小倉 克夫 著
アイデアを思いついたとしても、会社員として、それを実現した上で結果を出すためには、社内の状況、雰囲気や政治的な動きなど理不尽とも思えるカベを超えていかなければなりません。
本書では、このような会社における理不尽なカベを攻略するための、現場で必要な心得とテクニックを解説します。会社員時代に日本初のデジカメプリントをはじめ、数々のアイデアを事業として成功させた筆者ならではの、実戦的なノウハウが満載です。
社内にはどんなカベがある?チェックポイント
・-上司がいなくなると、職場が急になごやかになる
・-新しいアイデアに対して否定的な意見がすぐ出る
・-職場の人と良好な関係が築けていないと思う
・-どちらかと言うと力関係の弱い部署にいる
・-何か失敗があると犯人探しが始まる
STAGE 1 会社員なら見極め必須!
「社内風土のカベ」「企業利益のカベ」攻略法
ACT 01 雰囲気は?力関係は?「社内風土のカベ」を見極めよう!
3つの視点から社内風土を読む
会社のベクトルを読む
ACT 02 新アイデア採用には積極的か?「会社の方針」を読む
4つのポジションで見る新アイデア採用への積極性
アイデアには積極的か? 会社状況を見極める
ACT 03 企業の論理を認めた上で「企業利益のカベ」をクリアする!
「企業の論理」を認める
会社の我慢の限界を見極める
COLUMN 「アイデア採用」のカベを左右する企業の4つのポジション
「社内」にはどんなカベがあるのか?10のチェックポイント
STAGE 2 世の中で通用する?
「不安のカベ」「アイデア倒れのカべ」攻略法
ACT 01 「不安のカベ」を突き破る3つの対策
わくわく感の存在を確認して公にする
イメージング武装でわくわく感を増幅する
成功に必要な役者を揃える
ACT 02 自分の世界と外の世界を隔てる「アイデア倒れのカベ」を突き破る
顧客目線で見る時の4つの視点
マーケティング・ミックスは4Pから4Cへ
COLUMN 顧客層と価値の関係を軽視して失敗した例
ACT 03 「いけそう!」となったら仮説を検証する
市場調査は2段階で考える
STAGE 3 どうしてわかってもらえない?
「不理解のカベ」攻略法
ACT 01 好意のメガネで骨格づくり
味方を作る
ACT 02 その気にさせる筋肉づくり
外堀埋立作戦
抵抗勢力の誕生と対応
普段のコミュニケーションを大事にしよう!
ACT 03 プレゼンと仕事の基本則を確認する
プレゼンがうまくいかない時は、3つの視点で見直そう!
仕事の進め方を点検してみよう!
2:6:2の法則を応用しよう
事業計画の数字の取り扱い
頂上作戦は最後の切り札として使う
COLUMN 「4年目以降膨大な利益を生む」ストーリーの背景
STAGE 4 社内で立ちはだかる
「人間関係のカベ」「自己防衛のカベ」「部門間のカベ」攻略法
ACT 01「自己防衛のカベ」をすり抜ける「他者肯定」You’re OKのスタンス
「人間関係のカベ」をつくっているのは自分自身
上司の人間としてのキャパシティ
茶坊主との戦いに勝つ4つの対策
COLUMN 私を支えてくれた3人の上司の存在
ACT 02 「人間関係のカベ」をつくらない「自己肯定」I’m OKのスタンス
自己理解が進むと人を尊重できるようになる
COLUMN I’m OK,You’re OKの双方を満たすコミュニケーションの取り方
ACT 03 「部門間のカベ」を超える縦横の人脈づくり
メールの1人歩き
政治は夜決まる?社内外の人脈づくり
内向きになりすぎず、社内政治にも強いバランス感覚
COLUMN タバコ部屋の怪?
「部門間」における力関係が弱い時は考え方で勝負する
COLUMN 部門間の調整で人件費が変わる?兼任者の費用計上の扱い
STAGE 5 もう諦めたい・・・・・!
「やる気を潰すカベ」攻略法
ACT 01 1度で諦めない!中期レベルで考える
3ラウンド1セットで考える
フレクシブルに対応する
(1)走りながらブラッシュアップする
(2)リスク・マネジメントは気にするな
(3)NOと言われるシチュエーションをつくらない
COLUMN 新アイデアの事業化が難しい理由
ACT 02 視点を変えると気持ちが変わる
「時空間を走る視点」を切り替える
「人称の視点」を切り替える
「比較の視点」を切り替える
閉塞時における3つの作戦
ACT 03 気持ちを立て直すためのリフレイミング
再調査という都合のいい挽回策
マーフィーの法則を技化しよう
サポーターを力に変える
背水の陣における心構え
STAGE 6 リーダー必須!
「メンバーのやる気を潰すカベ」攻略法
ACT 01 やる気のもとはどこに?メンバーを「知る」「わかる」
メンバーのコンピタンシーを把握する
リーダーの「5カ条の要件」を振り返る
第1条・・・職場の進むべき方向を示すこと
第2条・・・適正な評価を与えること
第3条・・・職場を活性化すること
第4条・・・政治力を発揮すること
第5条・・・責任力を見せること
自分はどんなタイプのリーダー?
COLUMN 部下の行動動機に見るリーダーのレベル
ACT 02 ゴールを示せ!メンバーに「伝える」
大義名分はうまく使え!錦の御旗を再確認する
栄光へのサクセスイメージは言葉に出す
COLUMN パワーコーチングで危機脱出
ACT 03 リーダーの本領発揮!的確に「動く」
死中に活。モチベーション・ブレイカーを利用する
会社の外へ持ち込む寝技
「人間関係」改善も視野に入れた合宿と研修会
静と動を使い分ける
COLUMN 「動」で成功した営業時代の経験
4Mマーケティング・ミックスを使う
STAGE 7 苦労が水の泡?
「全体をひっくり返すカベ」「計画倒れのカベ」攻略法
ACT 01 アイデア採用直前!に注意したい「全体をひっくり返すカベ」
事業計画Version1.0をつくる
損益が逆転?間接費の取扱い
数字の責任は誰が?責任者の取扱い
仕上げの品質を決めるのはプロスタッフ
COLUMN 新事業の原価計算の考え方とプロスタッフの重要性
ACT 02 必ず生じるギャップを認識しておけば「計画倒れのカベ」に負けない
企画と現場のギャップを認識しておく
総論と各論のギャップを認識しておく
建前と本音のギャップを認識しておく
ACT 03 ゴールを阻む「楽観の落とし穴」に要注意!
百里の道も九十九里をもって半ばとする
会社で自分のアイデアを花開かせよう!
番外編-1 社内で負けない!「アイデア創出のカベ」攻略法
閃きのメカニズムを知ろう
アイデアが出やすい雰囲気をつくる
オンリーワンを尊重する
知恵の輪は傍にある!
社会視点でアイデアを検討する時の2つのステップ
自社のマクロ・ポジションを確認する
自社のミクロ・ポジションを確認する
番外編-2 社内でめげない!「自己否定のカベ」攻略法
「自己理解」に役立つツール
部下の「自己否定」を助けてあげる「潜在埋蔵力」
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
Mitsuaki Shimode さん
2012-12-26
いまいちまとまりがなかった。様々な壁ごとの関係がはっきり分かったら良かった。書いてある内容はそこそこ役に立ちそう。
いとじゅん さん
2011-02-17
具体的に社内で企画を立案実効するにあたっての指南書。「カベ」より「殻」の方が自分にはしっくり来るイメージだったかな。いかに考え出すかという本は多いけれど、いかに現実化するかという本は少ない。自分一人では突破できないカベも、他の人と協力すれば超えられる、それが組織の力なんだと妙に納得。
Humbaba さん
2010-03-21
自分で企画を通そうと思えば、超えなければいけないカベは多数ある。そのカベと、内容をしっかりと理解しておけば必ず自分の望みはかなう。ただ壁に向かって突き進むのではなく、どうすればいいかを考えることが壁を超える秘訣である。