当試験に多くの合格者を輩出してきたヒューマンアカデミーの講師陣が、それぞれの専門分野を徹底分析し、執筆しています。幅広い試験分野を過不足なく1冊で学習できるよう、解説。実力を測る練習問題も付いています。
聴解試験対策には付属CD を、記述問題には模範解答のほか添削例を入れるなど、独学でも十分学べるようになっています!
●日本語教師とは
日本語教師とは、日本語を母語としない人々に、日本語や日本文化を教えている人です。グローバル化する世の中において、日本語教師の果たす役割はますます大きくなっています。国内外の日本語学校、大学・専門学校、プライベートレッスン、ボランティア活動など幅広い場で活躍でき、年齢を問わず、職に就けるのも魅力の1つです。
日本語が話せるから、日本人だからといって日本語教師が務まるわけではありません。日本語教師には、日本語や言語の知識だけでなく、日本語を外国人に教えるためのスキルも要求されます。また、日本文化、日本の歴史、生活習慣など多くの知識も要求されます。
それらの知識やスキルを身に付け、日本語教師としての職を得るためには(1)日本語教師養成講座で学ぶ(420時間の受講が目安)、(2)大学で日本語教育を専攻する、(3)日本語教育能力時検定試験に合格する、のいずれかをすると有利です。
※試験で狙われやすい資料やデータがすぐに調べられるよう、出典団体HPのURL等を本書に掲載しております。
その際、下記の特設ページをご活用ください。
http://haa.athuman.com/academy/japanese/news/
はじめに
日本語教育能力検定試験とは
試験の特徴と攻略法
本書の使い方:分野ごとの学習法
本書の構成
第I部 社会・文化・地域
第1章 世界と日本
1 諸外国・地域と日本
第2章 異文化接触
1 人口の移動
第3章 日本語教育の歴史と現状
1 国内の日本語教育事情
2 言語政策
3 海外の日本語教育事情
4 日本語教育関連事業
5 日本語教育史:戦前の外地における日本語教育
確認問題
第II部 言語と社会
第1章 言語使用と社会
1 コミュニケーション学
2 言語・非言語行動
3 社会文化能力
4 異文化コミュニケーションと社会
5 各国の言語政策
第2章 社会言語学
1 社会言語学
確認問題
第III部 言語と心理
第1章 言語理解の過程
1 言語処理
2 記憶と知識
第2章 言語習得・発達
1 母語習得
2 第二言語習得
3 第二言語習得に影響を与える要素
4 バイリンガリズム
確認問題
第IV部 言語と教育
第1章 異文化間教育・コミュニケーション教育
1 異文化理解と心理
2 異文化トレーニング
3 学習者援助
4 言語教育と情報
第2章 言語教育法・実技
1 外国語教授法
2 コースの準備
3 授業計画
4 指導法
5 指導に関わる知識と技術
6 評価法
7 日本語教師に求められるもの
確認問題
第V部 言語一般
第1章 言語の構造一般
1 言語記号の特徴
2 言語の類型
3 世界の諸言語
4 日・朝・英・中対称言語学
5 理論言語学
第2章 日本語の構造1 音韻・形態体系
1 音声・音韻体系
2 形態体系
第3章 日本語の構造2 文法体系
1 文法とは
2 品詞
3 文・構文・文型
4 アスペクト・テンス・ムード(モダリティ)
5 構造による文の分類と複文の諸相
6 「は」と「が」
7 取立て
8 敬語について
第4章 日本語の構造3 語彙・意味・語用
1 語彙
2 意味
3 語用論的規範
第5章 日本語の特徴4 文字と表記、日本語史
1 文字と表記
2 日本語史
3 日本語政策・日本語研究史
確認問題
練習問題1(語彙・意味、文字と表記、日本語学史)
練習問題2(文法1)
練習問題3(文法2)
練習問題4(文法3)
第VI部 音声・聴解
第1章 音声・聴解の学習法
1 音声・聴解の学習法
第2章 言語音を作る仕組み
1 音の作られ方
2 調音
第3章 五十音図でおぼえる日本語の発音
1 日本語の音の単位
2 母音と子音
第4章 アクセントとイントネーション
1 アクセント
2 イントネーション
3 プロミネンス
練習問題
練習問題1
練習問題2
第VII部 記述式問題
第1章 記述式問題の概要
1 おすすめの学習法
2 記述式問題の概要と解説
練習問題
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 007 [南米日系人]上から3行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 009 下から3行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 010 下から13行目 |
3刷 | 未 |
|
2010.04.16 | ||||||
1刷 | 031 下から9行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 034 上から6~7行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 040 p40 図1-3-15および図1-3-16 |
2刷 | 未 |
|
2009.08.07 | ||||||
1刷 | 047 上から2つ目の見出し |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 053 側注「※57」の6行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 055 「戦前の中国の日本語教育」内、5行目 |
2刷 | 未 |
|
2009.06.23 | ||||||
1刷 | 060 確認問題 解答・解説 「32」 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 076 「5.2 カナダ」3行目 |
未 | 未 |
|
2015.09.08 | ||||||
1刷 | 083 上から12行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 103 側注 |
未 | 未 |
|
2010.08.31 | ||||||
1刷 | 106 上から14行目 |
3刷 | 未 |
|
2010.03.30 | ||||||
1刷 | 123 問28の解答1 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.03 | ||||||
1刷 | 138 [1.1近代以前の言語学習]下から4行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 139 p139「ベルリッツ・メソッド」下から4~5行目 |
2刷 | 未 |
|
2009.08.07 | ||||||
1刷 | 148 下から6行目 |
2刷 | 未 |
|
2009.08.18 | ||||||
1刷 | 175 「ガニェの9教授事象」内 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 185 「テストの実用性」3行目 |
未 | 未 |
|
2011.02.21 | ||||||
1刷 | 192 図4-2-12「項目得点表」 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 199 問題11の問⑧ |
2刷 | 未 |
|
2009.08.07 | ||||||
1刷 | 205 [54]の解答 |
2刷 | 未 |
|
2009.07.28 | ||||||
1刷 | 212 「2.1 対照言語学と言語教育」の1行目 |
2刷 | 未 |
|
2009.08.18 | ||||||
1刷 | 216 表5-1-4内 「セム・ハム語族」の「語派など」 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.25 | ||||||
1刷 | 217 図5-1-6のタイトル |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 218 下から3行目 |
2刷 | 未 |
|
2009.09.02 | ||||||
1刷 | 219 「統語的相違」の2~3行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.24 | ||||||
1刷 | 235 p235 図5-2-2 の左下 |
2刷 | 未 |
|
2009.08.07 | ||||||
1刷 | 236 表5-2-1 |
2刷 | 未 |
|
2009.09.02 | ||||||
1刷 | 254 下から4行目 |
4刷 | 未 |
|
2010.06.25 | ||||||
1刷 | 290 「「など(なんか)」と「くらい」」の1行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 311 [1.1 漢字の歴史]上から3行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 325 問題13の選択肢「言語」内3つめ |
3刷 | 未 |
|
2010.03.30 | ||||||
1刷 | 353 問題2 B【仮名遣い】(5)2 |
3刷 | 未 |
|
2010.04.16 | ||||||
1刷 | 354 練習問題1 問題2 C【現代語と歴史】(9) 1行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 357 練習問題4 問題1C【使役・可能】(10) |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 362 「1 音の作られ方」の最終行 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.28 | ||||||
1刷 | 366 調音法の説明 |
3刷 | 未 |
|
2010.03.30 | ||||||
1刷 | 382 バ行の1行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 385 表6-3-7 |
3刷 | 未 |
|
2009.10.07 | ||||||
1刷 | 394 「品詞とアクセントの型」の1行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 394 「品詞とアクセントの型」の5行目 「幹事会(カンジカイ)」のライン |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 399 「プロミネンス」アミ線の囲みの中 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 403 表中、8段目 |
2刷 | 未 |
|
2009.08.18 | ||||||
1刷 | 431 問題3 4番 |
3刷 | 未 |
|
2010.03.30 | ||||||
1刷 | 438 解答解説 問題5 2番聴解問題 下から2行目 |
3刷 | 未 |
|
2009.09.07 | ||||||
1刷 | 457 問2、回答用マス目にある字数ガイド |
2刷 | 未 |
|
2009.08.24 | ||||||
1刷 | 467 問1 「A」と「B」がすべて逆になっておりました。 |
2刷 | 未 |
|
2009.08.07 | ||||||
1刷 | 480 グレーの見出し1つめ |
2刷 | 未 |
|
2009.05.18 | ||||||
1刷 | x 目次の「第5章」タイトル |
2刷 | 未 |
|
2009.06.01 | ||||||
1刷 | 奥付 著者の紹介文 下から2行目 |
未 | 未 |
|
2011.04.19 |