株式会社トップスタジオ 翻訳
株式会社トップスタジオ 原著
シスコシステムズ株式会社 監修
David Hucaby 著
世界中のネットワーク技術者に読まれている「CISCO PRESS」シリーズの刊行をスタートします。まずは、IT系資格のなかでも人気の高い、シスコ技術者認定の公式ガイドの登場です。「CCNP」は、プロフェッショナルレベルのネットワーク技術者向け認定資格で、4つの試験で構成されます。そのうち本書は、多くの受験者が最初にチャレンジする「BCMSN」試験(試験番号:642-812)に合格するためのノウハウをまとめた対策書です。各章は、試験のトピックごとの解説と練習問題のほか、「自己診断テスト」がセットになっています。はじめに「自己診断テスト」でチェックすれば、章の内容をどれだけ把握しているかをあらかじめ確認でき、効率の良い勉強ができるようになっています。また、巻末には模擬試験を配置することで、試験合格に向けた実践的な構成にしました。
序文
はじめに:認定資格試験の概要と試験に合格する方法
■目標と方法
■本書が想定している読者
■試験の概要
■受験手引き
■CCNPの再認定
■受験勉強の戦略
■本書の構成
Part1:キャンパスネットワークの概要と設計
Part2:キャンパスネットワークの構築
Part3:レイヤ3スイッチング
Part4:キャンパスネットワークサービス
Part5:無線LAN
■本書の使い方
■受験当日の戦略
■CCNP試験のトピック
■疑問がある場合は
Part 1 キャンパスネットワークの概要と設計
第1章 キャンパスネットワークの概要
第1章 自己診断テスト
■スイッチング機能
レイヤ2スイッチング
レイヤ3ルーティング
レイヤ3スイッチング
レイヤ4スイッチング
マルチレイヤスイッチング
■キャンパスネットワークモデル
共有ネットワークモデル
LANセグメント化モデル
ネットワークトラフィックモデル
予測可能なネットワークモデル
■階層型ネットワーク設計
アクセス層
ディストリビューション層
コア層
■まとめ
練習問題
解答と解説
第2章 モジュール方式のネットワーク設計
第2章 自己診断テスト
■モジュール方式のネットワーク設計
スイッチブロック
コアブロック
キャンパスネットワークのコアのサイズ
その他の構築ブロック
■レイヤ2ディストリビューションスイッチは使えるか
■既存のネットワークの評価
ネットワークトポロジの検出
階層型設計への移行
■まとめ
練習問題
解答と解説
Part 2 キャンパスネットワークの構築
第3章 スイッチの動作
第3章 自己診断テスト
■レイヤ2スイッチの動作
トランスペアレントブリッジング
フレーム追跡
■マルチレイヤスイッチの動作
マルチレイヤスイッチングのタイプ
パケットの追跡
マルチレイヤスイッチングの例外
■スイッチングで使われるテーブル
CAM(Content Addressable Memory)
TCAM(Ternary Content Addressable Memory)
■スイッチングテーブルのトラブルシューティング
CAMテーブルの操作
TCAMの操作
■まとめ
練習問題
解答と解説
第4章 スイッチポートの設定
第4章 自己診断テスト
■イーサネットの概念
イーサネット(10Mbps)
ファストイーサネット
ギガビットイーサネット
10ギガビットイーサネット
■スイッチブロックデバイスの接続
コンソールポートのケーブルとコネクタ
イーサネットポートのケーブルとコネクタ
ギガビットイーサネットポートのケーブルとコネクタ
■スイッチポートの設定
設定するポートの選択
ポートの識別
ポートの速度
ポートのデュプレックスモード
スイッチポートのエラー状態の管理
スイッチポートを有効にし、使用する
ポート接続性のトラブルシューティング
■まとめ
練習問題
解答と解説
第5章 VLANとトランク
第5章 自己診断テスト
■バーチャルLAN
VLANメンバーシップ
VLANの実装
■VLANトランク
VLANフレームの識別
ダイナミックトランキングのプロトコル
■VLANトランクの設定
VLANトランクの設定
VLANとトランクのトラブルシューティング
■まとめ
練習問題
解答と解説
第6章 VLANトランキングプロトコル
第6章 自己診断テスト
■VLANトランキングプロトコル
VTPドメイン
VTPモード
VTPアドバタイズメント
■VTPの設定
VTP管理ドメインの設定
VTPモードの設定
VTPバージョンの設定
VTPの設定例
VTPのステータス
■VTPプリーニング
VTPプルーニングの有効化
■VTPのトラブルシューティング
■まとめ
練習問題
解答と解説
第7章 スイッチリンクの集約
第7章 自己診断テスト
■EtherChannelによるスイッチポートの集約
EtherChannelによるポートのバンドル
EtherChannelでのトラフィックの分散
EtherChannelのロードバランシングの設定
■EtherChannelネゴシエーションプロトコル
ポート集約プロトコル(PAgP)
リンク集約制御プロトコル(LACP)
■EtherChannelの設定
PAgP EtherChannelの設定
LACP EtherChannelの設定
EtherChannelのトラブルシューティング
■まとめ
練習問題
解答と解説
第8章 従来のスパニングツリープロトコル
第8章 自己診断テスト
■IEEE 802.1Dの概要
ブリッジンググループ
スパニングツリープロトコルによるループの防止
スパニングツリーの通信:BPDU
ルートブリッジの選出
ルートポートの選出
指定ポートの選出
STPステート
STPタイマー
トポロジの変化
■STPの種類
CST(Common Spanning Tree)
PVST(Per-VLAN Spanning Tree)
PVST+(Per-VLAN Spanning Tree Plus)
■まとめ
練習問題
解答と解説
第9章 スパニングツリーの設定
第9章 自己診断テスト
■STPルートブリッジ
ルートブリッジの配置
ルートブリッジの設定
スパニングツリーのカスタマイズ
ルートパスコストのチューニング
ポートIDのチューニング
■スパニングツリーの収束に関するチューニング
STPタイマーの調整
■冗長リンクの収束
PortFast:アクセス層のノード
UplinkFast:アクセス層のアップリンク
BackboneFast:冗長バックボーンパス
■STPのトラブルシューティング
■まとめ
練習問題
解答と解説
第10章 スパニングツリープロトコルトポロジの保護
第10章 自己診断テスト
■予期せぬBPDUの挙動に対する防護
ルートガード
BPDUガード
■突発的なBPDUの喪失に対する防護
ループガード
UDLD
■BPDUフィルタリングを使った特定ポートでのSTPの無効化
■STP防護のトラブルシューティング
■まとめ
練習問題
解答と解説
第11章 より高度なスパニングツリープロトコル
第11章 自己診断テスト
■高速スパニングツリープロトコル(RSTP)
RSTPポートの挙動
RSTPにおけるBPDUの役割
RSTPの収束
RSTPにおけるトポロジ変化
RSTPの設定
■RPVST+(Rapid Per-VLAN Spanning Tree Plus)
■MSTP(Multiple Spanning Tree Protocol)
MSTの概要
MSTリージョン
MSTにおけるスパニングツリーのインスタンス
MSTの設定
■まとめ
練習問題
解答と解説
Part 3 レイヤ3スイッチング
第12章 マルチレイヤスイッチング
第12章 自己診断テスト
■VLAN間ルーティング
インターフェイスのタイプ
VLAN間ルーティングの設定
■CEFを使ったマルチレイヤスイッチング
従来型MLSの概要
CEFの概要
転送情報ベース(FIB)
隣接関係テーブル
パケットリライト
CEFの設定
フォールバックブリッジング
■マルチレイヤスイッチングの確認
VLAN間ルーティングの確認
CEFの確認
フォールバックブリッジングの確認
■まとめ
練習問題
解答と解説
第13章 ルータ、スーパーバイザ、電源の冗長化
第13章 自己診断テスト
■マルチレイヤスイッチングにおけるルータの冗長化
パケット転送の概要
ホットスタンバイルータプロトコル(HSRP)
仮想ルータ冗長プロトコル(VRRP)
■ゲートウェイの冗長性の確認
■スイッチシャーシの冗長化
スイッチスーパーバイザの冗長化
リダンダント電源
■まとめ
練習問題
解答と解説
Part 4 キャンパスネットワークサービス
第14章 IPテレフォニー
第14章 自己診断テスト
■Power over Ethernet(PoE)
Power over Ethernetの仕組み
給電先デバイスの検出
デバイスへの電力供給
Power over Ethernetの設定
Power over Ethernetの設定の確認
■音声VLAN
音声VLANの設定
音声VLANの動作確認
■音声QoS
QoSの概要
ベストフォート型の配送
統合サービス(IntServ)モデル
ディファレンシエーテッドサービス(DiffServ)モデル
■DiffServ QoS
レイヤ2 QoSの分類
DSCPにおけるレイヤ3 QoSの分類
音声QoSの実装
信頼境界の設定
Auto-QoSを使った設定作業の簡易化
音声QoSの確認
■まとめ
練習問題
解答と解説
第15章 スイッチアクセスのセキュア化
第15章 自己診断テスト
■ポートセキュリティ
■ポートベース認証
802.1xの設定
802.1xポートベース認証の例
■スプーフィング攻撃の防止
DHCPスヌーピング
■スイッチをセキュア化するためのベストプラクティス
■まとめ
練習問題
解答と解説
第16章 VLANによるセキュア化
第16章 自己診断テスト
■VLANアクセスリスト
VACLの設定
■プライベートVLAN
プライベートVLANの設定
■VLAN トランクのセキュア化
スイッチスプーフィング
VLANホッピング
■まとめ
練習問題
解答と解説
Part 5 無線LAN
第17章 無線LANの概要
第17章 自己診断テスト
■無線LANの基礎
無線LANと有線LANの比較
無線LANにおける衝突の回避
■無線LANの構成要素
アクセスポイントの動作
無線LANのセル
■無線LAN RFの概論
RFの基本的な動作
RFの特性
RF信号強度に関する用語
無線LANアンテナ
■無線LANの標準規格
監督機関
無線LANフレームの種類とサイズ
802.11b
802.11a
その他の80.211標準
■まとめ
練習問題
解答と解説
第18章 無線アーキテクチャとその設計
第18章 自己診断テスト
■無線LANのセキュリティ
旧来のセキュリティ
EAPベースのセキュリティ方式
WPA
WPA2
■無線クライアントの動作
■APのアソシエーションとローミング
ローミング処理
ローミングの影響
■セルのレイアウトとチャンネルの使用
APセルのサイズ決定
無線LANチャンネルのレイアウト
■まとめ
練習問題
解答と解説
第19章 Cisco Unified Wireless Network
第19章 自己診断テスト
■従来の無線LANアーキテクチャ
■Cisco Unified Wireless Network アーキテクチャ
WLCの機能
■Lightweight APの動作
Cisco Unified Wireless Networkのトラフィックパターン
■Lightweight APのアソシエーションとローミング
コントローラ内のローミング
コントローラ間のローミング
モビリティグループ
■基本的な無線LAN設定
WLCの設定
LAPの設定
■まとめ
練習問題
解答と解説
第20章 演習問題
■シナリオ1:トランキングとDTP
■シナリオ2:VLAN、トランキング、VTP
■シナリオ3:EtherCannel
■シナリオ4:従来のSTP
■シナリオ5:高度なSTP
■シナリオ6:HSRP、VRRP、GLBPによるルータの冗長化
■シナリオ7:スイッチドネットワークにおけるIPテレフォニー
■シナリオ8:スイッチドネットワークにおけるアクセス保護とトラフィック管理
■シナリオ9:無線LANの実装
シナリオ1の解答
シナリオ2の解答
シナリオ3の解答
シナリオ4の解答
シナリオ5の解答
シナリオ6の解答
シナリオ7の解答
シナリオ8の解答
シナリオ9の解答
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 127 2番目の実行例 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 151 「解答」の最後 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.11 | ||||
1刷 | 156 最初の実行例の2行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.04 | ||||
1刷 | 169 上から5行目、10行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 189 解答欄 2つ目の11 |
未 | 未 |
|
2010.01.28 | ||||
1刷 | 201 「VTPの設定例」本文下から2行目 |
未 | 未 |
|
2010.01.28 | ||||
1刷 | 267 表8-3 「10Gbps」の「古いSTPコスト」 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 326 上から10行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 423、424 P423 本文3行目、P424 本文2行目(2か所) |
未 | 未 |
|
2010.01.28 | ||||
1刷 | 454 「パケット転送の概要」の2行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 467 箇条書きの2つ目 |
未 | 未 |
|
2010.02.22 | ||||
1刷 | 517 本文下から9行目 |
2刷 | 未 |
|
2007.10.02 | ||||
1刷 | 518 図14-2内 C(switchport voice vlan untagged) |
2刷 | 未 |
|
2007.10.02 | ||||
1刷 | 520 「例14-4」の4、5行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 521 本文 |
3刷 | 未 |
|
2009.08.03 | ||||
1刷 | 535 本文上から5行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.11 | ||||
1刷 | 538 例14-6 最後の行 |
3刷 | 未 |
|
2008.07.28 | ||||
1刷 | 581 「問題15-4」の1行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 590 2番目の実行例 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 598 「スイッチスプーフィング」の8行目 |
2刷 | 未 |
|
2008.03.19 | ||||
1刷 | 724 下から3行目 |
3刷 | 未 |
|
2008.10.07 | ||||
1刷 | 735 上から15行目 |
3刷 | 未 |
|
2008.10.07 |