和智 右桂 翻訳
和智 右桂 原著
髙木 正弘 翻訳
髙木 正弘 原著
Kenneth S. Rubin 著
岡澤 裕二 翻訳
岡澤 裕二 原著
角 征典 翻訳
角 征典 原著
「スクラムの適用が一番うまくいくのは、関わっている人(深く関わっていない人も含めて)全員が、その本質についてよく理解しているときだ」といわれます。
本書は「スクラムの全体像と詳細の両方を理想的に概観でき、しかも読みやすい」「次世代のスクラム実践者にとって、基礎文献となるに違いない」と、世界中の名だたるスクラムマスタから絶賛された1冊であり、まさしくスクラムの成功を強力に導ける書籍です。
スクラムによるソフトウェア開発に関わるすべての層、特に「スクラムマスター/スクラムコーチ(スクラムのリーダー)」「組織の中での継続的な改善をもっと成熟させたいと思っている人」、また「アジャイル/スクラムに馴染みのない(これから関わる)層」にお薦めです。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
(翔泳社)
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
241 14.8の3行目 |
|
2刷 | 済 | 1刷 | 2014.07.22 |
disktnk さん
2015-03-21
バックログとかデイリースクラムといった手法の解説や、スクラムマスターやプロダクトオーナーといったメンバーの役割の解説など、スクラムに必要な知識はほぼ全て詰め込まれている。また、チームが採用した各スクラム手法は結果として同じであっても、自己組織化していくまでのプロセスは十人十色であり、そのプロセスの大切さを繰り返し説いている。スクラム参考書として最適だと思った。訳もこなれていて読みやすい。
ふらく さん
2015-03-09
スクラムのバイブル。とりあえずでスクラムを含むアジャイル開発を始めてしまった結果失敗し、二度とアジャイル開発では行わないと思う前に読んでください。これを読み、学習する事で随分マシになります。なんとなくで始めると失敗します。←本当にあった話(笑…えない
Arata Fujimura さん
2014-08-05
スクラムを実践する上で非常に有益な内容だった。何度も読み返したい。