電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]合格ガイド 2012年版(早川 義晴 内野 吉夫)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]合格ガイド 2012年版

電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]合格ガイド 2012年版



形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798124858
定価:
1,650(本体1,500円+税10%)
仕様:
A5・304ページ
カテゴリ:
理工資格
キーワード:
#理工資格,#理工,#資格その他,#スキルアップ

一発クリアを目指せる一番やさしい電気の教科書

試験対策の指導者として高い人気と実績を誇る著者が試験内容を徹底的に分析し、「合格するための知識とテクニックの習得」にこだわって解説しています。

「専門用語にルビ」「図版を多用」「計算式を丁寧に展開」といった工夫が盛りだくさん。本書なら、初学者や数学が苦手な人でも安心して合格を目指せます。

「合格を目指すなら、これだけは必ず覚えておきたい」内容をまとめています。重要事項が一目でわかるので、合格に必要な知識が効率よく身につきます。

電気工事士とは

電気事業法に基づく国家資格です。免状の種類には2つあり、第一種電気工事士は一般用電気工作物及び自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備に限る)の、第二種電気工事士は一般用電気工作物の作業に従事することができます。第二種電気工事士は電気の専門技術者としての入門資格に位置づけられ、平成23年度からは[上期][下期]のいずれか、受験者の都合のいい時期を選んで受験できるようになりました。 電力需要が増大していく中、インフラ直結かつ、日常生活に不可欠な専門技術者なだけに、社会的ニーズが常に高い国家資格です。

第1章 電気に関する基礎理論

1.1 オームの法則
1.2 合成抵抗
1.3 ブリッジ回路および分流器と倍率器
1.4 分電圧と分路電流
1.5 電線の電気抵抗
1.6 交流の基礎
1.7 抵抗、リアクタンス、インピーダンスとオームの法則
1.8 交流回路の計算(直列回路)
1.9 交流回路の計算(並列回路)
1.10 (皮相、有効、無効)電力
1.11 電力量、熱エネルギー
1.12 三相交流
1.13 第1章 章末問題

第2章 配電理論および配線設計

2.1 単相の配電方式
2.2 三相の配電方式
2.3 線路の電圧降下
2.4 配電線路の電力損失
2.5 電線の太さと許容電流
2.6 電線とケーブルの種類、用途
2.7 過電流遮断器と漏電遮断器
2.8 屋内幹線の設計
2.9 幹線の過電流遮断器の電流
2.10 分岐した細い幹線の過電流遮断器の省略条件
2.11 分岐回路
2.12 分岐回路の開閉器、過電流遮断器の施設位置
2.13 第2章 章末問題

第3章 電気機器、配線器具ならびに電気工事用工具および材料

3.1 変圧器
3.2 三相誘導電動機
3.3 蛍光灯回路
3.4 配線器具(スイッチ)
3.5 配線器具(コンセント)
3.6 配線用遮断器などの開閉器
3.7 電気工事用工具
3.8 管工事(金属管工事、合成樹脂管工事)用材料
3.9 第3章 章末問題

第4章 電気工事の施工方法

4.1 電線の接続
4.2 リングスリーブによる圧着接続と刻印
4.3 接地工事
4.4 接地工事の省略と緩和
4.5 施工場所の制限
4.6 ケーブル工事と地中埋設工事
4.7 金属管工事
4.8 金属製可とう電線管工事
4.9 合成樹脂管工事
4.10 金属線ぴ、各種のダクト工事
4.11 合成樹脂線ぴ工事、がいし引き工事、平形保護層配線工事
4.12 ショウウインドウなどの工事、ネオン放電灯工事、危険物のある場所の工事
4.13 引込線と引込口配線、屋外配線、動力配線
4.14 小勢力回路の工事、各種工事の支持点間距離のまとめ
4.15 第4章 章末問題

第5章 一般電気工作物の検査方法

5.1 計器の種類と記号
5.2 計器の正しい使い方
5.3 検査の種類
5.4 第5章 章末問題

第6章 配線図

6.1 一般配線の配線図記号
6.2 照明器具、コンセント、点滅器の配線図記号
6.3 電気機器、開閉器、計器、配電盤の配線図記号
6.4 情報、通信、その他の配線図記号
6.5 電灯配線と複線図
6.6 第6章 章末問題

第7章 法令

7.1 電気設備技術基準・解釈
7.2 電気事業法
7.3 電気工事士法
7.4 電気工事業法
7.5 電気用品安全法
7.6 第7章 章末問題

第8章 平成23年度上記筆記試験 問題と解答・解説

問題1.一般問題
問題2.配線図
平成23年度上期筆記試験 解答・解説

第9章 平成23年度下記筆記試験 問題と解答・解説

問題1.一般問題
問題2.配線図
平成23年度下期筆記試験 解答・解説

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2012年09月19日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 034
問題9 解説の3行目
〔Ω〕
〔Ω〕を削除。単位記号はなし
2012.06.08
1刷 035
例題11 解説の図
以下の図に差替えます。
2012.06.08
1刷 039
3.
2刷
電線種類
電線種類
2012.04.23
1刷 169
2行目
2刷
電力計は,
電力は,
2012.04.23
1刷 172
表1内・右列の下から2行目
…,ケーブル高
…,ケーブル
2012.06.08
1刷 223
【これだけは覚えよう!】下から4行目
2刷
20〔kW〕未満
50〔kW〕未満

※平成23年度法改正による
2011.12.16
1刷 224
表1
2刷
以下の表に差し替えます。

※平成23年度法改正による
2011.12.16
1刷 224
【Point】小出力発電設備内下から2行目
20〔kW〕未満
50 〔kW〕未満

※平成23年度法改正による
2011.12.16
1刷 225
上から6行目
経済産業長へ報告
管轄する産業保安監督部長へ報告
2012.09.19
1刷 233
最下行
2刷
定格容量500〔VA〕以下
定格容量500〔VA〕以下
2012.04.23
1刷 233
「特定電気用品の品名」1)の3か所
2刷
公表断面積
公称断面積
2012.04.23
1刷 234
5)の2行目
2刷
500〔VA〕で使用のもの)
500〔VA〕で使用のもの)
2012.04.23
1刷 261
「問い30」「解説」の1~2行目
2刷
小出力発電設備(太陽電池発電設備は20〔kW〕未満)
小出力発電設備(太陽電池発電設備は50〔kW〕未満)

平成23年度法改正による
2012.04.23