本書は、2012年1月下旬に実施予定の社会福祉士国家試験の対策書です。社会福祉士試験に求められる知識は、19科目と範囲が広く、量も膨大ですが、本シリーズの問題集では、過去問題を科目別に分けて構成しており、弱点克服など効率のいい学習が可能です。
第 1 章 人体の構造と機能及び疾病
人体の構造と各器官の機能第 2 章 心理学理論と心理的支援
人の心理学的理解I第 3 章 社会理論と社会システム
社会学とは第 4 章 現代社会と福祉
社会福祉の原理第 5 章 地域福祉の理論と方法
地域福祉の基本的考え方第 6 章 福祉行財政と福祉計画
福祉行政の実施体制第 7 章 社会保障
欧米における社会保障の歴史的展開と社会保障制度第 8 章 低所得者に対する支援と生活保護制度
生活保護の仕組み第 9 章 保健医療サービス
医療保険制度第10章 権利擁護と成年後見制度
相談援助活動と法との関連第11章 社会調査の基礎
社会調査の意義と目的第12章 相談援助の基盤と専門職
社会福祉士の役割と意義第13章 相談援助の理論と方法
相談援助の理論・実践モデルとアプローチ第14章 福祉サービスの組織と経営
社会福祉法人と福祉サービス第15章 高齢者に対する支援と介護保険制度
高齢者を取り巻く社会情勢と高齢者保健福祉制度の発展第16章 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
障害者の生活実態とこれを取り巻く社会情勢第17章 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
子ども家庭福祉制度の発展過程第18章 就労支援サービス
雇用・就労の動向と労働施策の概要第19章 更生保護制度
更生保護制度の概要本試験問題 社会福祉士国家試験 第23回(平成22年度)
<共通科目> 問題
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:紙書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
429 問題51-3 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2011.05.26 | ||||||
xii ■受験手数料 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2011.06.01 |