環境社会教科書 eco検定 一発合格テキスト(鈴木 和男)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 環境社会教科書 eco検定 一発合格テキスト

環境社会教科書 eco検定 一発合格テキスト


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798121826
定価:
1,958(本体1,780円+税10%)
仕様:
A5・288ページ
カテゴリ:
理工資格
キーワード:
#理工資格,#理工,#資格その他,#スキルアップ

5,000人以上を教えた人気講師が徹底攻略。一発で合格を目指す本です

2010年1月に日本政府は国連に「温室効果ガス排出量25%削減目標」と正式決定を提出したことから、政府、民間企業、家庭とすべての人が一丸となって、今まで以上に地球環境問題に取り組むことが求められています。eco検定は、こうした環境問題の現状や制度、取り組み、技術など、環境に関する幅広い知識や理解を問う試験です。認定資格ではないため、取得により特定の仕事に結びつくわけではありません。しかし、受験者の8割が社会人で、特にメーカーや大手企業が社員教育およびイメージアップの一環として使用されています。

なお、合格率は65~70%と比較的高く、いわゆる「落とす試験」ではありません。このため、きちんと学習すれば必ず結果がついてくる試験であり、高校・大学などにおいても環境学習用の教材として採用され始めています。合格者は「エコピープル」と呼ばれ、商工会議所によってエコピープルを支援するサイトが開設されています。

本書は、多くの試験学習書で培った豊富なノウハウをギュッと詰め込んだeco検定試験対策書です。必要な知識をモレなく掲載し、一発合格のための学習を効率よく進めていただけます。また、少しでも楽しい気持ちで学習していただけるよう紙面デザインにも気を配っています。公式テキスト改訂2版対応

eco 検定とは?

正式名称を『環境社会検定試験』といい、東京商工会議所が主催で、年に2回、7月と12月に行われている検定試験です。特別な受験資格はなく、2009年度は6万人以上が受験した今注目の資格です。


本書の特長
・- eco検定を知り尽くした人気講師が傾向と対策を伝授します!
・- 要点を押さえてスイスイ理解。節ごと、章ごとの問題で理解度をチェックしましょう。
・- 「力試し!確認問題」で全体の理解度チェック。出題頻度が高いところを押さえて、充実の48問をご用意しました。 
・- 最新過去問題(第8回)にチャレンジ。公式テキスト改定後の最初の最新試験を掲載しています。 
・- 「覚えておきたい重要キーワード集」で仕上げ。意味のわからないものがないか確認しましょう。直前対策としてもお使いいただけます。

これで準備はバッチリです!

はじめに 本書の使い方 eco検定の概要

第1章 持続可能な社会とは?

 1  ★★☆ 「世界がもし100人の村だったら」と考えてみる
 2  ★★★ 地球環境問題ってどんなこと?
 3  ★☆☆ 接続可能な社会ってなに?
    第1章の確認問題

第2章 自然環境と環境問題を理解しよう

4  ★☆☆ 地球と自然環境について考えよう
5  ★★☆ 地球の生い立ちについて考えよう
6  ★★☆ 大気と海と川の役割ってなに?
7  ★☆☆ 土壌と森林の役割ってなに?
8  ★☆☆ 地球環境と生態系の関係は?
9  ★★★ 地球と自然環境に起きていること
10 ★★★ 日本の公害問題はこうして始まった
11 ★☆☆ 大気汚染・水質汚濁・土壌汚染の対策って?
12 ★☆☆ 都市化が作り出す新しい環境問題ってなに?
13 ★★★ 廃棄物問題と不法投棄が止まらない
14 ★☆☆ ヒートアイランド現象で都市の温暖化がますます深刻化
15 ★★★ 二酸化炭素と地球温暖化の関係は?
16 ★★☆ フロンによるオゾン層の破壊ってなに?
17 ★★☆ 酸性雨の被害は国境を越える!
18 ★☆☆ 森林破壊から森林を守る方法とは?
19 ★☆☆ 砂漠化で国土が荒廃していく!
20 ★★☆ 生物多様性と自然環境を守ろう
21 ★★★ 地球資源は有限だ -環境問題と私たちの役割
   第2章の確認問題

第3章 経済・社会における取り組みは?

22 ★★★ 地球サミットってなに?
23 ★★★ 国際的な規制・条約はどんな流れで定められたの?
24 ★★★ 京都議定書ってなに?
25 ★★★ 環境基本法と関連法規制ってどんなもの?
26 ★★☆ 公害対策技術ってどんなもの?
27 ★★★ 循環型社会をめざすってどういうこと?
28 ★★☆ 廃棄物とリサイクルの関係は?
29 ★★☆ 日本のエネルギー対策は? -省エネルギーと新エネルギー
30 ★★★ 新エネルギーと再生エネルギーってなんだろう
31 ★★★ 車社会における環境対策ってどんなこと?
32 ★★★ 化学物質の環境リスク対策ってなに?
33 ★★☆ 企業の社会的責任(CSR)ってどんなこと?
34 ★★☆ 環境改善と環境マネジメントシステムとは?
35 ★☆☆ 環境報告書で取り組みを公表しよう
36 ★☆☆ 環境会計で環境保全のコストと効果がわかる
37 ★☆☆ これからは起業での環境教育が必須だ
38 ★☆☆ 環境保全に対する金融の役割って?
39 ★☆☆ 環境アセスメントで環境破壊を未然に防ぐ
40 ★★☆ 環境対策の3つの手法ってなに?
41 ★★★ 日本の地球温暖化対策は進んでいるの?
42 ★☆☆ グリーン購入・グリーン調達ってどういうこと?
43 ★☆☆ 製品の環境負荷低減と環境負荷の評価方法って?
44 ★★★ 環境ラベルの種類と特徴をおぼえよう
45 ★☆☆ 環境配慮設計の考え方って?
   第3章の確認問題

第4章 暮らしにおける取り組みは?

46 ★☆☆ 暮らしの環境問題とわたしたちの役割を考える
47 ★☆☆ わたしたちの食生活と環境との関係を見直そう
48 ★☆☆ 安全・安心の食のルールをおぼえよう
49 ★☆☆ 住まいと環境の関わりは?
50 ★☆☆ 環境に調和したまちづくりと緑のまちづくり
51 ★★☆ 水質汚染とゴミの資源化って?
52 ★☆☆ 生産者・企業の責任、企業と消費者との関係
53 ★☆☆ 環境保護への新しい試みとは?
54 ★☆☆ 環境調和のまちづくりは市民・企業・行政で協働しよう
   第4章の確認問題

第5章 環境との共生を考えよう

55 ★☆☆ 生活にエコを取り入れ、無駄を排除しよう
56 ★☆☆ 自然との共生と循環型社会を実現しよう
57 ★☆☆ 日本の果たすべき役割を考えよう
   第5章の確認問題

総まとめ問題(1) 力試し!確認問題

力試し!確認問題
力試し!確認問題の解答

総まとめ問題(2) 過去問題(第8回)

第8回eco検定 -問題
第8回eco検定 -回答と解説

覚えておきたい重要キーワード集


索引
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2012年01月16日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 013
問題5
植物は、酸素を吸収し、二酸化炭素を放出する。
植物は光合成のときに、酸素を吸収し、二酸化炭素を放出する。
2011.04.15
1刷 020
コメント欄「土壌1g」
肥沃な土壌1gあたり、藻類は1千個、細菌1億が生息するといわれている。
肥沃な土壌1gあたり、藻類は10万個、細菌1億が生息するといわれている。
2011.04.12
1刷 093
コメント欄キーワード
□ パークアンドドライブ
□ パークアンドライド
2011.04.12
1刷 147
コメント欄「自然環境保全地域の指定」
自然環境保護法および都道府県条例に基づいて指定。
自然環境保全法および都道府県条例に基づいて指定。
2011.04.12
1刷 232
第8問 アの①
①は「フードマイレージ」のことです。輸入相手国別の食料輸入重量×輸出国までの輸送距離で表します。  →本書P129,公式テキストP149
①は「エコロジカル・リュックサック」のことです。ある製品や素材に関して、その生産のために移動された物質量を重さで表した指標です。 例えば、金属を得る際、鉱山を掘ることで緑の消失や水質汚染などを起こし、運搬や精錬などに使うエネルギーでは温暖化を招きます。エコロジカル・リュックサックとは、同じ重量の商品でも、その材質が木製か金属製かなどによって、物質の移動量にどの程度の差があるかについて比較を可能とする指標です。  →テキスト外
2011.04.12
1刷 234
第8問 カの②
②は「タイプ環境ラベル」のことで、日本では「エコマーク」が該当します。
②は「タイプ環境ラベル」のことで、日本では、「エコリーフ」、「EPDマーク」が該当します。
2010.10.19
1刷 248
BOD
生物化学的酸素消費
生物化学的酸素要求
2011.04.12
1刷 252
「シュレッダーダスト」の説明3行目
ゴムなどの破片の化合物
ゴムなどの破片の廃棄物
2012.01.16