絶不調パソコン完全復活&延命マニュアル Windows XP対応(佐々木 康之)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 絶不調パソコン完全復活&延命マニュアル Windows XP対応

絶不調パソコン完全復活&延命マニュアル Windows XP対応


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798117294
定価:
2,178(本体1,980円+税10%)
仕様:
A5・344ページ
カテゴリ:
パソコン一般
キーワード:
#OS・アプリケーション,#ビジネスIT,#ビジネス教養,#プログラミング

再インストール必要なし! まだまだ使えるXPパソコン!

本書は「わけのわからないエラーが多発するようになった!」「動作がなんだか遅くなった」など、購入時よりも調子が悪くなったWindows XPパソコンに対して、

・-リカバリーせずにできる対処方法
・-バックアップとリカバリーの実践方法
・-メンテナンスしてこれからも使い続ける方法
を具体的に解説します。
付属CD-ROMにはCDから起動できるLinuxが入っており、Windowsが起動しないような重度のトラブルの際にも、CDからLinuxを起動してデータを救出することが可能です。

※ 付属CD-ROMについて ※
・付属CD-ROMには「KNOPPIX 5.1.1 日本語版」を収録しています。

【KNOPPIX 動作環境】
・Intel相互CPU(i486以上)。
・テキストモードで32MBのメモリ、KDEを使ったグラフィックモードで少なくとも82MBのメモリが必要。(各種のオフィスアプリケーションを実行する場合は、少なくとも128MBのメモリを推奨)。
・ブート可能なCD-ROM/DVD(IDE/ATAPI、Firewire、USBあるいはSCSI)。
・SVGA互換なグラフィックカード。
・シリアルあるいはPS/2マウス、またはIMPS/2互換のUSBマウス。

※ただし、上記要件を満たしていても、御利用のパソコンによってはKNOPPIXが起動しないことがあります。あらかじめ御了承下さい。

Chapter 1 パソコンはなぜトラブルが多い?

1-1 パソコンが不調になる原因とは
パソコンにはトラブルがいっぱい!
仕組みが複雑なパソコンはトラブルが多い!
レジストリの破損や肥大化に注意しよう
ウイルスやバグが原因になることが多い
ハードウェアの不良も見逃せない
1-2 トラブルを解決する方法とは
ソフトの不具合ならリカバリーで解決する
なにはともあれ再起動する
「システムの復元」で健康な状態を再現する
システムをなるべくシンプルな状態にする
ハードウェアの性能が不足している可能性も
リカバリーをした後はしっかりメンテナンス

Chapter 2 パソコンを延命させるテクニック

2-1 パソコンの寿命を延ばすメンテナンス方法
古いパソコンを軽快に動かすには
不要なソフトを削除する
不要なファイルを削除する
「古いファイルの圧縮」を無効にする
不要なフォントを削除する
デスクトップのアイコンを整理する
キャッシュのファイルを削除する
キャッシュのサイズを調整する
不要ファイルの削除を自動化する
HDDを最適化する
HDDのエラーをチェックする
メールのファイルを最適化する
2-2 パソコンを軽快に使うテクニック
遅くなったら再起動する
いちどにたくさんのソフトを起動しない
メモリの使用量が少ないソフトを使う
システムの詳細設定を変更してパフォーマンスを優先する
画面のプロパティを変更して高速化を図る
ページファイルを最適化してパフォーマンスを改善する
スワップが発生しないようにする
エラーの記録を無効にする
スタンバイや休止状態を活用して起動時間を短くする
ログイン画面をスキップして起動時間を短くする
スタートアップを整理して起動時間を短くする
システム構成ユーティリティで自動起動項目をカスタマイズ
システムの復元を無効にして速度改善を図る
不要なサービスを停止する
システムとデータを分離すると効果的
2-3 ネットワークを高速化する
MTU/RWINの設定を最適化して高速化を図る
マイネットワークの表示方法を変えてLAN接続の高速化を図る
ほかのコンピュータの名前を直接指定して共有フォルダへの接続の高速化を図る
DNSサーバーのIPアドレスを直接指定してインターネット接続の高速化を図る
2-4 ハードウェアを強化する
ボトルネックを突き止める
強化よりも買い換えの方が安いことも
メモリ増設で高速化を図る
メモリ増設の手順と注意点とは
交換用の内蔵HDDを正しく選ぶ
内蔵HDDの内容をコピーするには
内蔵HDDの交換手順と注意点
2-5 Windows XPパソコンを入手する方法
中古パソコンを手に入れる
メーカーが販売する中古マシンを入手する
ネットオークションで落札する
VistaをXPにダウングレードする

Chapter 3 最終手段!リカバリーとバックアップのテクニック

3-1 リカバリー前にバックアップは必須
リカバリーとはどういう作業か
どこにデータをコピーすればいいか
CドライブとDドライブの割り当てを変える
外付けHDDは接続方式に注意する
外付けHDDのファイルシステムをNTFSに変換する
3-2 Cドライブのデータをバックアップする
どのデータをバックアップする?
データはどこに保存されている?
ならばどうやってバックアップすればいい?
データは一つのフォルダにまとめる
デスクトップとマイドキュメントをバックアップする
Outlook Expressのメールをバックアップする
Outlook Expressのメールの保存場所を変更する
Outlook Expressのアドレス帳をバックアップする
Outlook Expressの接続設定をバックアップする
Outlookの設定とデータをバックアップする
Internet Explorerのお気に入りをバックアップする
Firefoxのブックマークをバックアップする
Microsoft IMEのユーザー辞書をバックアップする
ATOKのユーザー辞書をバックアップする
iTunesで購入した音楽ファイルをバックアップする
3-3 リカバリーでHDDを初期状態に戻す
トラブルを解決するリカバリーとは
起動時に特定のキーを押してリカバリーする
CD/DVDから起動してリカバリーする
リカバリー後はまずセキュリティ対策を
3-4 バックアップしたデータを復元する
デスクトップとマイドキュメント復元する
Outlook Expressのメールを復元する
Outlook Expressのアドレス帳を復元する
Outlook Expressの接続設定を復元する
Outlookの設定とデータを復元する
Internet Explorerのお気に入りを復元する
Firefoxのブックマークを復元する
Microsoft IMEのユーザー辞書を復元する
ATOKのユーザー辞書を復元する
iTunesで購入した音楽ファイルを復元する
3-5 自作パソコンを復旧する
自作パソコンを復旧するには
ドライバのインストール方法
Service Pack適用済みのインストールCDを作成する

Chapter 4 起動しないパソコンからデータを取り出す

4-1 起動しないときはどうすればいい?
Windowsが起動しなくてもあきらめない
データのコピー先を決める
4-2 ツールを使ってシステムを修復する
簡単な操作で修復できることもある
セーフモードで起動して修復する
「前回正常起動時の構成」修復を試みる
「回復コンソール」で修復を試みる
4-3 セーフモードでデータを救出する
セーフモードで起動してデータをコピーする
ネットワーク経由でほかのパソコンにデータをコピーする
4-4 KNOPPIXでデータを救出する
CDから起動できるKNOPPIXとは
KNOPPIXを起動する
KNOPPIXのドライブ名の規則
KNOPPIXでファイルを救出する
ネットワーク経由でファイルを救出する
WindowsマシンからKNOPPIXにアクセスする
4-5 バックアップソフトでデータを救出する
バックアップソフトならLinuxの操作ができなくても安心
緊急時に使えるソフトの条件とは
バックアップソフトのCD-ROMから起動してバックアップ
イメージからデータを復元する
4-6 HDDをほかのパソコンにつないでデータを救出する
HDDを別のパソコンにつなぎなおすと
HDDケースを使って接続する
HDDを取り外して別のパソコンにつなぐ
HDDのデータを読み込めないときは
ファイルのアクセス権がない場合
ファイルが暗号化されている場合

Chapter 5 メンテナンスとバックアップ

5-1 パソコンを安定して使うためには
トラブルを避けるために守りたいこと
必要最小限のソフトしか入れない
ハングアップしたときの正しい対処方法
ソフトウェアのアップデートは欠かさない
Windows Updateのオプションは組み込むべき?
新バージョンがすぐれているとは限らない
Service Packは必ずインストールする
セキュリティソフトを導入する
不要ファイルはこまめに削除する
メモリとHDDを検査する
5-2 トラブルに備えたバックアップ
故障しやすいHDDはバックアップが必須
S.M.A.R.T.でHDDの状態と寿命を知る
バックアップ先はHDDが最適
2種類のバックアップを使い分ける
バックアップしやすい環境を作る
5-3 Cドライブを丸ごとバックアップする方法
ハードディスク全体をバックアップする
「Acronis TrueImage」で丸ごとバックアップする
「KNOPPIX」で丸ごとバックアップする
5-4 データをバックアップする方法
データをバックアップする
「BunBackup」でデータを自動バックアップする
「PowerX Backup Platinum」でデータを自動バックアップする

Column

HDDの中身を見る
ハードウェアの不具合をチェックする
HDDを占有するデータを探し出す
HDDレコーダーは最適化しなくてもいい?
市販ソフトでHDDを最適化する
迷惑メール対策も忘れずに
メモリの空きを確認するには
ノートパソコンなら閉じただけでスタンバイ
ウイルスはスタートアップに登録される
高速化ソフトを活用する
インターネット接続の高速化には、設定以外の見直しが必要
ノートパソコンが遅い理由
ジャンパースイッチの切り替え
パソコンを自作した場合は
フリーソフトで領域を変更する
メーカー製パソコンのバックアップツールを使う
複数のユーザーを登録しているときは
環境変数とは
ほかの音楽サービスのバックアップ
リカバリーCD/DVDを作成する
CドライブとDドライブの比率を変える
富士通の「マイリカバリー」
コピー先は外付けHDDが確実
KNOPPIXの最新版の入手方法と使い方
データ復旧業者に依頼する
2台目のパソコンをテスト用に
バックアップ先にNASを使う
デュアルブートを設定する
「増分」と「差分」の違いを理解する
Windowsが起動しないときは
世代管理で古いファイルを残しておく
リアルタイムバックアップを有効にする

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2008年08月29日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 102
「注意」
2刷
本書製作時点では2008年6月でWindows XPの販売が終了する予定ですが、この期限が延長される可能性もあります。
2008年6月でWindows XPの販売は終了したはずですが、「ネットブック」と呼ばれる低価格ノートパソコンに対しては、2008年8月時点でもWindows XPの出荷が続いています。
2008.08.29