自分でパパッとできる はじめての飲食店開業&経営(斉藤 俊成)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 自分でパパッとできる はじめての飲食店開業&経営

自分でパパッとできる はじめての飲食店開業&経営


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798117270
定価:
1,980(本体1,800円+税10%)
仕様:
A4・288ページ

プロが教える開業&経営バイブル

開業&経営に必要なノウハウを1冊にまとめました。
本書は、「基礎知識編」「開業編」「経営編」「店舗改善&2号店編」の4部構成。初心者にも分かりやすいように、各フローでやるべきことを順を追って解説しています。
また、損益計算書や顧客アンケートなど、開業&経営に役立つ帳票245点をCD-ROMに完全収録。
これ1冊あれば、飲食店開業&経営のすべてが分かります。

●付録CD-ROMについて

本書付録CD-ROMをお使いいただくには、コンピュータにWebブラウザとMicrosoft Word、Microsoft Excel、Adobe Readerがインストールされている必要があります。

付録CD-ROMには、飲食店開業&経営に役立つ各種書類のWord/Excelドキュメント(雛形)と関係各所へ提出する各種届出書類のPDFファイルを収録しています。

第1部 基礎知識編

1-1 飲食店経営という仕事
1-2 飲食店経営の魅力
1-3 飲食店経営に向いている人とは?
1-4 飲食店に必要な事前準備
1-5 開業の心得

第2部 開業編

2-1 コンセプトメイク
2-1-1 コンセプトとは何か
2-1-2 コンセプト作りの大前提
2-1-3 業種・業態を考えよう
2-1-4 コアコンセプトを決めよう
2-1-5 サブコンセプトを決めよう
2-1-6 店名を考えよう
2-1-7 コンセプトシートを作ろう

2-2 開業計画書作成
2-2-1 開業計画書とは何か?
2-2-2 開業計画書には何を記入する?
2-2-3 投資計画を立てよう
2-2-4 売上計画を立てよう(1)
2-2-5 売上計画を立てよう(2)
2-2-6 収支計画を立てよう(1)
2-2-7 収支計画を立てよう(2)
2-2-8 収支計画を立てよう(3)
2-2-9 最低限必要な売上高を把握しよう
2-2-10 資金繰りを考えよう
2-2-11 資金調達計画を立てよう(1)
2-2-12 資金調達計画を立てよう(2)
2-2-13 返済計画を立てよう
2-2-14 開業計画を書面にまとめよう

2-3 メニュー作り
2-3-1 メニュー作りの大前提
2-3-2 メニューを作る際の考え方
2-3-3 料理に「魅力」をつける方法(1)
2-3-4 料理に「魅力」をつける方法(2)
2-3-5 メニュー作りの手順
2-3-6 メインメニューを決めよう
2-3-7 サブメニューを決めよう
2-3-8 料理ごとの原価を計算しよう
2-3-9 料理の販売価格を決めよう
2-3-10 価格が適正かどうかを検証しよう
2-3-11 メニューブックを作ろう(1)
2-3-12 メニューブックを作ろう(2)

2-4 店舗物件探し
2-4-1 物件探しの大前提
2-4-2 物件情報を集めよう
2-4-3 地域調査をしよう(1)
2-4-4 地域調査をしよう(2)
2-4-5 物件調査(1)物件自体の評価
2-4-6 物件調査(2)立地環境の調査
2-4-7 物件を契約しよう

2-5 店舗作り
2-5-1 店舗作りの大前提(1)
2-5-2 店舗作りの大前提(2)
2-5-3 店舗作りを考える(1)全体像
2-5-4 店舗作りを考える(2)客席
2-5-5 店舗作りを考える(3)厨房
2-5-6 店舗作りを考える(4)外観・エンントランス
2-5-7 店舗工事(1)内装会社の選び方
2-5-8 店舗工事(2)図面とパースを確認する
2-5-9 店舗工事(3)いざ契約、その前に
2-5-10 店舗工事(4)工事中の確認事項
2-5-11 引き渡し時の確認事項

2-6 取引業者探し
2-6-1 自店に必要なものを把握しよう
2-6-2 必要な業者をピックアップしよう
2-6-3 取引業者を探そう
2-6-4 取引業者の決め方(1)取引条件
2-6-5 取引業者の決め方(2)信頼関係

2-7 従業員採用
2-7-1 従業員採用の大前提
2-7-2 採用目標人数を考えよう
2-7-3 募集方法を考えよう
2-7-4 募集の記載事項を決めよう
2-7-5 応募・面接・採用の流れ

2-8 販売促進
2-8-1 新規開業時の販売促進
2-8-2 自店に合った販売促進策を検討しよう

2-9 営業前準備
2-9-1 営業前準備の大前提
2-9-2 「モノの準備・確認」をしよう
2-9-3 接客トレーニングをしよう
2-9-4 厨房トレーニングをしよう
2-9-5 合同トレーニングをしよう
2-9-6 レセプションを開こう
2-9-7 その他の営業前準備

第3部 経営編

3-1 サービス力向上
3-1-1 飲食店経営とは何か?
3-1-2 サービスの基本
3-1-3 サービス力を高めよう
3-1-4 サービスをさらにレベルアップさせよう

3-2 商品力向上
3-2-1 商品力を上げるために
3-2-2 商品を評価しよう
3-2-3 ABC分析表を作ろう
3-2-4 ABC分析表を活用しよう
3-2-5 商品の問題点を改善しよう
3-2-6 商品力を上げよう
3-2-7 新商品を投入しよう

3-3 人材育成
3-3-1 人材育成の必要性とは
3-3-2 人材育成の心構え
3-3-3 人材育成のコツとは

3-4 顧客情報収集
3-4-1 もっと顧客のことを知ろう
3-4-2 経営に必要な顧客情報とは
3-4-3 固定客を作ることの重要性
3-4-4 顧客情報の収集方法とは
3-4-5 固定客を作る顧客情報活用法

3-5 経営管理
3-5-1 経営管理とは何か
3-5-2 経営と数値の関係
3-5-3 売上高を管理しよう
3-5-4 原価を管理しよう
3-5-5 人件費を管理しよう
3-5-6 諸経費を管理しよう(1)
3-5-7 諸経費を管理しよう(2)
3-5-8 利益管理と損益計算書

第4部 店舗改善&2号店編

4-1 店舗見直し
4-1-1 外部環境を見直そう
4-1-2 自店の「基準」を見直そう
4-1-3 自店の「問題点」を探そう

4-2 店舗改善
4-2-1 改善の「年間計画」を立てよう(1)
4-2-2 改善の「年間計画」を立てよう(2)
4-2-3 メニューを変えよう
4-2-4 店舗の内外装をプチ改造しよう(1)
4-2-5 店舗の内外装をプチ改造しよう(2)
4-2-6 どうしても経営がうまくいかないときは

4-3 2号店出店
4-3-1 2号店出店を目指そう
4-3-2 多店舗経営のコツ
4-3-3 飲食店経営の達人を目指そう

特別付録 業種・業態別飲食店徹底分析

ラーメン店
喫茶店
レストラン
居酒屋
ファーストフード
定食屋

MINI COLUMN

飲食店開業と遭難事故の関係(1)
飲食店開業と遭難事故の関係(2)
コンセプトに必要な3つの視点
焼肉屋とカフェ、どっちが儲かる?
収支計画の心得
開業計画書作成の真の目的
どっちがおいしい?
原価率は低いほうがいい?
「売上高計算式」を理解しよう
設計業者・施行業者は分けるべき?
こんなトラブルが起きたら…その1
こんなトラブルが起きたら…その2
将来設計を考えよう
お店の辞め方

飲食店基準数値早見表

CD-ROM収録テンプレート(帳票)一覧

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2011年06月22日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 014
注釈「*2」文末
2刷
創業する人が多い。
創業する人が多い。(2008年10月1日、日本政策金融公庫に統合)
2009.07.07
1刷 033
6行目
2刷
新しい業種と業態の組み合わせが、
業種と業態の新しい組み合わせが、
2009.07.07
1刷 052
脚注「POINT」3行目
2刷
「費用がかかり
運営の費用がかかり
2009.07.07
1刷 054
脚注「POINT」下から2~1行目
2刷
居酒屋などの低単価店は1.8席以上必要です。
居酒屋などでは1.8席以上が理想です。
2009.07.07
1刷 073
「MINI COLUMN」右のブロック3~4行目
2刷
つながます。
つながります。
2009.07.07
1刷 076
「メニュー作りの考え方」下から3~2行目
2刷
豪華に沢山並んだ商品などは、「おいしさ感」の高い料理だと言えます。
豪華に沢山並んだ料理などは、「おいしさ感」の高い商品だと言えます。
2009.07.07
1刷 090
「メニュー作り2-3-8」4行目
2刷
一品ごとのメニュー原価を算出しましょう。
一品ごとの商品原価を算出しましょう。
2009.07.07
1刷 095
2刷
下記の図に差し替えます
2009.02.19
1刷 096
「メニュー作り2-3-11」2行目
2刷
メニューおよび価格を決めたら、
料理内容および価格を決めたら、
2009.07.07
1刷 103
物件情報源一覧
2刷
③2行目・・・自動的に情報を送ってくれる店舗情報サイトもある。 ⑦4行目・・・初期投資が低く抑えられるため、
③2行目・・・自動的に情報を送ってくれる物件情報サイトもある。 ⑦4行目・・・初期の必要資金が低く抑えられるため、
2009.07.07
1刷 106
①客観的調査 4~6行目
2刷
役所などに行けば、資料を確認できる窓口がありますので、直接出向いて調査を行いましょう。
役所の窓口などでは資料閲覧ができますし、総務省統計局のホームページからは国勢調査をもとにした商圏人口の確認も可能です。
2009.07.07
1刷 116
「店舗作り2-5-2」2行目
2刷
顧客・従業員・従業員
顧客・従業員・経営の
2009.07.07
1刷 118
「店舗コンセプトが基本」3行目
2刷
そのためには、「どんな店舗で商売をするのか
そのためには、「どんな商売をするのか
2009.07.07
1刷 153
P153掲載の収録エクセルシート
掲載の「売上予測・モデルシフト表・必要人員算出シート」の1枚目のシート「売上高設定(開業計画)」の内容に誤りがありました。以下のファイルに差し替えます。
こちらから P153.zip をダウンロードし、ご使用のコンピュータへ保存してお使いください。
2011.06.22
1刷 156
①労働条件の記載 2行目
2刷
「その他特事項」
「その他特記事項」
2009.07.07
1刷 162
「販売促進2-8-2」2行目
2刷
店舗を早期に軌道に乗せることが、
経営を早期に軌道に乗せることが、
2009.07.07
1刷 176
①飲食店業務許可の取得 最終行
2刷
詳細は管轄の保所で確認してください。
詳細は管轄の保健所で確認してください。
2009.07.07
1刷 184
「まずは基礎レベルの向上を」3~4行目
2刷
小規模店におけるサービスアップの秘訣となります。
小規模店におけるサービスアップの秘訣となります。
2009.07.07
1刷 200
2箇所
2刷
「商品力向上3-2-7」2~3行目・・・目先変えたり、 ①季節メニューの投入 2行目・・・年5回程度は、
「商品力向上3-2-7」3行目・・・目先変えたり、 ①季節メニューの投入 2行目・・・年4回程度は、
2009.07.07
1刷 212
「固定客作りが繁盛の基本」3~4行目
2刷
40%と言われています。2回目から
40%前後と言われています。そして2回目から
2009.07.07
1刷 232
「損益計算書は経営の成績表」下から2行目
2刷
月次損益計算書を作成するように
前月分の月次損益計算書を作成するように
2009.07.07
1刷 233
3行目
2刷
費用が翌月5日に分からない費用は、
金額が翌月5日に分からない費用は、
2009.07.07
1刷 272
「定食屋の開業傾向」8行目
2刷
成功率の高い出
成功率の高い出店
2009.07.07

感想・レビュー

Takashi Arai さん

2013-10-03

ド素人ですがおおまかに飲食に関わることが把握出来た。きっとCD-ROMのファイルはとてもつかえるものなんだろうな。