学科試験だけでも合格率が20%前後というFP2級。本書は、この難関試験を突破するために、本当に覚えておくべき法律や制度などに解説を絞り込み、みなさんの合格をしっかりサポートします。練習問題も過去問題から精選し、実力を高めます。暗記に便利な赤いシートと、試験直前に使える要点チェックシートも付いています。
本書の特長
「 頻出!」&「要注意」インデックス
FP の資格
試験の概要
第1章 ライフプランニングと資金計画
1-1 ファイナンシャル・プランニングにおける倫理と関連法規
1-2 ライフプランニングの考え方・手法
1-3 医療保険・介護保険
1-4 労災保険・雇用保険
1-5 公的年金制度の概要
1-6 老齢給付
1-7 障害給付・遺族給付
1-8 請求・受給・併給調整
1-9 企業年金・その他の年金制度
1-10 年金と税金
1-11 住宅取得資金計画
1-12 教育資金計画
1-13 中小法人の資金計画
第2章 リスク管理
2-1 リスクマネジメント
2-2 保険制度全般
2-3 生命保険の仕組み
2-4 生命保険商品の特徴
2-5 生命保険と税金
2-6 法人向け生命保険
2-7 損害保険の仕組み
2-8 損害保険商品の特徴
2-9 法人向け損害保険
2-10 損害保険と税金
2-11 第三分野の保険
第3章 金融資産運用
3-1 マーケット環境の理解
3-2 預貯金
3-3 投資信託
3-4 債券投資
3-5 株式投資
3-6 外貨建て商品
3-7 金融派生商品
3-8 ポートフォリオ運用
3-9 金融商品と税金
3-10 セーフティネット
3-11 消費者・投資家保護に関連する法規
第4章 タックスプランニング
4-1 わが国の税制
4-2 所得税の仕組み
4-3 所得税の計算(1)各所得の内容
4-4 所得税の計算(2)損益通算
4-5 所得税の計算(3)所得控除
4-6 所得税の計算(4)税額控除
4-7 所得税の申告と納付
4-8 個人住民税・個人事業税
4-9 法人税
4-10 消費税
4-11 会社・役員間の税務
4-12 法人税の申告と決算書
第5章 不動産
5-1 不動産の調査と価格
5-2 不動産の取引
5-3 不動産に関する法令上の規制
5-4 不動産の取得・保有に係る税金
5-5 不動産の譲渡に係る税金
5-6 不動産の有効活用
5-7 不動産の証券化
第6章 相続・事業承継
6-1 相続人と相続分
6-2 相続の承認と放棄
6-3 遺贈・遺産分割
6-4 遺言・遺留分
6-5 相続税の計算(1)課税価格の合計
6-6 相続税の計算(2)相続税の総額・納付税額の算出
6-7 相続税の納税義務者・納税方法
6-8 贈与と贈与税の計算・納税方法
6-9 贈与税の配偶者控除
6-10 相続時精算課税制度
6-11 財産評価・不動産の評価
6-12 小規模宅地等の評価の特例
6-13 取引相場のない株式の評価
6-14 その他の財産の評価
6-15 相続・事業承継対策
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 017 表1-9 |
未 | 未 |
|
2013.09.18 | ||||
1刷 | 041 下から2行目 |
未 | 未 |
|
2013.09.18 | ||||
1刷 | 054 ■ふらっと50 の表にある「融資期間」 |
未 | 未 |
|
2013.08.22 | ||||
1刷 | 142 表3-2 国債の商品内容 にある「中途換金時の換金金額」 |
未 | 未 |
|
2013.08.22 | ||||
1刷 | 177 「●郵便貯金の保護」の2行目 |
未 | 未 |
|
2013.08.22 | ||||
1刷 | 199 問題5の解答 |
未 | 未 |
|
2013.06.04 | ||||
1刷 | 227 下から2行目 |
未 | 未 |
|
2013.08.22 |