鎌滝 雅久 著
あわしろ いくや 著
松宮 哲 著
松井 幹彦 著
中本 崇志 監修
榎 真治 監修
株式会社グッディ 監修
大槻 武志 監修
遠藤 靖典 監修
OpenOffice.orgは、Microsoft Officeとの高い互換性を持つオープンソースの統合オフィスソフトです。本書は、OpenOffice.orgの基本操作や文書作成、表計算機能、プレゼンテーション作成、データベース活用、マクロ処理などについてわかりやすく解説した入門書です。便利な新機能やMicrosoft Officeとの互換性についても詳しく解説しています。
第2版では、最新バージョン3.3に対応。付録DVDにOpenOffice.org 3.3を収録していますので、実際に試しながら操作方法や機能を学ぶことができます。OpenOffice.orgの導入を検討している方や初心者ユーザー、OpenOffice.orgへの移行を検討しているMicrosoft Officeユーザーにおすすめの一冊です。
【付録DVD-ROM 収録内容】第1章 OpenOffice.orgの概要
OpenOffice.org とは
統合的なオフィススイート
便利な機能
ODF(OpenDocument Format)を採用
多言語対応
マルチプラットフォーム対応
One Point:相互運用性を高めるフリーフォント
オープンソース
Microsoft Office との高い互換性
OpenOffice.org 3 の新機能
Writer
Calc
Impress
その他
OpenOffice.org の導入
動作環境
入手方法
インストール
最初に起動したときの登録について
自動更新について
OpenOffice.org を起動する
スタートリンク
スタートメニュー
クイック起動
基本操作を学ぶ
新規作成
ファイルを開く・保存する
用紙の設定
印刷・プレビュー
One Point:印刷オプション
ヘルプ
第2章 Microsoft Office から移行する
Microsoft Office との互換性を考える
Microsoft Office 2010 の代わりにOpenOffice.org 3.3
Microsoft Office のパッケージとの違い
One Point:Thunderbird とLightning
テンプレートやクリップアートなどの違い
Windows 以外のOS への対応
フォント環境を整える
ファイルの互換性
Microsoft Office のファイルを開く
Microsoft Office 形式で保存する
ODFとOOXML
ファイルの関連付け
One Point:Windows の機能を使ってファイルの関連付けを変更する方法
オプション設定
ドキュメント変換ウィザード
各アプリケーションの互換性
全アプリケーションに共通する互換性
One Point:「 ページ設定」はどこのメニューに
Writer
Calc
Impress
マクロの互換性
マクロの記録
Microsoft Office ドキュメントに含まれるマクロの扱い
マクロの含まれているExcel ファイルをCalc で開く
Excel VBA サポートで実行できるマクロ
第3章 ワープロ機能で文書を作成する
Writer入門
画面構成
One Point:入力領域と余白の境界線
文書ドキュメントの構成要素
書式の構成
基本的な文書を作成する
書式を設定する
テキストの入力・編集に便利な操作
箇条書きと番号付けを設定する
One Point:ショートカットキーで「箇条書き」「番号付け」を操作する
One Point:「 箇条書き」や「番号付け」を終了する
インデントとタブ機能を使う
One Point:編集記号を表示させる
表を作成する
One Point:テキストを表に変換する
One Point:表の中に斜め線・点線を引く
One Point:その他の関数を使う
画像を挿入する
One Point:縦横比を保ったまま画像サイズを変更する
図形描画機能を使う
ヘッダー・フッターとページ番号を付ける
One Point:ページスタイルとは
One Point:文書途中のページからページ番号を開始したい
ページの設定をする
効率良く文書を作成する
「スタイルと書式設定」を活用する
One Point:スタイルと「書式設定」ツールバーの関係
One Point:水やりモードでスタイルを連続適用する
One Point:行数や文字数の設定でWord との互換性を維持する
ナビゲータを使う
One Point:アウトライン機能とは
章の番号付けを活用する
目次を作成する
マスタードキュメントで複数のファイルを統合する
図表番号を設定する
コメントを付ける
One Point:コメントの表示・非表示を切り替える
One Point:コメントの印刷設定
第4章 表計算機能を使いこなす
Calc 入門
画面構成
データ入力
One Point:[ Tab]キーと[Enter]キーで快適入力
範囲選択
データに書式を設定する
数式を入力する
One Point:もし合計が「###」と表示されたら
より見やすい表にする
One Point:パレットは常時表示が可能
One Point:ツールバーにボタンを追加する
表を印刷する
One Point:プリンタの設定をドキュメントと共に読み込む
表計算機能を活用する
日付のデータを扱う
One Point:相対参照と絶対参照
One Point:日付の連番(シリアル値)
関数を使う
条件付き書式設定を活用する
グラフを作成する
Calc で作成できるグラフの種類
グラフウィザードを使ってグラフを作成する
One Point:グラフの選択と編集
グラフの種類を変更する
3D のグラフを作成する
グラフのデータの範囲を変更する
One Point:グラフのタイトルを変更する
グラフの書式を変更する
グラフの要素の書式を変更する
One Point:Y 軸タイトルを縦書きに変更する
データベースとしてのCalc
データベースとして使うには
入力規則
並べ替えをする
フィルタでデータを絞り込む
One Point:正規表現を使って条件を指定する
表計算機能を応用する
大量のデータの分析をする
One Point:集計表を別のシートに作成したい場
関数ウィザードを使う
ゴールシーク
ソルバー
One Point:LibreOffice 登場
第5章 プレゼンテーションを作成する
Impress 入門
Impress の基礎
画面構成
モード
One Point:ノートとOracle Presenter Console
Impress で発表資料を作成する
テンプレートから
One Point:1 枚だけプレゼンテーション背景を変更する
One Point:拡張機能のテンプレート
One Point:起動時にウィザードから開始しないようにする
レイアウトの変更
スライドの増減と並べ替え
表の作成
One Point:別の色に変更する
グラフの埋め込み
画像の挿入と加工
プレゼンテーションの効果を高める
アニメーション
画面切り替え
Impress で発表する
事前設定
One Point:PowerPoint とのペン機能の違い
目的別スライドショー
タイミングのリハーサル
プレゼンテーションの開始と終了
One Point:プレゼンテーションの開始地点
使いこなしのテクニック
概要ページの作成
アウトラインからのページ
印刷
One Point:白黒印刷
One Point:配付資料にページ番号を入れる
One Point:配付資料の印刷順序について
ファイルのエクスポート
マスターページとスタイル設定
第6章 便利な機能を使いこなす
Draw 入門
Draw の基本
複数オブジェクトの扱い
PDF を出力する
一般的なPDF 出力
セキュリテ
PDF/A-1
その他
テンプレートを活用する
テンプレートを作成する
テンプレートを使用する
テンプレートを登録する
新しいフォルダを作成する
デフォルトのテンプレートを変更する
その他
拡張機能を使う
拡張機能の管理
拡張機能のインストール
Oracle PDF Import Extension
One Point:ハイブリッドファイル作成時の注意
Oracle Presenter Console
Oracle Presentation Minimizer
素材OOo 拡張機能
テンプレート集
その他の拡張機能
差し込み印刷機能
住所録を作成する
データソースに登録する
はがき印刷
One Point:差し込み印刷のショートカット
宛名ラベル
フォントワークを使用する
One Point:フォントワークのプリセットは変更不可
Column:PDF のフォント埋め込みはライセンスに注意
第7章 データベースを使いこなす
OpenOffice.org でのデータベースの位置づけ
One Point:HSQLDB について
OpenOffice.org 2.0 からの変更点
Access 2007/2010 形式DB に対応
One Point:AccessDatabaseEngine.exe の入手
テーブルに加え既存クエリーもクエリーの対象に
Oracle Report Builder が利用可能に
マクロの保存先がBase ファイル自身に変更
その他の改善点
データベースの利用開始
データベースの作成とデータベースへの登録
データベースの起動
データベースの管理
テーブルデザインでテーブルを作成
One Point:プライマリキーとは
One Point:テーブルの構成
標準のデータベースHSQLDB について
Baseで利用できるデータベース形式
HSQLDB 以外のデータベースを利用する
One Point:ODBC とは
One Point:JDBC とは
データベース間でのテーブルコンバート
One Point:Calc からテーブルをコンバートする際の日付型フィールドの設
クエリー徹底入門
クエリーデザインでクエリーを作成
フィールド間の計算
One Point:クエリーで可能な計算
グループ化と集計
One Point:集計で利用できる関数
パラメータクエリーの活用
One Point:パラメータの表示順について
One Point:データの比較
既存クエリーからクエリーを作成する
SQL コマンドを利用して高度なクエリーを実行
One Point:[ SQL コマンドを直接実行]ボタンについて
One Point:UNIONクエリーの構文
One Point:CASE 演算子を使った構文
Access のクエリーをBase で実現
フォーム徹底入門
ウィザードでフォームを作成
サブフォームとリレーションシップ
One Point:参照整合性の設定
レポート徹底入門
ウィザードでレポートを作成
ウィザードを使ったレポートに集計欄を設ける
Oracle Report Builder でレポートを作成
One Point:Oracle Report Builder の旧バージョンについて
One Point:Oracle Report Builder で利用できる関数
One Point:Oracle Report Builder の不具合
Column:データベース起動時にメニューフォームを表示するマクロ
第8章 マクロで処理を自動化する
マクロを活用しよう
マクロ入門
OpenOffice.org のプログラミング環境
OpenOffice.org Basic の基礎
One Point:宣言する必要のないデータ型
OpenOffice.org のマクロについて
One Point:セキュリティリスクについて
拡張機能をマクロで作成する
CSV インポート拡張機能を作る
One Point:拡張子を表示する
Appendix 本書付属DVD-ROMの内容とインストール
DVD-ROM の内容
フォルダ構成
オープンガイドブックOpenOffice.org 2.0 のPDF
サンプルファイルについて
OpenOffice.org のインストール
Windows 版のインストール
Linux 版のインストール
One Point:OpenOffice.org で利用するJRE を選ぶ
One Point:Linux でroot になる
Mac OS X 版のインストール
INDEX
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。