富士ソフト 著
主に中小企業を中心に導入が進むOffice365。特に2014年4月にWindows XPのサポートが終了することから、クラウドベースでOfficeソフトなどのアプリケーションを利用できるOffice365の注目が高まっています。本書は、そんなOffice365の導入・設定手法を、ゼロから丁寧に解説しました。導入前の検討事項から導入後の初期設定、従来環境からの移行や運用管理など、担当者なら絶対知っておきたい情報が満載。
「導入したいが、どのように進めるべきかわからない」「導入はしたものの、リソースを活かしきれていないと感じる」…そんな担当者に、ぜひ手に取ってほしい1冊です。
Office 365導入のメリット
中規模組織向けのプランを検討する
Office 365で何をしたし、のかを決める
導入スケジュールと手順を考える
社員教育のフローを考える
Chapter1 導入前の検討事項
クラウド型サービスの柔軟性とコス卜の削減
MicrosoftならではのOffice製品との親和性
仕事を効率的に進める統合的なグループウェア
グノレープウェアとしてのカスタマイズ性
強力なコミュニケーションツールによる共同作業
Chapter2 Office 365の初期設定を行う
Office 365にサインアップする
Office 365管理画面の基本構成
ューザーを登録する
ユーザーを一括登録する
ユーザーに管理者権限を設定する
ユーザーが使用できる機能(ライセンス)を設定する
ユーザーのパスワードを再設定する
モパイルデバイスのアクセスを設定する
Office 365 ProPlusをセットアップする
Officeオンデマンドを利用する
プレゼンス情報の表示を設定する
Windows 8にLyncアプリをインス卜一ルする
組織外のユーザーとの通信を設定する
オンライン会議の利用機能を制限する
Chapter3 メールと予定表の基礎設定を行う クライアント編
初めてOffice 365にログインするときの設定
メールクライアン卜を設定する 連絡先を追力・する
予定表を共有する
Outlookで連絡先の追加と予定表を共有する
Chapter4 メールと予定表の応用設定を行う 管理者編
ユーザーのメールボックスを管理する
組織外のアドレスを使用するメールユーザーを作成する
メーリングリス卜のグループを作成する
共有メールボックスを設定する
会議室や備品用のメールボックスを設定する
パブリックフォルダーで情報を共有する
Outlook Web Appポリシーを設定する
ユーザーと管理者に役割を割り当てる
マルウヱアやスパム対策を行う
メール送受信のルールを設定する
モバイルデバイスのセキュリティ設定を行う
メールのコンプライアンス管理を行う
Chapter5 ファイルの共有設定を行う 基本編
Office 365のファイル管理・共有の仕組み
ユーザー間でドキュメン卜を共有する
サイトを共有する
共有メンバーからメンバー追加の依頼があつた場合
Chapter6 ファイルの共有設定を行う 応用編
社内サイ卜を設計する
サイ卜コレクションを作成する
削除したサイ卜コレクションの復元
サイ卜コレクションの管理者を追加する
サイ卜のユーザーとグループを管理する
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 193 POINTの3~5行目 |
2刷 | 未 |
|
2014.02.07 |
Yuko2 さん
2013-11-07
SharePoint Online(チームサイト)関連の情報収集に利用。全体像や基本構成を理解するのにとても役に立った。
海老庵 さん
2015-05-08
一通りの事をざっと把握するには良いかも。クラウドサービスは進化が速いので、電子書籍にして改訂版をどんどん出して差分購入出来るようになれば良いんだけどな。
luckyair さん
2014-11-17
導入としては分かりやすいと思うけど、実際に使ってみて細かいところはサポートに頼らざるを得なかった。でも、何もないよりは格段にいい。★★★