本書は、社会に生まれていない新しい価値や世界を揺るがすことができる価値(=イノベーション)を持つ製品やサービスを創り出すための、新しい「考え方」を会得するためのワークブックです。絵本+解説+ワークの3ステップで、無理なくイノベーションに必要な基本スキルを会得することができます。
各章は絵本パートと解説パートから構成されており、絵本パートでは、読者は主人公のマナブとなって「新しいモノの見方」を体感することができます。そして、マナブの体験を擬似的に味わいながら、解説パートを読み進めていくことで、イノベーションのタマゴが日常に潜んでいることを発見できるでしょう。また、解説では自分で実践するワークも出題します。
社会を変えるほどのアイデアを発想する「イノベーティブ思考」は、自分の中に眠っています。マナブと一緒に新しいモノの見方と考え方を身につけましょう。 新規事業の担当者やスタートアップを目指す起業家のほか、社内でもっと活躍したいと考える方にもおすすめの一冊です!
「はじめに」より
一見点在しているようなことも、そこに関係性を見い出して線をつないであげることによって、今まで気付いていなかったような価値を創出できるようなことがあります。これが結果的に「イノベーション」だと人々の目に映るわけです。そのために大切なことは、『ほぐして、みつけて、くっつける』ことだと私は考えています。
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
002 11行目 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
003 13行目 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
036 最下行 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
055 下から3行目 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
084 下から6行目 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
102 下から13行目 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
103 下から6行目(2箇所) |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
136 5行目 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 | ||||
158 3段目3行目 |
|
未 | 未 | 1刷 | 2015.06.19 |
momogaga さん
2017-04-16
図書館本。絵本で学ぶイノベーションの入門本。”ナラティブ”の言葉が心に残った。
izw さん
2015-11-11
3章それぞれが20ページ(10シーン)の絵本と解説で構成されていて、イノベーションに必要な新しい発想を生み出すための「ほぐして、みつけて、くっつける」初歩的・基本的なスキルが分かりやすく解説されています。0から1を生み出すためにまず「0」ベースに自分を戻さないといけない、鳥の目、虫の目、魚の目を活用するとよい、思考をカタチにしてみる、などなど。
イノベーター さん
2015-06-16
数時間で読めるイノベーション本というのは、相当珍しいです。 続きは http://www.4-de.net/changebook/?p=872