仕事をする現代人は、成果主義や将来への不安など、多くのストレスを抱えていますが、なかでもIT業界は構造的に“うつ病”になりやすく、SEの現場では心の病が多発しています。また、「うつ予備軍」も相当数いるといわれています。
本書は、豊富な経験をもつカウンセラーが、IT業界全体の構造的な問題点を指摘しつつ、
・-ストレスが心身に及ぼす影響の話
・-危ないと思ったときのチェックのしかた
・-メンタルのコントロール法
・-コミュニケーション法
・-気持ちをラクにする法
・-周囲による対処法
などを解説します。進行に気づかないまま“うつ病”になってしまうと、完治にはかなりの時間がかかります。そうなる前に、ストレスや“うつ病”について正しく理解し、自分を管理していくことが重要です。「最近気分がすぐれないけれど、このままで大丈夫か?」「同僚や部下が最近危険な状態になっていると感じるが、どう接したらいいか」など、心配な人に読んでほしい、IT現場のメンタルヘルス入門書です。
1 エンジニアが壊れる!過酷な環境
IT業界からの相談が急増!
うつに対する周囲のイメージって
自分の環境をよく認識しよう
IT業界に特有のストレス要因・状況とは?
終わりなき技術革新と短納期によるデスマーチ
ストレスフルな人間関係
殺伐としたコミュニケーション
手探りの成果主義導入によって現場は混迷状態
常に抱く転職への迷い
PC漬けになりやすいSE
将来に希望を見出せない日本という現状!
COLUMN インターネット依存症
本来はやりがいがある仕事/将来的に明るい業界
自己コントロールできてこそプロフェッショナル!
企業側でも取り組みがスタート
2 正確に理解したいストレスとうつの話
ストレスは身体を臨戦態勢にする
危機を感じた時に起こる生命体としての緊急反応
「ストレス」とは何だろう
緊急反応と、その解除のしくみ
ストレスが続くとどうなるか(三段階のストレス反応)
ストレスが引き起こす病気のあれこれ
ストレスが脳内に引き起こすこと
うつ病とは?憂うつとの違いは?
COLUMN うつになりやすい人、なりにくい人
うつ病はこんなに身近で深刻
うつ病のメカニズムを知りたい!
うつ病の症状をチェックしよう
[うつ病予備軍テスト]
COLUMN うつ病はうつるか?
ストレスはキモチ次第で毒にも薬にも
受け止め方で変わるストレス反応
「善玉ストレス」と「悪玉ストレス」
ストレスへの対処、コーピングとは?
周囲にも目を向けよう!ソーシャルサポートの活用
[ソーシャルサポートのリスト]
ストレスレベルをチェックしよう
[ストレスレベルのチェックシート]
COLUMN その体の不調はストレスのせい?
3 自分の状態をチェックしよう
状況に対する自分の反応を知ろう
身体の反応を知る
心の反応を知る
イヤな感情に着目する
自分の問題解決パターンを知る
[問題解決のパターンのチェック]
自分の性格を知る
[パーソナリティチェック]
自分の置かれている状況を整理しよう
仕事上のストレス負荷度を知る
[職業性ストレス簡易調査票]
自分を取り巻く状況を知る
[現状把握シート]
人生という大きな視点でチェックしてみる
[自分年表]
4 ストレスに対処する方法
臨戦モードを解除する方法
煮詰まった時はいったん問題から離れてみる
緊急反応は自分で解除できる!
[ペンギン呼吸法]
[風船人形]
[イメージ呼吸法]
感情を取り扱う方法
溜まっている想いをとにかく吐き出そう
感情の訴え~「行動化・症状化」から「意識化」へ~
無意識と意識の違い~「反応」から「応答」へ~
[感情の風船]
問題を取り扱う方法
ブレインストーミング法
[一人ブレスト]
頭の切り替えの方コツ
「そんなの無理!」と思った時
[無理%]
[やるとやらないの間]
[イメージトレーニング]
「これでよいのだろうか?」と不安になった時
どうしてもうまくいかない時
5 言いたいことは溜め込まないで上手に表現
認知(物事の捉え方)は人それぞれ
[認知チェックテスト]
認知の幅を広げ、柔軟性を持とう
自己表現方法を変えてみる
3つの自己表現とアサーティブコミュニケーションとは?
アサーティブコミュニケーションが起こす変化とは?
何を、どのように伝えるか
「伝える時のコツ」活用のポイント
ビジネスでアサーションを活かすには?
[ビジネスでのアサーション]
問題解決的アプローチを試してみよう
7つの視点の変え方~新しい行動が新しい結果を生む!~
主体を自分の手に取り戻そう!
キャリア・アンカーを考えてみる
何のために仕事をするのか?
自己イメージを明確にしよう
モチベーションに影響を与えているもの
モチベーションを高める要因とは?
脳のメカニズムを利用してモチベーションとやる気を高めよう
SE座談会~SEの働き方、人間関係とは?~
COLUMN 成果主義なのに、結果を出しても認められないと悩む時
6 身近にうつの人がいたらどうすべき?
部下や同僚の変化に気づこう
3種類の変化に注目しよう
声をかけよう、話を聞こう
声をかける時のポイントは?
相手に不満を残す対応とは?
話を聴く時のポイントは?
「死にたい」と話す相手とどのように向かい合うか?
専門機関を知って活用しよう
自分に何ができるかを考えよう
COLUMN 相談窓口一覧
付録 気分を意識的にラクにする6つの方法
五感を使おう
[ほっとタイム探し]
仕事中のリラックス
[即効ストレッチ]
[簡単ツボ押し]
帰宅後のリラックス
[ゆらゆら体操]
熟睡のためのリラックス
[だんだんリラックス法]
[イメージ瞑想法]
COLUMN 睡眠障害
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
ニョンブーチョッパー さん
2013-05-19
◎
kousuke さん
SEに特化してあり、現実的でわかりやすいです。
しょう さん
2015-03-31
鬱についての基礎的な知識からSEという職業ならではの事例などが網羅されており、勉強になった。鬱が脳の分泌液がおかしくなる病気だということが初めて分かった。鬱のセルフチェックでは若干鬱気味なので、こちらの本に書いてあるリフレッシュ法を試していこうと思う。