自前でできる!初心者も安心!かんたん本格ビジネスサイト
本書は、WordPressで本格的なビジネスサイトを構築するためのノウハウをまとめたガイドブックです。WordPressの導入・設定・操作はもちろん、ビジネスサイト制作のためのプランニングについて、またSEO(検索エンジン最適化)やアクセス解析による集客、便利なプラグイン活用、さらにテーマ・カスタマイズの基礎まで、ビジネスサイトのサンプルテーマを使ってわかりやすく丁寧に解説します。複雑な技術を知らない方でも読み通せるように構成されているので、初心者や企業のWeb担当者の方にもオススメです。
なお、本書はWordPressのバージョン 3.6をベースに解説しています。
【本書であつかう範囲】
●サイト制作の計画・準備
●WordPressの導入・設定・基本操作
●カスタマイズの基礎知識
●SEO対策&アクセス解析
●プラグイン便利活用
※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※サンプルのテーマファイルは、本書の記載にそってダウンロードしてください。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
(翔泳社)
{
"title": "Contents", "page": "4", "page_abs": "6"
, "items": [
{"title": "カバー", "page": "-1", "page_abs": "1" },
{"title": "表紙", "page": "1", "page_abs": "3" },
{"title": "はじめに", "page": "3", "page_abs": "5" },
{"title": "Interview WordPressサイト事例", "page": "9", "page_abs": "11" },
{"title": "Chapter 1 WordPressのすすめ", "page": "13", "page_abs": "15", "items": [
{"title": "WordPressとは、どんなものか", "page": "14", "page_abs": "16" },
{"title": "Column WordPressの情報はインターネットで", "page": "21", "page_abs": "23" },
{"title": "WordPressを使うことのメリット", "page": "22", "page_abs": "24" },
{"title": "WordPressのテーマとプラグイン", "page": "24", "page_abs": "26" },
{"title": "WordPress に向くサイト、向かないサイト", "page": "28", "page_abs": "30" },
{"title": "Column WordPressの可能性に賭ける", "page": "31", "page_abs": "33" },
{"title": "WordPressは小さな会社のサイトに最適", "page": "32", "page_abs": "34" },
{"title": "Column CMS vs 非CMSの憂鬱", "page": "34", "page_abs": "36" },
{"title": "Column ただより高いものはない", "page": "35", "page_abs": "37" },
{"title": "レンタル版とインストール版の違い", "page": "36", "page_abs": "38" },
{"title": "WordPressを使う準備", "page": "38", "page_abs": "40" },
{"title": "Column IPアドレスとドメインの微妙な関係", "page": "40", "page_abs": "42" } ]},
{"title": "Chapter 2 サイト制作の準備", "page": "41", "page_abs": "43", "items": [
{"title": "[企画編]サイトの目的を考える", "page": "42", "page_abs": "44" },
{"title": "[企画編]強みを絞りこんで伝える", "page": "44", "page_abs": "46" },
{"title": "Column 良いことだけでなく悪いことも公正に公開しよう", "page": "46", "page_abs": "48" },
{"title": "[企画編]ターゲットユーザー像をはっきりさせる", "page": "47", "page_abs": "49" },
{"title": "Column 全然狙っていないユーザーが大量に来てしまった!!", "page": "49", "page_abs": "51" },
{"title": "[企画編]デザインコンセプトを考える", "page": "50", "page_abs": "52" },
{"title": "[企画編]テーマ制作をどうするか考える", "page": "51", "page_abs": "53" },
{"title": "Column [制作外注編] 制作会社に上手に発注をするコツ", "page": "53", "page_abs": "55" },
{"title": "Column [制作外注編] コンテンツ・写真素材は自分で用意する", "page": "54", "page_abs": "56" },
{"title": "[制作編]サイトマップを作る", "page": "55", "page_abs": "57" },
{"title": "Column サイト計画に使える便利なWebサービス", "page": "57", "page_abs": "59" },
{"title": "[制作編]WordPressに組み込む方法を考える", "page": "58", "page_abs": "60" },
{"title": "Column ページのグループ化を極める「カスタム投稿タイプ」「カスタムタクソノミー」", "page": "61", "page_abs": "63" },
{"title": "[制作編]ページのレイアウトを考える", "page": "62", "page_abs": "64" },
{"title": "Column デザイン制作からWordPressテーマ制作までの流れ", "page": "65", "page_abs": "67" },
{"title": "[制作編]スマホ対応を考える", "page": "66", "page_abs": "68" },
{"title": "Column スマホ対応の本当の目的を見失わない", "page": "69", "page_abs": "71" },
{"title": "[運営編]集客方法を考える", "page": "70", "page_abs": "72" },
{"title": "[運営編]担当者を決めて更新する体制を整える", "page": "73", "page_abs": "75" } ]},
{"title": "Chapter 3 WordPressのインストール", "page": "75", "page_abs": "77", "items": [
{"title": "レンタルサーバーを契約する", "page": "76", "page_abs": "78" },
{"title": "Column 国内の大手レンタルサーバー会社リスト", "page": "78", "page_abs": "80" },
{"title": "ドメインを取得する", "page": "79", "page_abs": "81" },
{"title": "Column お名前.comで取得したドメインをXserverで使ってみよう", "page": "81", "page_abs": "83" },
{"title": "Column Xserverの自動インストール機能を使ってみよう", "page": "83", "page_abs": "85" },
{"title": "WordPressを手動でインストールする準備をする", "page": "85", "page_abs": "87" },
{"title": "データベースを作成する", "page": "90", "page_abs": "92" },
{"title": "WordPressをダウンロードして設定ファイルを編集する", "page": "92", "page_abs": "94" },
{"title": "WordPressをアップロードしてインストールする", "page": "95", "page_abs": "97" } ]},
{"title": "Chapter 4 WordPrsssの基本操作", "page": "99", "page_abs": "101", "items": [
{"title": "ダッシュボードを確認する", "page": "100", "page_abs": "102" },
{"title": "「設定」から基本設定を行う", "page": "103", "page_abs": "105" },
{"title": "「ユーザー」の管理をする", "page": "107", "page_abs": "109" },
{"title": "Column ユーザー名を変更したい場合は", "page": "108", "page_abs": "110" },
{"title": "「投稿」と「固定ページ」を作成する", "page": "109", "page_abs": "111" },
{"title": "Column 企業サイトで重宝するカスタム固定ページテンプレート", "page": "113", "page_abs": "115" },
{"title": "プラグインの管理とインストール", "page": "114", "page_abs": "116" },
{"title": "「外観」の管理", "page": "117", "page_abs": "119" } ]},
{"title": "Chapter 5 サイト制作の基本フロー", "page": "121", "page_abs": "123", "items": [
{"title": "テーマを選ぶ準備", "page": "122", "page_abs": "124" },
{"title": "Column Web制作会社にテーマ制作を発注する際の注意", "page": "122", "page_abs": "124" },
{"title": "Column まずはデフォルトテーマを触ってみよう", "page": "125", "page_abs": "127" },
{"title": "サンプルテーマを使って企業サイト構築の基本を学ぶ", "page": "126", "page_abs": "128" },
{"title": "固定ページでサイトを構築する", "page": "129", "page_abs": "131" },
{"title": "投稿カテゴリーを作成する", "page": "132", "page_abs": "134" },
{"title": "トップページを作成する", "page": "138", "page_abs": "140" },
{"title": "事業紹介ページを作成する", "page": "140", "page_abs": "142" },
{"title": "お問い合わせページを作成する", "page": "142", "page_abs": "144" },
{"title": "会社概要・アクセスMAPページを作成する", "page": "151", "page_abs": "153" },
{"title": "ヘッダー、サイドバーを変更する", "page": "154", "page_abs": "156" },
{"title": "Column はじめてWebページを作る人に5つのヒント", "page": "160", "page_abs": "162" } ]},
{"title": "Chapter 6 カスタマイズの基礎知識", "page": "163", "page_abs": "165", "items": [
{"title": "カスタマイズのための制作環境を構築する", "page": "164", "page_abs": "166" },
{"title": "Column Windows環境にXAMPPをインストールする", "page": "166", "page_abs": "168" },
{"title": "テーマの構造", "page": "171", "page_abs": "173" },
{"title": "テンプレートの書き方とテンプレートタグ", "page": "175", "page_abs": "177" },
{"title": "特定のページだけデザインを変える方法", "page": "181", "page_abs": "183" },
{"title": "子テーマ機能", "page": "186", "page_abs": "188" },
{"title": "子テーマに新たなテンプレートを追加する", "page": "192", "page_abs": "194" },
{"title": "Column WordPressループを基礎から確認する", "page": "198", "page_abs": "200" },
{"title": "アーカイブページの作成①~テンプレート階層による作例~", "page": "201", "page_abs": "203" },
{"title": "アーカイブページの作成②~条件分岐による作例~", "page": "207", "page_abs": "209" } ]},
{"title": "Chapter 7 SEO(検索エンジン最適化)", "page": "213", "page_abs": "215", "items": [
{"title": "正しいSEOの目的を考える", "page": "214", "page_abs": "216" },
{"title": "Column SEOの本質は「検索エンジン最適化ではなくユーザー最適化」", "page": "218", "page_abs": "220" },
{"title": "キーワードを考える", "page": "220", "page_abs": "222" },
{"title": "SEOの基本を知る", "page": "224", "page_abs": "226" },
{"title": "WordPressのSEO対策10ステップ", "page": "229", "page_abs": "231" } ]},
{"title": "Chapter 8 アクセス解析", "page": "241", "page_abs": "243", "items": [
{"title": "企業サイトはアクセス解析ツールを導入する", "page": "242", "page_abs": "244" },
{"title": "Google Analyticsを導入する", "page": "246", "page_abs": "248" },
{"title": "基本データの意味を確認する", "page": "250", "page_abs": "252" },
{"title": "Column Google Analyticsにおけるユーザー数の計算方法", "page": "251", "page_abs": "253" },
{"title": "Column Google Analyticsにおける訪問の持続期間について", "page": "252", "page_abs": "254" },
{"title": "Column Google Analyticsにおける新規訪問/リピート訪問の計算方法", "page": "255", "page_abs": "257" },
{"title": "サイトの目標を設定する", "page": "256", "page_abs": "258" },
{"title": "Column まずは「100ユーザー/日」を目指そう", "page": "259", "page_abs": "261" },
{"title": "アクセス解析のデータを読み解く", "page": "260", "page_abs": "262" } ]},
{"title": "Chapter 9 便利なプラグイン活用", "page": "265", "page_abs": "267", "items": [
{"title": "自動バックアップ~BackWPup~", "page": "266", "page_abs": "268" },
{"title": "Column 復元(リストア)の方法を知っておこう", "page": "271", "page_abs": "273" },
{"title": "SEOの定番プラグイン~All in One SEO Pack~", "page": "274", "page_abs": "276" },
{"title": "SNS投稿ボタン設置~WP Social Bookmarking Light~", "page": "276", "page_abs": "278" },
{"title": "ビジュアルエディタをカスタマイズ ~TinyMCE Advanced~", "page": "277", "page_abs": "279" },
{"title": "人気記事を表示~WordPress Popular Posts~", "page": "278", "page_abs": "280" },
{"title": "関連記事を表示~Yet Another Related Posts Plugin~", "page": "281", "page_abs": "283" },
{"title": "パンくずリストを作成~Breadcrumb NavXT~", "page": "283", "page_abs": "285" },
{"title": "内を自動整理~Head Cleaner~", "page": "285", "page_abs": "287" },
{"title": "キャッシュ生成で表示速度アップ~WP Super Cache~", "page": "286", "page_abs": "288" },
{"title": "画像を軽量化して表示速度アップ~WP Smush.it~", "page": "292", "page_abs": "294" },
{"title": "関連記事を表示する無料サービス~Zenback~", "page": "294", "page_abs": "296" } ]},
{"title": "Appendix テーマのソースコード解説", "page": "297", "page_abs": "299" },
{"title": "索引", "page": "310", "page_abs": "312" },
{"title": "奥付", "page": "312", "page_abs": "314" }]
}
お問い合わせ
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
利用許諾に関するお問い合わせ
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
-
p126 サンプルテーマのインストール方法
サンプルテーマを使用して本書を読み進めるには、まず、ダウンロードしたサンプル「sbs-wordpress.zip」を解凍(すべて展開)してください。
次に、解凍後の「sbs-wordpress」フォルダ内の「theme」フォルダを開いて、サンプルテーマ「simple-company.zip」があることを確認します。
その後は、書籍126ページの「本書のサンプルテーマ「Simple Company」をインストールする」の説明どおり、サンプルテーマをWordPressにインストールしてください。
※お使いのパソコンの設定によっては、拡張子「.zip」が非表示になっている場合があります。
なお、
パッケージをインストールできませんでした。テーマに style.css スタイルシートにありません。
テーマのインストールに失敗しました。
というエラーメッセージが表示された場合は、WordPressのテーマではないzipファイルをインストールしていますので、上記のインストール方法を再度確認してください。
この商品の「よくある質問」はありません。
現在表示されている正誤表の対象書籍
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。
最終更新日:2016年05月17日
ページ数 |
内容 |
書籍修正刷 |
電子書籍訂正 |
発生刷 |
登録日 |
000
「追加情報」があります |
誤 |
|
正 |
本書の補足事項等は、「追加情報」のページに掲載しています。そちらも併せてご覧ください。 |
|
未 |
未 |
1刷 |
2016.05.17 |
008
「ダウンロードページ」のURL |
|
未 |
未 |
1刷 |
2013.10.03 |