カメラ教室 子どもとの暮らし、撮ろう(繁延 あづさ)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. カメラ教室 子どもとの暮らし、撮ろう

カメラ教室 子どもとの暮らし、撮ろう


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798123813
定価:
1,760(本体1,600円+税10%)
仕様:
B5変・144ページ
カテゴリ:
カメラ
キーワード:
#芸術その他,#趣味,#グラフィックソフト・ツール,#デザイン

ありのままの子どもの姿を撮ろう、残そう

子どもを撮るために買った一眼レフカメラやコンパクトデジカメをもっと使いこなすために。基本的な写真の撮り方から、知っておきたいカメラの基礎知識、育児しながらの写真の楽しみなどを紹介します。新生児や1歳児、3歳児ならではの撮り方、お出かけ時の撮り方など、豊富な写真とやさしい文章で楽しく読み進めることができます。日常のありのままの子どもの姿と家族の何気ない風景が、かけがえのない一枚になるように、アルバムなどでの残し方、子どもと使える小物や手作り作品集の作り方なども紹介しています。

撮り方の基本

撮影モード

ピンポイント講座 子どもを撮ってみよう!



・- 青い空と撮ってみよう!
・- 光につつまれた写真を撮る
・- 夕焼けと撮ってみよう!
・- 暮らしの風景を撮る

カメラ教室 初級編



・- 構図を意識して撮る
・- 明るさを意識して撮る
・- その場の光で撮る
・- 色を意識して撮る

カメラ教室 一眼レフ編



・- 一眼レフカメラでできること
・- 写真のサイズ・画質の設定

写真を決める4つの要素

絞り/シャッタースピード/露出/感度

子どもとの暮らし、撮ろう

道具を知ろう、選ぼう



・- 「カメラの目」レンズで変わる写真
・- あると便利な道具 三脚/クリップオンストロボ
・- カメラの手入れと保管

ママカメラを選ぼう

写真を学ぼう



・- カメラのしくみ
・- カメラの歴史
・- アートとしての写真
・- 写真の存在

子どもと出かけよう

写真の残し方



・- 写真データをパソコンに移す
・- パソコンで写真を加工する
・- 写真データの保存
・- アルバムにしよう
・- フォトブックで残す
・- 写真の並べ方

つくって、飾って、楽しんで



・- 額装しよう
・- カレンダーにしよう
・- ハガキにしよう
・- 紙のこと
・- マグネットをつくろう
・- こどもアルバムをつくろう
・- フォトムービーを上映しよう

カメラ用語辞典

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2016年06月16日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 070
桜の写真の「○露出」
±0
+1 1/3
2016.06.16

感想・レビュー

すぅさん さん

2017-02-21

デジカメのデータが満杯になりそう。でも手をつけられず…携帯の写真も満杯になりそう。手軽に撮れてしまう分増える増える。そしてワザワザプリントしたいと思う程のものはあまり無いけど消す事も出来ない。…カメラや写真が苦手だと気付いた。そして改めて撮り方やちゃんとした扱い方も知らないということに気付いたのでお勉強開始。カメラのシャッターチャンスは短歌と同じとあり私の心の琴線に触れました。少しずつカメラ女子に近付いていこう。

ココユキ さん

2015-12-18

超初心者にもわかりやすい段階を踏んだ説明のような気がします。ちょっと文章が多いので、小説のようにずらずら並べるスタイルの説明はもう少し減らしてもらえると読み返しやすいかなと思いました。カメラの説明は本当に基本的なことなので、超初心者とっては助かりました。

npu さん

2012-01-14

大好きな柴田愛子さんと林明子さんが寄稿していたので即購入。テーマはありのままの子供の姿、家族の風景を撮る。変幻自在に駆け回る子供達のありのままの姿を撮影するためには、撮影技術や知識も必要だが、撮影する側としてのこだわりは二の次と考えることが大切であることを学んだ。