HTMLをマスターしただけでは、携帯サイトを成功に導くことはできません。携帯通信キャリアや携帯端末ごとに対応する技術や利用できる機能が異なる上に、さまざまな制約もあり、PCサイトに比べて、はるかにユーザー環境や閲覧環境が複雑です。さらに携帯端末特有のサービスや機能、ユーザーのコミュニケーションスタイルもあります。それらを踏まえて、ユーザーごとに適切なコンテンツやサービスを提供し、使い勝手のよいサイトを構築し運営していくことが、携帯サイトを成功に導く鍵となります。本書は、携帯サイトの黎明期から数多くの開発を手掛け、年間200社以上の携帯サイトの運営サポートをおこなっているIMJモバイルが、実務にもとづくノウハウを余すところなく披露します。
第1章:基礎
1-1 PCと携帯電話での環境の違い
1-2 携帯通信キャリア種別/端末機種別判定
1-3 テキストと画像と絵文字
1-4 メール
1-5 ムービー&着うた
1-6 Flash
第2章:システム構築の準備とフロー
2-1 ユースケースと機能分析
2-2 MVCモデルとクラス図
2-3 OS(Debian)のインストール
2-4 HTTPサーバ(Apache)のインストールと設定
2-5 開発環境(PHP)のインストールと設定
2-6 データベース(MySQL)のインストールと設定
2-7 データベース1:データの格納
2-8 データベース2:テーブルとデータ型
2-9 【トップページ】キャリア判定
2-10 【トップページ】機種判定
2-11 【トップページ】画像変換
2-12 【トップページ】絵文字
2-13 【トップページ】会員判定
2-14 【会員登録ページ】会員登録の遷移
2-15 【会員登録ページ】空メール送信
2-16 【会員登録ページ】登録URLの暗号化
2-17 【ダウンロードページ】Flashのダウンロード
2-18 【ダウンロードページ】さまざまな判定
2-19 【ダウンロードページ】自動公開
2-20 【応募ページ】応募フォームのフロー
2-21 【応募ページ】応募フォームの実装
第3章:システムの実装
3-1 デザインとロジックの分離
3-2 コーディングルール
3-3 ディレクトリ構成
3-4 【MVCモデルとクラス構成】フレームワークを使用する前の準備
3-5 【MVCモデルとクラス構成】コントローラクラス
3-6 【MVCモデルとクラス構成】モデルに含まれるクラス群
3-7 【MVCモデルとクラス構成】ビュークラス
3-8 【会員登録遷移の動き】呼び出される機能の順序
3-9 【会員登録遷移の動き】クラス間で引き渡される値
3-10 【Flash ダウンロードプログラム】ダウンロードの流れとファイル構成
3-11 【Flash ダウンロードプログラム】携帯通信キャリア判定の流れ
3-12 【Flash ダウンロードプログラム】端末判定の流れ
3-13 【Flash ダウンロードプログラム】ビュークラスに連携したタグライブラリーの実装
3-14 【応募フォーム】応募の画面遷移
3-15 【応募フォーム】ユーザー入力値の制御
3-16 【応募フォーム】入力データの保存
第4章:サイトの安全性と安定運用
4-1 【ログイン認証とセッション管理】ログイン認証の実装方法
4-2 【ログイン認証とセッション管理】セッション管理の実装方法
4-3 【ログイン管理とセッション管理】携帯サイト独自の処理
4-4 【パフォーマンス向上】キャッシュの利用
4-5 【パフォーマンス向上】データベースの設計
4-6 【安定運用】端末情報の一元管理
4-7 【安定運用】ログの監視や接続IP管理
4-8 【安定運用】テストサイトと本番サイトの運用方法
第5章:アクセスアップ
5-1 SEO対策
5-2 アクセスログ解析
5-3 検索とページングの構築方法
5-4 装飾メールを扱う上での注意点
5-5 メール配信
5-6 動的なFlash合成について
5-7 アフィリエイト広告
第6章:携帯電話独自の機能
6-1 位置情報
6-2 携帯アプリ
6-3 フェリカ
6-4 新しい端末プラットフォーム
APPENDIX:携帯端末スペック対応表/類似絵文字対応表
AP-1 docomo テキスト・グラフィック/ムービー
AP-2 au テキスト・グラフィック/ムービー
AP-3 Softbank テキスト・グラフィック/ムービー
AP-4 WILLCOM テキスト・グラフィック/ムービー
AP-5 類似絵文字対応表
付属データはこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。