを選択する
002 ツールオプションを表示したりツールの環境設定を変更する
003 パレットとドッグを使いこなす
004 ワークスペースを保存する
005 新規ドキュメントを作成する
006 ドキュメントのカラーモードを変更する
007 テンプレートファイルを開いて新規ドキュメントを作成する
008 ファイルを開く
009 ページ分割を表示し印刷する領域を指定する
010 画面の表示倍率を変更する
011 ズームツールで画面表示の倍率を変更する
012 ナビゲータパレットや手のひらツールで画面表示を変更する
013 定規を表示して座標値でオブジェクトの位置を指定する
014 座標の原点の位置を変更する
015 オブジェクトをガイドに変換する
016 水平・垂直のガイドを座標値を使って正確に配置する
017 スマートガイドを利用する
018 グリッドを活用する
019 プレビュー表示とアウトライン表示を切り換える
020 異なるウィンドウ表示を並べたりウィンドウ表示を登録する
021 矢印キーの移動距離や角度を変更する
022 定規・文字・線の単位を変更する
023 入力ボックスで効率的に数値を指定する
024 操作を取り消したりやり直す
025 ドキュメントを保存する
026 下位バージョンで保存する
027 バージョン10以下のファイルをCSバージョンで開く
第2章 オブジェクトの作成
028 正確なサイズで図形を描く
029 星形や多角形を形を確認しながら描く
030 オブジェクトをグループ化する
031 複数のオブジェクトを効率的に選択する
032 同じ軸上に複製をつくる
033 位置を指定して複製する
034 オブジェクトに重ねて複製する
035 図形の一部を消去する
036 オブジェクトの重なり順を変更する
037 異なるレイヤーにオブジェクトを移動する
038 長方形のグリッドを作成する
039 オブジェクトを整列・分布させる
040 オブジェクトを型抜きする
041 複雑な図形を効率的につくる
042 立体感のあるオブジェクトをつくる
043 異なる形状のオブジェクト間を補完する
044 繰り返し使うオブジェクトを登録する
045 登録したシンボルを散りばめて配置する
046 配置されたインスタンスをまとめて変更する
047 ブラシツールで図形を描く
048 鉛筆ツールで直感的に線を描く
第3章 オブジェクトの編集
049 ペンツールを効率よく使う
050 アンカーポイントを連結する
051 スムーズポイントとコーナーポイントを切り換える
052 図形の形を編集する
053 縦横比を保ったまま拡大・縮小する
054 変形パレットを使って拡大・縮小する
055 オブジェクトを保持したままパターンのみを拡大・縮小する
056 回転角度を指定して複製する
057 シンメトリーな図形を描く
058 位置を保ったまま複数のオブジェクトの大きさを変える
059 複数のオブジェクトをランダムに変形させる
060 オブジェクトを平行四辺形状に歪める
061 バウンディングボックスを使って変形させる
062 自由変形ツールを使って変形させる
063 アンカーポイントを整列する
064 アンカーポイントのハンドルを編集する
065 パスを任意の場所で切り分ける
066 図形を複数に切り分ける
067 用意した図形で他の図形を変形させる
068 メッシュを使用して変形の微調整をする
069 さまざまな変形や歪みを加える
070 オブジェクトの一部にランダムな変形を加える
071 図形をスナップして配置する
072 図形を消しゴムで消すように削る
073 用意した図形で他の図形を分割する
第4章 カラーの設定
074 塗りと線の色を変える
075 カラーモードを変更する
076 カラースウォッチをオブジェクトに適用する
077 スウォッチパレットにオリジナルカラーを登録する
078 グローバルカラーを利用する
079 線幅や線の形状を設定する
080 破線を描く
081 線の形状をアウトラインに変換する
082 線の位置を変更する
083 オブジェクトに複数の線を適用する
084 グラデーションを適用・登録する
085 複雑なグラデーションをオブジェクトに適用する
086 メッシュライン数を設定する
087 オリジナルのパターンを登録・適用する
088 切れ目のない反復パターンをつくる
089 ペイント属性を他のオブジェクトに反映する
090 スポイトツールの細かな設定をする
091 オブジェクトの不透明度を変更する
092 オブジェクトの描画モードを変更する
093 アートワークをマスクにしてオブジェクトの不透明度を変更する
094 強弱のある線を描く
095 アートワークを線に適用する
096 アートワークをパスに沿って散りばめる
097 パターンを線に適用する
第5章 画像の配置と編集
098 画像を配置する
099 画像をトレース用に下絵として配置する
100 画像のレイヤーを保持したまま配置する
101 画像をドラッグ&ドロップで配置する
102 Adobe Bridgeで画像を配置する
103 画像配置のエンコーディングを確認する
104 配置した画像の状態を管理する
105 埋め込み画像のサイズと解像度を確認する
106 配置した画像の不要な部分を切り取る
107 配置した画像を別の画像に置き換える
108 リンク画像を埋め込み画像に変更する
109 リンク画像の元画像に編集を加える
110 リンク画像を更新する
111 リンク画像のリンクをはずれないようにする
112 オブジェクトをビットマップ画像に変換する
113 画像を別のオブジェクトの形に変形する
114 配置する画像の解像度を調整する
115 PhotoshopのパスをIllustratorで使用する
第6章 フィルタと効果
116 効果とフィルタの違いを理解する
117 カラー調整でイラストの色合いを変える
118 写真をモザイクにする
119 オブジェクトのアウトラインをジグザグにする
120 オブジェクトをランダムに歪ませる
121 パスを変形して奥行き感を出す
122 図形の角を丸くする
123 ドロップシャドウをグラフィックスタイルに登録して効果的に使う
124 アピアランスパレットで効果を変更する
125 ワープ効果を利用してオブジェクトに動きつける
126 SVGフィルタを利用してオブジェクトにインパクトを加える
127 SVGフィルタをカスタマイズして使いやすいドロップシャドウにする
128 グラフィックスタイルを使って複数の効果を一度に適用する
129 オブジェクトにぼかしを加える
130 変形効果で形状を変化させる
131 直線をさまざまな矢印に変形する
132 ぼかし効果を加えて動きのある画像にする
133 写真にピクセレート効果を加える
134 効果ギャラリーを利用して写真にさまざまな効果を加える
135 写真にアーティスティック効果を加える
136 画像をスケッチのように加工する
137 イラストをスケッチのように加工する
138 ブラシストローク効果でテクスチャーをつくる
139 エッジの光彩効果を使って画像を印象的に加工する
140 イラストをアメコミ調に加工する
141 イラストを落書きのように加工する
142 線と塗りに別々の効果を適用する
第7章 文字の操作
143 ポイント文字を作成する
144 エリア内内文字を作成する
145 パス上に文字を配置する
146 パス上文字オプションを適用する
147 オブジェクト内に文字を配置する
148 エリア内文字オプションを適用する
149 効率的にテキストを選択する
150 コントロールパレット利用して文字を操作する
151 文字パレットで文字スタイルを編集する
152 段落パレットで段落スタイルを編集する
153 テキストを検索・置換する
154 フォントを検索・置換する
155 字形パレットを活用する
156 タブパレットを活用する
157 文字をアウトライン化する
158 アウトライン化した文字の中に画像を配置する
159 白フチ文字をつくる
160 エンベロープメッシュを利用して文字を変形する
161 ワープ効果を利用して文字を変形する
162 テキストをオブジェクトに回り込ませる
第8章 日本語組版
163 段落スタイルを作成して活用する
164 段落スタイルを編集する
165 文字スタイルを作成して活用する
166 文字スタイルを編集する
167 エリア内文字オプションで段組をつくる
168 エリア内文字オプションで段組を作成するマージンや1行目の位置を指定する
169 スレッドテキストを設定する
170 分離禁止を設定する
171 繰り返し文字を設定する
172 ぶら下がりを設定する
173 禁則処理と禁則調整方式を設定する
174 Adobe単数行/段落コンポーザーを設定する
175 縦組みの中の欧文回転を設定する
176 縦中横を設定する
177 割注を設定する
178 文字揃えを設定する
179 上付き/下付き文字を設定する
180 合成フォントをつくる
第9章 グラフの作成
181 データを入力してグラフをつくる
182 他のアプリケーションで作成したデータを読み込む
183 グラフデータの行と列を入れ換える
184 棒グラフの幅を設定する
185 凡例を右表示から左表示に移動させる
186 他の種類のグラフに変更する
187 数値の座標軸や項目の座標軸に目盛りを入れる
188 数値の座標軸に単位を追加する
189 グラフの色や文字を変更する
190 複合グラフをつくる
191 円グラフをつくる
192 複数の円グラフをまとめてつくる
193 半円のグラフをつくる
194 グラフに利用するイラストを登録する
195 棒グラフの棒にイラストを適用する
196 棒グラフの系列ごとに異なるイラストを適用する
197 棒グラフに適用したイラストにデータの数値を表示させる
198 折れ線グラフのマーカーにイラストを適用する
199 立体的な円グラフをつくる
200 円柱のグラフをつくる
第10章 Webグラフィックの作成
201 ピクセルプレビューで作業する
202 アートワークをスライスして分割する
203 スライスオプションの設定をする
204 スライスした画像を編集する
205 トリムエリアツールで出力部分を設定する
206 Web用の画像のイメージマップをつくる
207 画像をWeb用に書き出す
208 Webグラフィックの最適化と最適化設定の登録をする
209 画像にSVG効果を適用して保存する
210 Flash用のWebグラフィックをつくる
211 レイヤーを使ってSWF形式のアニメーションをつくる
212 レイヤーをCSSレイヤーとして書き出す
213 シンボルライブラリを利用してアイコンをつくる
214 グラフィックスタイルライブラリを利用してWebグラフィックをつくる
215 Web用にPDF形式のファイルをつくる
216 PDF形式の保存設定を登録する
217 HTML出力の設定を行う
218 アートワークをAdobe Device Centralでエミュレートする
第11章 高度な機能
219 ライブカラーでイラストのカラーテイストを変える
220 3Dの回転体で立体的なオブジェクトをつくる
221 マッピング機能でパッケージをつくる
222 3次元ワイヤーフレーム風のロゴをつくる
223 3D効果でメタリックなエンボス加工をつくる
224 画像をライブトレースでトレースする
225 ライブトレースで写真をトレースしグレースケールに変換する
226 Adobe Bridgeを活用する
227 アクションパレットで自動処理を行う
228 自動処理を行うアクションを作成する
229 スクリプトをインストールして実行する
230 ドキュメントに著作権情報などのメタデータを追加する
231 ライブペイントで直感的に着色する
第12章 印刷と入稿
232 アートボードのサイズと向きを設定する
233 印刷する範囲を変更する
234 CDレーベルの台紙をつくる
235 名刺の台紙をつくる
236 パッケージの台紙をつくる
237 プリントダイアログでトンボをつける
238 タイリング印刷する
239 特定のレイヤーをして印刷する
240 グラデーションが設定されたオブジェクトを印刷する
241 印刷に必要のないオブジェクトを削除する
242 塗り足しをつくる
243 使用フォントを確認する
244 画像の配置方法と保存を確認する
245 透明効果を適用したオブジェクトを印刷する
246 オブジェクトを分割・拡張する
247 アピアランス属性が適用されているオブジェクトを分割する
248 複合シェイプのオブジェクトを拡張する
249 特色をプロセスカラーに変換する
250 オーバープリントを設定する
251 リッチブラックを設定する
252 トラップを設定する
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。