「CCBA(Certification of Competency in Business Analysis)」は、ビジネスアナリストの専門知識とスキルレベルを認定する資格試験のエントリーレベルの資格で、2011年末から日本語試験がスタートします。ビジネスアナリストは、業務分析や要求分析などを行う専門家で、近年、システムインテグレーターや金融業、製造業、医薬品業、保険業といったユーザー企業の情報システム部から注目を集めています。このビジネスアナリストが実施すべきことを体系的にまとめたものが、カナダの標準団体IIBAが発行する「BABOK」で、CCBA試験ではBABOKに関する知識を有しているかが問われます。
本書は、IIBAの教育機関の講師が書き下ろした、信頼性の高いテキストです。「要点整理」、「演習問題」、「模擬試験」の3ステップで学習することによって、非常に効果的に受験準備をすることができます。日本語試験の受験を控えている方はもちろん、ビジネスアナリストやBABOKに関心があるという方まで、幅広い層にお勧めです。
第1章 認定の概要
ビジネスアナリストと認定
経営と IT の橋渡しをする重要な役割を担う
能力と専門性の認定
主な仕事は「 要求を管理する」こと
『ビジネスアナリシス知識体系ガイド』の構成
本書の構成と読み方
認定の出願と受験の準備
出願の準備
出願に必要な5つの要件
推薦状要件
業務経験要件、知識エリア要件
学歴要件
専門能力開発要件
入力についての注意
受験の準備
ビジネスアナリストの仕事を理解しておこう
事例(1):ビジネス要求のとりまとめ
事例(2):ステークホルダー要求、ソリューション要求のとりまとめ
事例(3):業務改革の継続
第2章 主要なコンセプトと用語
概要
主要なコンセプトを整理しよう
『ビジネスアナリシス知識体系ガイド』全体を通して使用されるコンセプト
ステークホルダーの定義を確認しよう
実装のSME の役割も理解しておこう
演習(BABOK®1.1)BABOK® とは?
演習(BABOK®1.2)ビジネスアナリシスとは?
演習(BABOK®1.3)主要なコンセプト
演習(BABOK®1.4)知識エリア
演習(BABOK®1.5)タスク
演習(BABOK®1.6)テクニック
演習(BABOK®1.7)基礎コンピテンシ
演習 解答・解説
第3章 エンタープライズアナリシス
概要
ビジネスニーズを定義する
ビジネスニーズを定義する際に考慮する要素
能力ギャップをアセスメントする
能力ギャップをアセスメントする際に考慮する要素
ソリューションアプローチを決定する
ソリューションアプローチを検討する際に考慮する要素
ソリューションスコープを定義する
ソリューションスコープを定義する際に考慮する要素
ビジネスケースを定義する
ビジネスケースを定義する際に考慮する要素
要点整理1(BABOK®5.1)ビジネスニーズを定義する
要点整理2(BABOK®5.2)能力ギャップをアセスメントする
要点整理3(BABOK®5.3)ソリューションアプローチを決定する
要点整理4(BABOK®5.4)ソリューションスコープを定義する
要点整理5(BABOK®5.5)ビジネスケースを定義する
認定試験との関係
演習(BABOK®5.1)ビジネスニーズを定義する
演習(BABOK®5.2)能力ギャップをアセスメントする
演習(BABOK®5.3)ソリューションアプローチを決定する
演習(BABOK®5.4)ソリューションスコープを定義する
演習(BABOK®5.5)ビジネスケースを定義する
演習 解答・解説
第4章 要求アナリシス
概要
要求に優先順位を付ける
要求の優先順位付けを行う際に考慮する要素
要求を体系化する
要求を体系化する際に考慮する要素
要求の仕様化とモデリングを行う
要求を体系化する際に考慮する要素
前提条件と制約条件を定義する
前提条件と制約条件を定義する際に考慮する要素
要求を検証する
要求を検証する際に考慮する要素
要求を妥当性確認する
要求を妥当性確認する際に考慮する要素
要点整理1(BABOK®6.1)要求に優先順位を付ける
要点整理2(BABOK®6.2)要求を体系化する
要点整理3(BABOK®6.3)要求の仕様化とモデリングを行う
要点整理4(BABOK®6.4)前提条件と制約条件を定義する
要点整理5(BABOK®6.5)要求を検証する
要点整理6(BABOK®6.6)要求を妥当性確認する
認定試験との関係
演習(BABOK®6.1)要求に優先順位を付ける
演習(BABOK®6.2)要求を体系化する
演習(BABOK®6.3)要求の仕様化とモデリングを行う
演習(BABOK®6.4)前提条件と制約条件を定義する
演習(BABOK®6.5)要求を検証する
演習(BABOK®6.6)要求を妥当性確認する
演習 解答・解説
第5章 ソリューションのアセスメントと妥当性確認
概要
提案ソリューションをアセスメントする
提案ソリューションをアセスメントする際に考慮する要素
要求を割り当てる
要求を割り当てる際に考慮する要素
組織の準備状況をアセスメントする
組織の準備状況をアセスメントする際に考慮する要素
移行要求を定義する
移行要求を定義する際に考慮する要素
ソリューションを妥当性確認する
ソリューションを妥当性確認する際に考慮する要素
ソリューションのパフォーマンスを評価する
ソリューションのパフォーマンスを評価する際に考慮する要素
要点整理1(BABOK®7.1)提案ソリューションをアセスメントする
要点整理2(BABOK®7.2)要求を割り当てる
要点整理3(BABOK®7.3)組織の準備状況をアセスメントする
要点整理4(BABOK®7.4)移行要求を定義する
要点整理5(BABOK®7.5)ソリューションを妥当性確認する
要点整理6(BABOK®7.6)ソリューションのパフォーマンスを評価する
認定試験との関係
演習(BABOK®7.1)提案ソリューションをアセスメントする
演習(BABOK®7.2)要求を割り当てる
演習(BABOK®7.3)組織の準備状況をアセスメントする
演習(BABOK®7.4)移行要求を定義する
演習(BABOK®7.5)ソリューションを妥当性確認する
演習(BABOK®7.6)ソリューションのパフォーマンスを評価する
演習 解答・解説
第6章 ビジネスアナリシスの計画とモニタリング
概要
ビジネスアナリシスへのアプローチを計画する
ビジネスアナリシスへのアプローチを計画する際に考慮する要素
ステークホルダーの分析を主導する
ステークホルダーの分析を主導する際に考慮する要素
ビジネスアナリシスのアクティビティを計画する
ビジネスアナリシスのアクティビティを計画する際に考慮する要素
ビジネスアナリシスのコミュニケーションを計画する
ビジネスアナリシスのコミュニケーションを計画する際に考慮する要素
要求マネジメントプロセスを計画する
要求マネジメントプロセスを計画する際に考慮する要素
ビジネスアナリシスのパフォーマンスをマネジメントする
ビジネスアナリシスのパフォーマンスをマネジメントする際に考慮する要素
要点整理1(BABOK®2.1)ビジネスアナリシスへのアプローチを計画する
要点整理2(BABOK®2.2)ステークホルダーの分析を主導する
要点整理3(BABOK®2.3)ビジネスアナリシスのアクティビティを計画する
要点整理4(BABOK®2.4)ビジネスアナリシスのコミュニケーションを計画する
要点整理5(BABOK®2.5)要求マネジメントプロセスを計画する
要点整理6(BABOK®2.6)ビジネスアナリシスのパフォーマンスをマネジメントする
認定試験との関係
演習(BABOK®2.1)ビジネスアナリシスへのアプローチを計画する
演習(BABOK®2.2)ステークホルダーの分析を主導する
演習(BABOK®2.3)ビジネスアナリシスのアクティビティを計画する
演習(BABOK®2.4)ビジネスアナリシスのコミュニケーションを計画する
演習(BABOK®2.5)要求マネジメントプロセスを計画する
演習(BABOK®2.6)ソリューションのパフォーマンスを評価する
演習 解答・解説
第7章 引き出し
概要
引き出しを準備する
引き出しを準備する際に考慮する要素
引き出しのアクティビティを主導する
引き出しのアクティビティを主導する際に考慮する要素
引き出しの結果を文書化する
引き出しの結果を文書化する際に考慮する要素
引き出しの結果を確認する
引き出しの結果を確認する際に考慮する要素
要点整理1(BABOK®3.1)引き出しを準備する
要点整理2(BABOK®3.2)引き出しのアクティビティを主導する
要点整理3(BABOK®3.3)引き出しの結果を文書化する
要点整理4(BABOK®3.4)引き出しの結果を確認する
認定試験との関係
演習(BABOK®3.1)引き出しを準備する
演習(BABOK®3.2)引き出しのアクティビティを主導する
演習(BABOK®3.3)引き出しの結果を文書化する
演習(BABOK®3.4)引き出しの結果を確認する
演習 解答・解説
第8章 要求のマネジメントとコミュニケーション
概要
ソリューションスコープと要求をマネジメントする
ソリューションスコープと要求をマネジメントする際に考慮する要素
要求のトレーサビリティをマネジメントする
要求のトレーサビリティをマネジメントする際に考慮する要素
再利用に備えて要求を保守する
再利用に備えて要求を保守する際に考慮する要素
要求パッケージを準備する
要求パッケージを準備する際に考慮する要素
要求を伝達する
要求を伝達する際に考慮する要素
要点整理1(BABOK®4.1)ソリューションスコープと要求をマネジメントする
要点整理2(BABOK®4.2)要求のトレーサビリティをマネジメントする
要点整理3(BABOK®4.3)再利用に備えて要求を保守する
要点整理4(BABOK®4.4)要求パッケージを準備する
要点整理5(BABOK®4.5)要求を伝達する
認定試験との関係
演習(BABOK®4.1)ソリューションスコープと要求をマネジメントする
演習(BABOK®4.2)要求のトレーサビリティをマネジメントする
演習(BABOK®4.3)再利用に備えて要求を保守する
演習(BABOK®4.4)要求パッケージを準備する
演習(BABOK®4.5)要求を伝達する
演習 解答・解説
第9章 基礎コンピテンシ
概要
演習(BABOK®8.1)分析的思考と問題解決
演習(BABOK®8.2)行動特性
演習(BABOK®8.3)ビジネスの知識
演習(BABOK®8.4)コミュニケーション(情報伝達)のスキル
演習(BABOK®8.5)人間関係のスキル
演習(BABOK®8.6)ソフトウェアアプリケーションの活用
演習 解答・解説
第10章 テクニック
概要
一般的に使われるテクニック
特定のタスクのみで使用されるテクニック
演習(BABOK®9.1)受け入れ基準と評価基準の定義
演習(BABOK®9.2)ベンチマーク
演習(BABOK®9.3)ブレーンストーミング
演習(BABOK®9.4)ビジネスルール分析
演習(BABOK®9.5)データディクショナリと用語集
演習(BABOK®9.6)データフロー図
演習(BABOK®9.7)データモデリング
演習(BABOK®9.8)決定分析
演習(BABOK®9.9)文書分析
演習(BABOK®9.10)見積もり
演習(BABOK®9.11)フォーカスグループ
演習(BABOK®9.12)機能分解
演習(BABOK®9.13)インターフェース分析
演習(BABOK®9.14)インタビュー
演習(BABOK®9.15)教訓プロセス
演習(BABOK®9.16)メトリクスとKPI
演習(BABOK®9.17)非機能要求の分析
演習(BABOK®9.18)観察
演習(BABOK®9.19)組織モデリング
演習(BABOK®9.20)問題のトラッキング
演習(BABOK®9.21)プロセスモデリング
演習(BABOK®9.22)プロトタイピング
演習(BABOK®9.23)要求ワークショップ
演習(BABOK®9.24)リスク分析
演習(BABOK®9.25)根本原因分析
演習(BABOK®9.26)シナリオとユースケース
演習(BABOK®9.27)スコープモデリング
演習(BABOK®9.28)シーケンス図
演習(BABOK®9.29)状態遷移図
演習(BABOK®9.30)構造化ウォークスルー
演習(BABOK®9.31)調査とアンケート
演習(BABOK®9.32)SWOT分析
演習(BABOK®9.33)ユーザーストーリー
演習(BABOK®9.34)ベンダーのアセスメント
演習 解答・解説
第11章 模擬試験
概要
問題
解答
索引
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 084 問題1 |
未 | 未 |
|
2012.06.13 | ||||||
1刷 | 115 図4-2下部 |
未 | 未 |
|
2012.06.13 | ||||||
1刷 | 120 「アウトプット」の1~2行目 |
未 | 未 |
|
2012.07.03 | ||||||
1刷 | 182 問題28の問題文 |
未 | 未 |
|
2012.06.19 | ||||||
1刷 | 194 問題28の解答解説 |
未 | 未 |
|
2012.06.19 | ||||||
1刷 | 244 問題21の解答解説 |
未 | 未 |
|
2012.06.19 | ||||||
1刷 | 260 ページ下部の解答 |
未 | 未 |
|
2012.06.19 | ||||||
1刷 | 266 問題7 |
未 | 未 |
|
2012.06.13 | ||||||
1刷 | 272 問題3の参照先 |
未 | 未 |
|
2012.06.13 | ||||||
1刷 | 273 問題7の2の解説 |
未 | 未 |
|
2012.06.13 | ||||||
1刷 | 273 問題6および7の参照先 |
未 | 未 |
|
2012.06.13 | ||||||
1刷 | 308 問題23の問題文 |
未 | 未 |
|
2012.06.26 | ||||||
1刷 | 309 問題25の2の解説 |
未 | 未 |
|
2012.06.14 | ||||||
1刷 | 313 問題9の参照先 |
未 | 未 |
|
2012.06.26 | ||||||
1刷 | 337 問題12の参照先 |
未 | 未 |
|
2012.06.26 | ||||||
1刷 | 354 「サインオフ」の解説 |
未 | 未 |
|
2012.06.26 |