Premiere Pro逆引きデザイン事典[CC/CS6] 電子書籍(千崎 達也)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. Premiere Pro逆引きデザイン事典[CC/CS6]

Premiere Pro逆引きデザイン事典[CC/CS6]


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798138374
価格:
3,630(本体3,300円+税10%)
キーワード:
#デザイン,#グラフィックソフト・ツール,#ビジネスデザイン,#イラスト集・作品集
電子書籍
本書籍には新版があります
Premiere Pro 逆引きデザイン事典[CC対応]増補改訂版

使い込むほどに楽しくなる。CC/CS6に完全対応 待望の全面リニューアル

名実ともに業界最高レベルに達したPremiere Pro。本書は、Premiere Pro CCおよびCS6を使うあらゆる現場で、誰もがよくとまどいがちなこと、さらにこんなことができたらと思うことを中心に、知りたいところだけがすぐに引ける、充実度と引きやすさで大好評の事典の改訂版です。「準備」「基本操作」から「カット編集」「トランジション」「色調整/色彩表現」「加工/変形」「合成処理」「タイトル入れ」「サウンド編集」「書き出し」、またPhotoshopやAfter Effects、Auditionなど他のツールとの連携など、他の様々な機能まで、デジタルビデオ編集に欠かせないノウハウを余すことなく網羅的に伝授します。ビデオ編集に関わる人必携の一冊です。

ツールリファレンス
パネルリファレンス

第1章 編集の準備

001 新規プロジェクトを作成する
002 シーケンスのプリセットを選択する
003 プロジェクトを保存する/自動保存を設定する
004 テープメディアから取り込む(1) PC と映像機器を接続する
005 テープメディアから取り込む(2) 再生しながらキャプチャする
006 テープメディアから取り込む(3) イン/ アウトを指定してキャプチャする
007 テープメディアから取り込む(2) バッチキャプチャで取り込む
008 ファイルを読み込む
009 連番付き静止画を読み込む
010 シーケンスのカスタムプリセットを作成する
011 素材や作業ファイルの保存先を指定する
012 プレビュー環境を整える

第2章 基本的な操作

013 ビンを作成して素材を整理する
014 プロジェクトパネルの表示を変更する
015 ソース/プログラムモニターのカスタマイズ
016 トラックを展開する
017 トラックを追加する、削除する
018 クリップをネストする
019 シーケンスを別のシーケンスに読み込んで編集する
020 別のプロジェクトをインポートして使用する
021 トラックをロックする
022 クリップの情報を確認する
023 クリップにコメントを書き入れる
024 クリップにラベルを付けて管理する
025 ビデオスコープを表示する
026 ワークエリアバーを使う
027 レンダリングを実行する
028 エフェクトを適用する
029 エフェクトをアニメーションさせる
030 クリップの間のギャップを検出する

第3章 カット編集とトランジション

031 ソースモニターで素材をプレビューする
032 カット編集をする(ドラッグ&ドロップ)
033 カット編集をする(インサート・上書きボタン)
034 クリップの位置を調整する
035 クリップの長さを調整する
036 クリップを分割する
037 クリップを削除する/複製する
038 リップルツールとローリングツールで編集点を調整する
039 トリミングモニターを使って編集点を調整する
040 タイムコード情報を使って編集する
041 オート編集で大まかな流れを作る
042 サブクリップを作ってOK テイクを切り出す
043 トランジションを適用する
044 トランジションの位置や長さを調整する
045 ソフトワイプを適用する
046 マルチカメラ編集を行う

第4章 映像の色調整/色彩表現

047 様々な色補正エフェクト[調整用ツール]
048 様々な色補正エフェクト[加工用ツール]
049 色補正用エフェクトの操作
050 画像全体を手早く補正[クイックカラー補正]
051 階調ごとに詳細に補正[3ウェイカラー補正]
052 HLS 色空間で補正[プロセスアンプ]
053 明るさ・コントラストの補正[ルミナンス補正]
054 明るさ・コントラストの補正[輝度&コントラスト][ガンマ補正]
055 コントラストの補正[レベル補正]
056 色調の補正[カラーバランス]
057 色調やコントラストを自動補正する
058 グラフを使って明るさと色を調整する
059 特定の色だけ変更する[色を変更]
060 色を置き換える[他のカラーへ変更]
061 モノクロにする
062 特定の色だけを残す[色抜き]
063 セピア調にする[色かぶり補正]
064 ソラリゼーション効果
065 ポスタリゼーション効果
066 絵画調にする[ブラシストローク]
067 レリーフ状にする[エンボス]
068 線画状にする[輪郭検出]
069 色彩やコントラストを反転させる[反転]
070 ハイコントラストなモノクロにする[抽出]
071 グレーディングを施す[Lumetri Loocks]

第5章 映像の加工/変形

072 不透明度を変化させる
073 映像をミックスする
074 再生時間を伸ばす、縮める
075 ストップモーション[フレームの保持]
076 ストップモーション[フレーム書き出し]
077 再生時間を連続的に変化させる[タイムリマップ]
078 画像の拡大/縮小/回転[モーション]
079 リサイズと回転/歪み[変形]
080 立体的に変形させる[基本3D]
081 画面のコーナーを動かして変形させる[コーナーピン]
082 描画モードを変更して画像を重ねる
083 垂直方向・水平方向の反転
084 画面をトリミングする[クロップ]
085 自由な形に切り取る[ガベージマット]
086 渦巻状に歪ませる[回転]
087 魚眼レンズ状に歪ませる[球面]
088 画面の一部を拡大する[ズーム]
089 波のように揺らす[波形ワープ]
090 複雑なゆらぎ[タービュレントディスプレイス]
091 画像をずらす[オフセット]
092 鏡に写した効果[ミラー]
093 ゴミやノイズを取り除く[ダストアンドスクラッチ]
094 ノイズを加える
095 画像をぼかす[ブラー]
096 部分的にぼかす[ブラー合成]
097 画像をシャープにする[アンシャープマスク][シャープ]
098 レンズフレアを入れる
099 照明効果を加える
100 グリッド・チェッカー模様を描く
101 円を描く
102 フリッカーを与える[ストロボ]
103 残像を与える[エコー]
104 間欠運動[ポスタリゼーション時間]
105 インターレースを解除する
106 アスペクト比の異なる素材を使う
107 複数トラックに同時にエフェクトを適用[調整レイヤー]
108 手ブレを補正[Warp Stabilizer]
109 エフェクトプリセットの作成保存

第6章 合成処理

110 クロマキーで合成する 基本[ULTRA キー]
111 クロマキーで合成する スピル除去[ULTRA キー]
112 クロマキーで合成する カラー補正[ULTRA キー]
113 その他のクロマキーエフェクト
114 黒バックや白バックで合成する[ルミナンスキー]
115 アルファチャンネルで合成する
116 トラックマットで合成する[トラックマットキー]
117 静止画をマスクにして合成する[イメージマットキー]
118 ピクチャ・イン・ピクチャを作る
119 小画面に[ドロップシャドウ]を付ける
120 小画面に縁取りをする
121 マルチ画面を作る
122 マルチ画面に共通のエフェクトを適用する
123 合成素材の周囲をグローさせる[アルファグロー]
124 アルファチャンネルをぼかす[ブラー(チャンネル)]
125 合成素材の周囲を歪ませる[ラフエッジ]
126 ソフトワイプで合成する

第7章 タイトル入れ

127 タイトルを作成する
128 文字を入力する
129 文字の書式を設定する
130 文字の色を変える
131 文字にグラデーションを設定する
132 文字に光沢を加える
133 文字をベベルにする
134 文字に縁取りを付ける
135 シャドウを付ける/柔らかく縁取りをする
136 文字に厚みを付ける
137 タイトルにテクスチャをマッピングする
138 タイトルの背景を作る
139 スタイルのプリセットを適用する
140 スタイルを作成・保存する
141 テンプレートを使用する
142 テンプレートとして保存する
143 タイトルを曲線に沿って配置する
144 図形を描く
145 直線を描く
146 曲線を描く
147 タイトル要素の重なり順を変更する
148 複数のタイトルを整列させる
149 ロールテロップを作る
150 タイトルに静止画を組み込む
151 タイトルを再利用する

第8章 サウンド編集

152 シーケンスのオーディオ関連設定
153 オーディオトラックのキーフレーム表示を切り替える
154 オーディオクリップを配置する
155 ビデオとオーディオのリンクを解除する
156 オーディオクリップの編集
157 ビデオクリップから音声を抽出する
158 ステレオや5.1 オーディオをモノラルに分割する
159 チャンネルマッピングを変更する
160 オーディオメーターで音のレベルを確認する
161 特定のトラックだけをミュートする、再生する
162 オーディオのゲインを変更する、ノーマライズする
163 オーディオクリップのボリュームを変更する
164 クリップ音量の変化/タイムラインパネルの操作
165 クリップ音量の変化/エフェクトコントロールパネルの操作
166 オーディオクリップミキサーを使う
167 トラックの音量を連続的に変化させる
168 オーディオトラックミキサーを使う
169 オーディオミキサーで音量を調整する
170 左右のバランスを調整する
171 オーディオトランジションを適用する
172 オーディオトラックに録音する
173 サブミックストラックを作成する(1)
174 サブミックストラックを作成する(2)
175 オーディオクリップにエフェクトを適用する
176 オーディオトラックにエフェクトを適用する
177 残響を残す[Reverb]
178 エコーを残す[Analog Delay]
179 音のダイナミクスを調整する
180 無音部分のノイズ除去[AutoGate]
181 バックグラウンドノイズを軽減する
182 イコライザーを使う[EQ]
183 オーディオクリップをレンダリングして置き換える
184 5.1 サラウンドに音を配置する
185 ラウドネスチェックをする

第9章 ムービーの書き出し

186 テープに書き出す
187 ファイルの書き出し([ソース]と[出力]の設定)
188 ファイルの書き出し(設定の基本)
189 ファイルの書き出し(ビデオの設定)
190 ファイルの書き出し(オーディオの設定)
191 ファイルの書き出し(エフェクトの設定)
192 WMV 形式で書き出す
193 FLV 形式で書き出す
194 F4V 形式で書き出す
195 H264(MP4)形式で書き出す
196 バッチ処理で書き出す[Adobe Media Encoder]
197 DVD / BD 用に書き出す

第10章 様々な機能

198 別のクリップから属性をペーストする
199 クリップの置き換え
200 ダミーを使って編集を進める(オフラインファイルを作成)
201 編集済みの素材を差し替える(オフラインファイルに変更)
202 カラーバーを作成する
203 色画面を作成する
204 グラデーションを作成する
205 ブラックビデオやクリアビデオを作成する
206 マーカーを作成する/編集する
207 素材の検索
208 履歴を遡って修正する(ヒストリーを使う)
209 プレビューファイルを管理する
210 プロジェクトマネージャーで素材をまとめる
211 素材を調べる[コンテンツを解析]
212 メタデータパネルで素材を管理する
213 Photoshopと連携する
214 After Effectsと連携する
215 Auditionとの連携
216 Final Cut Pro と連携する(XML 形式)
217 各種DAW との連携(OMF を書き出す)

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。

感想・レビュー

uburoi さん

2015-10-03

この手の本は絵本を読むような感覚で読む。今回はサウンド編集はナシなので適当に流し読みしたけどもイコライザーまでpremiereで使えるんだからauditionまではあんまり必要ないのかも知れない。用語を覚えるのが一苦労だ。finalcutproへのデータ書き出しが最後にあって、なんとなく一安心した。