Java逆引きレシピ 電子書籍(高橋 和也 竹添 直樹 島本 多可子 織田 翔)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. Java逆引きレシピ

Java逆引きレシピ





形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798137988
価格:
3,080(本体2,800円+税10%)
キーワード:
#プログラミング,#開発環境,#開発手法,#Web・アプリ開発
シリーズ:
逆引きレシピ
電子書籍
本書籍には新版があります
Java逆引きレシピ 第2版

Javaでプログラムを書く際の実践・実用ノウハウが凝縮

本書は、実践で即役立つテクニックと開発ノウハウ、つまづきやすい・ハマりやすいポイントを徹底解説した「Javaプログラマ必携の逆引き集」です。Java開発の準備や基本構文といった基礎的な知識から、クラス・インターフェース、コレクション、日付操作、ファイル・入出力、スレッド、XML、JDBC、JUnit、ネットワークの基本・定番・応用テクニックまで、現場で活躍する著者陣の経験に基づいた実践の場で必ず役立つノウハウ、レシピを提供します。Javaをいまいち使いこなせていないと感じる方や中級レベルに向けてしっかり足場固めをしたい方、Javaをもっと活用したい方などにおすすめの一冊です。

第1章 Java開発の準備

1.1 セットアップ
 001 JDKのセットアップ
 002 Eclipseのセットアップ
1.2 実行
 003 Javaプログラムを作って実行したい
 004 Javaプログラムをデバッグしたい
 005 クラスパスを指定したい
 006 実行時のメモリを指定したい
 007 JARファイルを作りたい
 008 コマンドラインでコンパイル・実行したい

第2章 Javaの基本

2.1 パッケージとインポート
 009 パッケージを宣言したい
 010 パッケージ、クラスをインポートしたい
 011 staticメンバをインポートしたい
2.2 変数とデータ型
 012 Javaのデータ型について知りたい
 013 Javaのリテラルについて知りたい
 014 数値の計算を行ないたい
 015 ビット演算を行ないたい
 016 2つの値を比較したい
 017 「条件式 ? 式1 : 式2」とはなんですか?
 018 &&、||と&、|の違いを知りたい
 019 オブジェクトの型を調べたい
 020 変数の型を変換したい
 021 ラッパークラスってなに?
 022 nullってなに?
 023 Optional ってなに?
2.3 コメント
 024 ソースにコメントを記述したい
 025 Javadocを記述したい
 026 Javadocを生成したい
2.4 制御構文
 027 ifで条件分岐したい
 028 switchで条件分岐したい
 029 forで繰り返し処理を行ないたい
 030 whileで繰り返し処理を行ないたい
 031 繰り返し処理を途中で終了したい
2.5 例外処理
 032 例外を処理したい
 033 複数の例外をまとめてキャッチしたい
 034 例外をスローしたい
 035 リソースを確実にクローズしたい
 036 スタックトレースの情報を取得したい
2.6 ラムダ
 037 ラムダ式ってなに?
 038 汎用的な関数型インターフェースを使いたい
 039 独自の関数型インターフェースを定義したい
 040 ラムダ式を受け取るメソッドを定義したい
 041 ラムダ式の代わりにメソッドを渡したい
2.7 文字列操作
 042 文字列を連結したい
 043 文字列の長さを調べたい
 044 文字列の一部を切り出したい
 045 文字列を分割したい
 046 文字列を比較したい
 047 文字列を置換したい
 048 特定の文字列で開始・終了しているかを調べたい
 049 特定の文字列が含まれているか知りたい
 050 大文字と小文字を変換したい
 051 文字列の前後の空白を削除したい
 052 文字列に変数を埋め込みたい
 053 文字コードを変更したい
 054 文字列を数値に変換したい
2.8 正規表現
 055 文字列が正規表現に一致するか調べたい
 056 文字列を正規表現で検索したい
 057 文字列を正規表現で置換したい
2.9 数値処理
 058 数値処理をしたい
 059 数値を任意の形式にフォーマットしたい
 060 乱数を生成したい
 061 丸め誤差の発生しない計算を行ないたい
 062 符号なしの整数を扱いたい

第3章 クラスとインターフェース

3.1 基礎知識
 063 クラスを使いたい
 064 インターフェースを使いたい
 065 インターフェースにメソッドを実装したい
 066 ネストしたクラスを使いたい
 067 匿名クラスを使いたい
 068 クラスを継承したい
 069 抽象クラスを使いたい
 070 メソッドをオーバーライド・オーバーロードしたい
 071 staticメンバを使いたい
 072 イニシャライザを使いたい
 073 可変長引数を定義したい
3.2 アクセス修飾子
 074 Javaのアクセス修飾子について知りたい
3.3 列挙型(enum)
 075 列挙型を使いたい
 076 enum定数ごとにメソッドをオーバーライドしたい
 077 列挙型に効率良いコレクションを使いたい
3.4 ジェネリクス
 078 Javaのバージョンによるジェネリクスの違いを知りたい
 079 ジェネリクスを定義したい
 080 型パラメータに制限を付けたい
 081 ワイルドカードってなにに使うの?
 082 型パラメータの可変長引数を安全に使いたい
3.5 アノテーション
 083 標準アノテーションを知りたい
 084 独自アノテーションを作成したい
3.6 タイプアノテーション
 085 タイプアノテーションってなに?
3.7 リフレクション
 086 Classインスタンスを取得したい
 087 リフレクションでクラスのメンバの情報を取得したい
 088 リフレクションでインスタンスを生成したい
 089 リフレクションでメソッドやフィールドを呼び出したい
 090 リフレクションでジェネリクスの情報を取得したい
 091 リフレクションでアノテーションの情報を取得したい
3.8 シリアライズ
 092 インスタンスをシリアライズ・デシリアライズしたい
 093 独自のシリアライズ・デシリアライズ処理をしたい

第4章 コレクション

4.1 基礎知識
 094 コレクションについて知りたい
4.2 配列
 095 配列を使いたい
 096 配列の長さを調べたい
 097 配列の要素を繰り返し処理したい
 098 配列をコピーしたい
 099 配列をソートしたい
 100 配列に特定の要素が含まれているか調べたい
 101 配列を比較したい
4.3 List
 102 Listを使いたい
 103 Listに要素を追加したい
 104 Listの要素を取得したい
 105 Listの要素を変更したい
 106 Listの要素を削除したい
 107 Listの要素を繰り返し処理したい
 108 Listの要素数を調べたい
 109 Listをソートしたい
 110 Listに特定の要素が含まれるか調べたい
 111 2つのListを連結したい
 112 Listと配列を相互に変換したい
4.4 Set
 113 Setを使いたい
 114 Setに要素を追加したい
 115 Setの要素を削除したい
 116 Setの要素を繰り返し処理したい
 117 Setの要素数を調べたい
 118 Setに特定の要素が含まれるか調べたい
 119 2つのSetを連結したい
4.5 Map
 120 Mapを使いたい
 121 Mapに要素を追加したい
 122 Mapの値を取得したい
 123 Mapのキーを取得したい
 124 Mapの要素を取得したい
 125 Mapの要素を削除したい
 126 Mapの要素数を調べたい
 127 Mapに特定のキーが含まれるか調べたい
 128 Mapに特定の値が含まれるか調べたい
4.6 Stream
 129 Streamを使いたい
 130 Streamで数値を扱いたい
 131 Streamの長さを調べたい
 132 Streamから重複する要素を排除したい
 133 Streamの要素を繰り返し処理したい
 134 Streamの要素をフィルタリングしたい
 135 Streamを連結したい
 136 Streamの要素を変換したい
 137 Streamの要素が条件に一致しているか調べたい
 138 Streamの要素を集計したい
 139 Streamの要素をソートしたい
 140 Streamの要素をグルーピングしたい
 141 Streamをコレクションに変換したい
 142 無限の長さを持つStreamを生成したい
 143 Streamの要素を並列に処理したい

第5章 日付操作

5.1 基礎知識
 144 Javaでの日付操作について知りたい
 145 現在日時を取得したい
 146 年月日などを取得・設定したい
 147 日付を文字列にフォーマットしたい
 148 文字列を日付に変換したい
 149 日付の計算を行ないたい
 150 日付の前後関係を調べたい
 151 月の最終日を調べたい
 152 曜日を取得したい
5.2 Time API
 153 Time APIで現在日時を取得したい
 154 Time APIで特定日時の日付を取得したい
 155 Time APIで日付を再設定したい
 156 Time APIで年月日などを取得したい
 157 Time APIの日時オブジェクトを相互変換したい
 158 Time APIの日付を文字列にフォーマットしたい
 159 Time APIで日時の計算を行ないたい
 160 Time APIで日付の前後関係を調べたい
 161 Time APIで月の最終日を調べたい
 162 文字列をTime APIのオブジェクトに変換したい
 163 Time APIで特定の期間を表わしたい
 164 Time APIで2つの日付の間隔を調べたい
 165 DateオブジェクトをTime APIの日付に変換したい
 166 Time APIをDateオブジェクトの日付に変換したい

第6章 ファイルと入出力

6.1 基礎知識
 167 Javaでのファイル操作について知りたい
6.2 ファイル
 168 ファイルやディレクトリが存在するか調べたい
 169 ファイルかディレクトリかを調べたい
 170 ファイルやディレクトリを削除したい
 171 ファイルを移動したい
 172 ファイルのサイズを調べたい
 173 ファイルの最終更新日時を調べたい
 174 ファイルの属性を調べたい
 175 ファイルの属性を設定したい
 176 ファイルの絶対パスを取得したい
 177 親ディレクトリを取得したい
 178 ディレクトリ内のファイル一覧を取得したい
 179 空のファイルを作成したい
 180 一時ファイルを作成したい
 181 ディレクトリを作成したい
6.3 パス
 182 パスを絶対パスに変換したい
 183 親ディレクトリのパスを取得したい
 184 パスに対する相対パスを解決したい
 185 パスからファイルを作成したい
 186 パスからディレクトリを作成したい
 187 パスからリンクを作成したい
 188 パスが存在するかどうかを調べたい
 189 パスが示すファイルやディレクトリを削除したい
 190 パスが示すファイルやディレクトリを移動したい
 191 パスが示すファイルやディレクトリをコピーしたい
 192 パスから一時ファイルやディレクトリを作成したい
 193 パスが示すファイルやディレクトリの属性を取得・設定したい
 194 パスが示すディレクトリ内のファイル一覧を取得したい
 195 ディレクトリ内のファイルを再帰的に処理したい
 196 パスが示すファイルを読み込みたい
 197 パスが示すファイルを1行ずつ読み込みたい
 198 パスが示すファイルに書き出したい
 199 パスからストリームやチャネルを取得したい
 200 ファイルやディレクトリの変更を監視したい
6.4 入出力
 201 Javaでの入出力について知りたい
 202 コンソールにメッセージを出力したい
 203 コンソールからの入力を受け取りたい
 204 ファイルの内容をバイト配列で読み込みたい
 205 バイト配列をファイルに書き出したい
 206 ファイルの内容を文字列で読み込みたい
 207 文字列をファイルに書き出したい
 208 ファイルの任意の部分に対する入出力を行ないたい
 209 クラスパスからファイルを読み込みたい
 210 プロパティファイルの内容を読み込みたい
 211 チャネルを使ってファイルの入出力を行ないたい
 212 ファイルをロックしたい
 213 ファイルをzipファイルに圧縮・展開したい

第7章 並行プログラミング

7.1 基礎知識
 214 Javaの並行処理について知りたい
7.2 スレッド
 215 スレッドで非同期処理を行ないたい
 216 スレッドで発生した実行時例外をハンドリングしたい
 217 マルチスレッドを排他制御したい
 218 マルチスレッドで同期を取りながら実行したい
 219 別スレッドが終了するまで待機したい
 220 スレッドの処理を一時停止したい
 221 スレッドに割り込みたい
 222 マルチスレッドで1つのフィールドにアクセスしたい
7.3 タイマー
 223 特定の時間に一度だけ処理を実行したい
 224 一定間隔で繰り返し処理を実行したい
7.4 Concurrency Utilities
 225 タスクを単一のスレッドで実行したい
 226 タスクをスケジューリングして実行したい
 227 タスクをスレッドプールを利用して実行したい
 228 非同期処理から結果を返したい
 229 複数のタスクの戻り値を早く終わった順に取得したい
 230 スレッドの同時実行数を制御したい
 231 スレッド間で相互にデータの受け渡しをしたい
 232 他の処理が完了するまでスレッドを待機したい
 233 別スレッドからのデータを受け取るまで待機したい
 234 別スレッドがデータを受け取るまで待機したい
 235 Lockでマルチスレッドを排他制御したい
 236 Lockで待ち合わせるスレッドの条件を指定したい
 237 参照・更新処理をマルチスレッドで行ないたい
 238 ロックを使わずにマルチスレッドでの読み取り処理を行ないたい
 239 値の取得や更新をアトミックに行ないたい
7.5 Fork/Join Framework
 240 Fork/Join Framework ってなに?
 241 マルチコアを活用してタスクを細粒度で並列実行したい

第8章 XML

8.1 基礎知識
 242 XMLの処理方法について知りたい
8.2 DOM
 243 DOMでXMLを読み込みたい
 244 DOMでXMLを操作したい
 245 DOMで新しいXMLを生成したい
 246 DOMをXML 文字列に変換したい
 247 DOMで読み込んだXMLをXPathで検索したい
 248 DTDやXMLスキーマでXMLをバリデーションしたい
 249 外部DTDやXMLスキーマの読み込みを制限したい
8.3 SAX
 250 SAXでXMLを読み込みたい
8.4 StAX
 251 StAXでXMLを読み込みたい
 252 StAXでXMLを生成したい
8.5 JAXB
 253 XMLをJavaオブジェクトにマッピングしたい

第9章 JDBC

9.1 基本的なデータベース操作
 254 データベースに接続したい
 255 データベースを検索したい
 256 データベースに登録・更新・削除を行ないたい
 257 トランザクションを制御したい
9.2 高度なデータベース操作
 258 ファイルをデータベースに格納したい
 259 データベースからファイルを取得したい
 260 データベースのエラーコードに応じた処理をしたい
 261 ストアドプロシージャを呼び出したい
 262 大量のデータをまとめて登録・更新したい
 263 データベースのメタデータを取得したい

第10章 JUnit

10.1 基礎知識
 264 JUnit ってなに?
 265 テストを作成して実行したい
10.2 テストケース
 266 プログラムの実行結果を確認したい
 267 JUnit 4で柔軟な比較をしたい(Matcher API)
 268 例外が発生することを確認したい
 269 テストの前後に処理を行ないたい
 270 テストクラスの実行前後に1 度だけ処理を行ないたい
 271 テストを一時的にスキップしたい
 272 前提条件によってテストケースの実行有無を制御したい
10.3 ルール
 273 ルールってなに?
 274 テストメソッドの名前を取得したい
 275 タイムアウト値を設定したい
 276 例外の発生を詳細に検証したい
 277 途中でテストが失敗しても最後まで検証したい
 278 事後検証を共通化したい
 279 テストの実行を監視したい
 280 外部リソースを扱いたい
 281 一時フォルダ・ファイルを扱いたい
 282 カスタムルールを定義したい
 283 ルールの実行順序を制御したい
 284 テストクラスごとにルールを適用したい
10.4 テストスイート
 285 複数のテストクラスをまとめて実行したい
 286 複数のテストケースをグルーピングしたい
 287 実行するテストケースを絞り込みたい
 288 1つのテストをパラメータを変えて実行したい

第11章 ネットワーク、ユーティリティ、システム

11.1 ネットワーク
 289 URLの情報を取得したい
 290 Webサーバにリクエストを送信したい
 291 TCP通信を行なうクライアントを実装したい
 292 TCP通信を行なうサーバを実装したい
 293 チャネルを使ってTCP通信を行ないたい
 294 ノンブロッキングなTCPサーバを実装したい
11.2 ユーティリティ
 295 メッセージを国際化したい
 296 ハッシュ値を求めたい
 297 暗号化したい
 298 外部コマンドを実行したい
 299 ログを出力したい
 300 JavaScriptを実行したい
 301 URLエンコード・デコードをしたい
 302 Base64エンコード・デコードをしたい
11.3 システム
 303 システムプロパティを取得したい
 304 環境変数を取得したい
 305 空きメモリを調べたい
 306 メモリ使用状況を監視したい
 307 スレッドダンプを取得したい
 308 ヒープダンプを取得したい

COLUMN

Java8 対応のIDE
Eclipseの便利なショートカット
Eclipseが使用するメモリサイズを指定する
文字列比較のNullPointerExceptionを回避する
ブロックと変数のスコープ
Java 7以降での例外の再スロー
ラムダ式から参照可能な外部変数
StandardCharsetsを使う
Stringクラスだけで手軽に正規表現を使う
ラムダ式の交差型キャスト
thisとは?
finalとは?
superとは?
リフレクションとは?
スレッドセーフなコレクションクラス
空のコレクションが必要な場合
Arrays#asList()で簡単にListを生成する
イミュータブルなAPIとは?
Windowsで有効なドライブを取得する
toString()メソッドの重要性
Java 8で数値の更新をアトミックに行なう
XMLパーサの使い分け
StAXのイベントイテレータAPI
XMLの名前空間を扱う
プロキシ経由での通信
Javaのロギングライブラリ
ログメッセージ出力時のパフォーマンス
GCを強制的に実行する
Java Mission Control

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2014年05月13日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 028
表2.1

「double」と「float」を入れ替えます。
2014.05.13
1刷 038
サンプルコード「&&、¦¦と&、¦の違い」のif文(2か所)
if(value != null & value.length != 0){    ・    ・    ・ if(value != null && value.length != 0){
if(value != null & value.length() != 0){    ・    ・    ・ if(value != null && value.length() != 0){
2014.04.22
1刷 040
サンプルコード「より狭い範囲の型への変換」3・6行目
int b = (long) a;   ・   ・   ・ long e = 2147483648;
int b = (int) a;   ・   ・   ・ long e = 2147483648l;
2014.04.22
1刷 071
一番上のサンプルコード3行目
try(BufferedInputStream in = new BufferedInputStream(FileInputStream("test.txt");
try(BufferedInputStream in = new BufferedInputStream(new FileInputStream("test.txt"));
2014.04.22
1刷 076
サンプルコード「Functionインターフェースを使う」2行目
Function toDate = s -> new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd").parse(s);
Function toDate = s -> {  try {   return new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd").parse(s);  } catch(ParseException ex){   return null;  } };
2014.04.22
1刷 082
サンプルコード「joinを使って連結する」下から2行目
ArrayList<String> list = Arrays.asList("Java", "8", "is", "great!");
List<String> list = Arrays.asList("Java", "8", "is", "great!");
2014.04.22
1刷 085
サンプルコード「文字列を分割する」下から1行目
String[] result3 = source.split(",", 3); // => {"A", "B", "C", ""}
String[] result3 = source.split(",", 4); // => {"A", "B", "C", ""}
2014.04.23
1刷 094
サンプルコード「文字列を変換する」下から1行目
bytes[] bytes = "こんにちわ 世界".getBytes(cs);
byte[] bytes = "こんにちわ 世界".getBytes(cs);

型はbytesではなくbyte
2014.04.22
1刷 111
サンプルコード「文字列を符号なし整数に変換」2行目
int a = Integer.parseUnsignedInt("9999999999");
int a = Integer.parseUnsignedInt("2147483648");

unsignedintをオーバーフローしてしまうため。
2014.04.23
1刷 119
サンプルコード「デフォルト実装のメソッドをオーバーライドする」7行目
return String.format("*** %s ***", super.hello(name));
return String.format("*** %s ***", HelloWorld.super.hello(name));
2014.04.23
1刷 149
NOTEのサンプルコード「ワイルドカードに境界を付ける」したから2行目
List<? super Integer> list = Arrays.asList(number);
List<? super Integer> list = new ArrayList<>(Arrays.asList(number));
2014.04.23
1刷 219
サンプルコード「要素の置換」8~11行目
// Bの値がVBScriptの場合のみJavaScriptで上書き // (戻り値は上書きした場合元の値、しなかった場合null) boolean oldValue = map.replace("B", "VBScript", "JavaScript"); System.out.println(oldValue); // => VBScript System.out.println(map); // => {A=Java, B=JavaScript}
// Bの値がVBScriptの場合のみJavaScriptで上書き // (上書きに成功した場合、戻り値はtrue) boolean isReplaced = map.replace("B", "VBScript", "JavaScript"); System.out.println(isReplaced); // => true System.out.println(map); // => {A=Java, B=JavaScript}
2014.04.23
1刷 273
サンプルコード「期間を日付に加算・減算する」
// 2014年12月8日を表わすLocalDateインスタンスを生成 LocalDate date = LocalDate.of(2014, 12, 8); // 3日間を表わすDurationを生成 Duration duration = Duration.ofDays(3); // LocalDateにDurationを加算 LocalDate result = date.plus(duration); // => 2014-12-11
// 2014年12月8日を表わすLocalDateインスタンスを生成 LocalDateTime dateTime = LocalDateTime.of(2014, 12, 8,0,0); // 3日間を表わすDurationを生成 Duration duration = Duration.ofDays(3); // LocalDateにDurationを加算 LocalDateTime result = dateTime.plus(duration); // => 2014-12-11
2014.04.23
1刷 286
サンプルコード「ファイルの最終更新日時を取得する」最終行
cal.setTime(time);
cal.setTime(date);
2014.04.23
1刷 290
サンプルコード「親ディレクトリを取得する」最終行
File parentDir = dir.getParentFile(); // => "C:¥Users¥takezoe"
File parentDir = absoluteDir.getParentFile(); // => "C:¥Users¥takezoe"
2014.04.23
1刷 299
サンプルコード「resolveSibling()メソッドで相対パスを解決する」下から1行目
Path path3 = path1.resolve(path2); // => "C:\temp\test2.txt"
Path path3 = path1.resolveSibling(path2); // => "C:\temp\test2.txt"
2014.04.23
1刷 305
本文3~4行目、サンプルコードの最終行
本文3~4行目・・・ 以下のようにCopyOption#REPLACE_EXISTINGオプションを指定することで上書きできます。 サンプルコードの最終行・・・ Files.move(from, to, CopyOption.REPLACE_EXISTING);
本文3~4行目・・・ 以下のようにStandardCopyOption#REPLACE_EXISTINGオプションを指定することで上書きできます。 サンプルコードの最終行・・・ Files.move(from, to, StandardCopyOption.REPLACE_EXISTING);
2014.04.23
1刷 306
本文3~4行目、サンプルコードの最終行
本文3~4行目・・・ 以下のようにCopyOption#REPLACE_EXISTINGオプションを指定することで上書きできます。 サンプルコードの最終行・・・ Files.copy(from, to, CopyOption.REPLACE_EXISTING);
本文3~4行目・・・ 以下のようにStandardCopyOption#REPLACE_EXISTINGオプションを指定することで上書きできます。 サンプルコードの最終行・・・ Files.copy(from, to, StandardCopyOption.REPLACE_EXISTING);
2014.04.23
1刷 307
1つめのサンプルコード 2行目、サンプルコード「ストリームに対するcopy()メソッド」下から5行目
1つめのサンプルコード 2行目・・・ Files.copy(from, to, CopyOption.REPLACE_EXISTING, CopyOption.COPY_ATTRIBUTES); サンプルコード「ストリームに対するcopy()メソッド」下から5行目 ・・・ try (OutputStream in = new FileOuputStream("fuga.txt")) {
1つめのサンプルコード 2行目・・・ Files.copy(from, to, StandardCopyOption.REPLACE_EXISTING, StandardCopyOption.COPY_ATTRIBUTES); サンプルコード「ストリームに対するcopy()メソッド」下から5行目 ・・・ try (OutputStream out = new FileOutputStream("fuga.txt")) {
2014.04.23
1刷 310
一番上のサンプルコード 最終行
basicView.setTimes(currentTime, null, null);
view.setTimes(currentTime, null, null);
2014.04.23
1刷 311
本文1行目、サンプルコード「ファイルのタイムスタンプを設定する」最終行
本文1行目・・・ BasicFileAttributeView#setTime( )メソッドでファイルの作成日時、最終更新日時、最終アクセス日時を更新できます。 サンプルコード「ファイルのタイムスタンプを設定する」最終行・・・ view.setTime(lastModifiedTime, lastAccessTime, creationTime);
本文1行目・・・ BasicFileAttributeView#setTimes( )メソッドでファイルの作成日時、最終更新日時、最終アクセス日時を更新できます。 サンプルコード「ファイルのタイムスタンプを設定する」最終行・・・ view.setTimes(lastModifiedTime, lastAccessTime, creationTime);
2014.04.23
1刷 317
サンプルコード「ファイルが見つかったら処理を終了する」5行目
if(file.getFileName ( ).equals("Sample.java")){
if(file.getFileName ( ).toString().equals("Sample.java")){
2014.04.23
1刷 318
サンプルコード「ファイルの内容を文字列で読み込む」3行目
List lines = path.readAllLines(path, StandardCharsets.UTF_8);
List lines = Files.readAllLines(path, StandardCharsets.UTF_8);
2014.04.23
1刷 321
サンプルコード「オープンモードを指定する」3・5・7行目
// すでに存在するファイルを追記モードでオープン OutputrStream out1 = Files.newOutputStream(path, APPEND); // ファイル (存在しない場合は新規作成)を追記モードでオープン OutputrStream out2 = Files.newOutputStream(path, CREATE, APPEND); // ファイルを作成し書き込みモードでオープン (すでにファイルが存在する場合は例外をスロー) OutputrStream out3 = Files.newOutputStream(path, CREATE_NEW);
// すでに存在するファイルを追記モードでオープン OutputStream out1 = Files.newOutputStream(path, APPEND); // ファイル (存在しない場合は新規作成)を追記モードでオープン OutputStream out2 = Files.newOutputStream(path, CREATE, APPEND); // ファイルを作成し書き込みモードでオープン (すでにファイルが存在する場合は例外をスロー) OutputStream out3 = Files.newOutputStream(path, CREATE_NEW);
2014.04.23
1刷 324
関連
165 DateオブジェクトをTime APIの日付に変換したい p.275
2014.04.23
1刷 517
サンプルコード「AESによる暗号化・復号化」下から5行目
System.out.println(new String(encriptBytes)); // => 暗号化されていて読めない
System.out.println(new String(encryptBytes)); // => 暗号化されていて読めない
2014.04.23
1刷 519
サンプルコード「外部コマンドを実行する」8行目
Process process = processBuilder.directory(new File("C:¥")).start();
Process process = processBuilder.directory(new File("C:¥¥")).start();
2014.04.23

感想・レビュー

porin さん

2016-06-22

リファレンス的に使える。

shoya さん

手元に置いておきたい、現場で使えるリファレンス集だった。もちろん、人にもオススメできる。