平山 毅 著
中島 倫明 著
中井 悦司 著
矢口 悟志 著
森山 京平 著
元木 顕弘 著
平山 毅 監修
昨今、システム開発において「クラウドファースト」という言葉が浸透し、ITシステムを構築するときにクラウドを使うケースが増えてきています。
本書では、主にIaaS(インフラサービス)を中心としたクラウドを使ったシステム構築を想定し、クラウドインフラ構築に携わるエンジニアが知っておきたい知識――クラウド共通の機能や内部構成、アーキテクチャなど――について解説します。
クラウドでのインフラ管理の最大の特徴は“インフラをAPIで制御できること”、これによって従来の環境ではできなかった構築と運用が可能です。本書では、はじめに各種クラウドの概要と提供コンポーネント、その重要な構成技術であるAPIの仕組みといった基礎的な知識を理解します。その後、サーバ、ストレージ、ネットワークの各コンポーネントがどのようなアーキテクチャか、そしてクラウドAPIによってどのように制御されているかを解説し、クラウドサービスの内部構成にも触れていきます。また、環境管理、API、認証、DNSを深堀し、これらを駆使したクラウドならではの考え方についても解説するほか、クラウドを基盤とした新しい「クラウドネイティブ」なインフラ管理手法であるInfrastructure as CodeやImmutable Infrastructureについても取り上げます。
クラウドインフラの仕組みや動作原理を知りたい、あるいはこれからクラウドを使ったシステム構築に携わる方など、特定のクラウドサービスに依存しないクラウドの本質を学びたいエンジニアにおすすめの一冊です。
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 054 図3.4 |
2刷 | 済 |
|
2016.08.26 | ||||||
1刷 | 057 上から6行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.07.20 | ||||||
1刷 | 057 図3.6「Web API でおさえておくべき構成事項」 下段S+V+O+Cの説明 |
3刷 | 済 |
|
2018.07.20 | ||||||
1刷 | 060 上から4行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.26 | ||||||
1刷 | 064 上から5行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.07.20 | ||||||
1刷 | 065 上から2行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.26 | ||||||
1刷 | 115 16行目 |
2刷 | 済 |
|
2016.09.15 | ||||||
1刷 | 145 上から3~5行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.26 | ||||||
1刷 | 203 上から2行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.07.20 | ||||||
1刷 | 212 図8.7左側にあるコード 下から4~5行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 212 図8.7右側にあるコード 18~19行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 213 図8.8のコード 下から8行目、7行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 213 図8.8のコード、下から2行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 215 図8.10 |
2刷 | 済 |
|
2017.10.19 | ||||||
1刷 | 230 下から5行目、2行目(計2箇所) |
2刷 | 済 |
|
2017.09.26 | ||||||
1刷 | 236 リスト一番下 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.26 | ||||||
1刷 | 238 17~20行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.26 | ||||||
1刷 | 266 図10.2キャプション |
2刷 | 済 |
|
2017.09.26 | ||||||
1刷 | 276 4行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 277 図10.9、右下にある表の下部(計2箇所) |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 280 下から5行目 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 311 図11.10の右下「論理的設定」右下の吹き出し |
2刷 | 済 |
|
2017.10.18 | ||||||
1刷 | 312 図11.11、右端にある破線囲みの上 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 312 図11.11、右端にある破線囲み内 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 318 図11.15、右側 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 318 図11.15、右側 |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 322 図11.17内のコードに記述された、3つめ、5つめのコメント(計2箇所) |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 337 図12.3(計4箇所) |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 | ||||||
1刷 | 338 図12.4(計6箇所) |
2刷 | 済 |
|
2017.09.28 |
KAZOO さん
2020-05-04
世にあるクラウドの本とはまるっきり異なり比較的専門的なSE向けの本ではないかと思いました。私にとっては非常に面白い本なのですがクラウドとAPI絡みのところしか理解できない感じでした。(第4章くらいまで)そのあとはやはり実践的な部分が多く実際に業務に携わっている人間でないとかなり難しく感じました。
Kawai Hideki さん
2016-03-14
OpenStackとAWSの共通点や考え方の違いをAPIを通して説明する解説本。APIの基礎部分も「そこからですか!」というくらいしっかり説明されている。サーバ、ブロックストレージ、ネットワーク、オーケストレーション、認証とセキュリティ、オブジェクトストレージ、マルチクラウド、コンテナと、IaaSの基本機能の仕組みについて、内部構成、処理フロー、コンポーネント図などでがっつり説明してくれていて分かりやすかった。表紙にある通り、「特定のサービスに依存しないクラウドの本質を理解」するのに適した良書。
LibraBee! さん
2016-09-27
【★★☆☆☆】クラウドの大枠とAWS,OpenStackの要素概要、URI,APIの事例があり、参考になった。要素毎の仕組みはぼんやりと見えてくる。要素毎の繋がりもある。しかし、構築用ではないので、実際のクラウドの実装のイメージはつかない。