鈴木 孝弘 著
本書は、システム開発という仕事に興味を持つ人たちが「どんな仕事?」「その業界や会社って、現場って、いったいどんなところ?」というのを楽しく知ることができる本です。そして、新人エンジニアとして職場に入るというのがどんな感じのことなのかを、具体的にイメージすることができます。その数年後のイメージも膨らませることができます。数々の新人エンジニア研修を手がけてきた著者ならではの“実地感覚”が散りばめられた、読んで絶対にタメになる、究極の新人エンジニア読本です!
Introduction はじめての一週間
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
1日目 IT業界はどんなところ?
Summary
IT業界の主なプレーヤー
システムエンジニアはどこにいる?
システムエンジニアの所属企業の特徴を知る
IT業界の主な技術
情報システム基盤
アプリケーション
運用・管理・保守
IT業界の歴史と将来
製造業のシステム導入の歴史
耐用年数20年、費用300億円のシステムインテグレーション
金融業のシステム導入の歴史
流通業界が手がけた「お財布代わりの銀行」
流通小売業のシステム導入の歴史
販売戦略を人間が考えるためのPOSシステム
2日目 現場(配属先)ではどんな仕事をするの?
Summary
さまざまな現場
システム基盤(インフラストラクチャ)を整備する
アプリケーションソフトウェア/パッケージソフトウェアを作る
システムを保守・運用する
システム構築に関わる職種
システム構築の初期段階から活躍するエンジニア
システム構築を中心に活躍するエンジニア
保守・運用を中心に活躍するエンジニア
3日目 仕事で求められるスキルは?
Summary
技術的なスキル
インフラでのスキル
アプリケーションでのスキル
運用・保守のスキル
コミュニケーションスキル
受信する
考える
発信する
業務知識
業界知識
企業知識
業務知識
4日目 どんな勉強が必要?
Summary
技術的スキルを身につける
環境構築の学習方法とは
実装を行うための学習方法とは
テストを行うための学習方法とは
ソフト(コミュニケーション)スキルを身につける
社内で情報を取り入れるための学習
社内で情報を検証/分析するための学習
社内で情報を発信するための学習
ビジネススキル(業務知識)を身につける
社内で自分の担当業務の流れを理解する
社内で自分の担当業務の習慣や慣習を理解する
社内で自分が担当する業務を、フローを用いて他人に説明する
5日目 新人研修ではどんなことが扱われるの?
Summary
テクニカルスキル
ケース(1) 大手コンサルティング会社の場合
ケース(2) 大手SIerの場合
ケース(3) 大手メーカー系列インテグレータの場合
コミュニケーションスキル
ケース(1) 中堅SIerの場合
ケース(2) 大手金融機関系列中堅インテグレータの場合
ケース(3) 大手素材メーカー系列インテグレータの場合
プロジェクトスキル
ケース(1) 大手コンサルティング会社の場合
ケース(2) 独立系中堅インテグレータの場合
ケース(3) 大手メーカー系列インテグレータの場合
6日目 数年後の中堅社員研修はどんな内容?
Summary
テクニカルスキル
1年目と3年目のスキルの差
3年目から新たに必要となるスキル
一般のテクニカルコースの場合
コミュニケーションスキル
1年目と3年目のスキルの差
3年目から新たに必要となるスキル
中堅SIerでのコミュニケーション研修
業務知識
1年目と3年目の差
3年目から新たに必要となるスキル
メーカー系中堅インテグレータでの業務研修
7日目 第一線でのワークスタイルとはどんな感じ?
Summary
メンバー:プロジェクト内の実働部隊
プロジェクトにおけるメンバーの役割
リーダー:システム開発のチーム責任者
プロジェクトにおけるリーダーの役割
マネージャー:チーム内外関係者との調整
プロジェクトにおけるマネージャーの役割
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
しんすけ さん
2016-10-23
新人教育を担当して3週間が経過した。ここまではIT一般ということでアシスタントやヘルプデスクも含めた話を進めてきたが、今後はSEとPGに絞った話をしなければならない。本書も人に勧められて教材に選定したのだが、対象をSEとPGにしながらも社会人として必要な知識を習得することを目指しているのが優れている。コミュニケーション、情報収集、これらを一日でも怠れば社会のはみ出し者になってしまうのは当然だ。だが、教えるほうのぼく自身の50年の社会生活を振り返ると、本書を読むことは冷や汗ものであることも事実である。
ふみちょん さん
2010-06-23
SEの勉強をするには、内容が物足りない。「新人研修の講師のための7日間」とすれば、内容と題名が一致すると思う。
タケゾウ さん
2017-04-27
これからの参考になった