分散型バージョン管理システム「Git」は、現代のプログラム開発では必須の技術となってきました。現在のソフトウェア開発は多人数のプロジェクトとなり、バグフィックス、バージョンアップ、異なるエディション(Windows版/Macintosh版など)への分岐が生じます。Gitは、プログラムの開発の履歴を管理し、以前のバージョンへ戻したり、改編箇所の衝突を回避したりといったソースコードの管理が可能です。
本書は、いままでGitを使っていなかった方でもしっかりとした知識が身に付くように執筆された入門書です。バージョン管理システムは以前からありましたが、Gitは分散開発への対応が充実しており、「決定版」として普及しています。また、インターネットのGit Hubと組み合わせたオープンなソフトウェア開発も実現可能です。
本書を読むことで、Gitの基礎が身につくのはもちろん、さまざまな使いこなし、プロジェクトへの適用方法、開発支援サービスの利用についての知識が得られます。たんなるGit解説書としてではなく、一から学べる入門書としてお読みいただけます。丁寧かつ充実した内容で、現場で応用可能な技術がしっかりと身に付く一冊です。
付属データはこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 発生刷 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
005,008 1.3(原著のページ)、1.6(原著のページ) |
|
1刷 | 未 | 未 | 2024.05.07 | ||||||
006 「1.4.3 Windows」2行目の冒頭 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.16 | ||||||
015 リスト2.2のコマンド最終行 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.16 | ||||||
024 本文1行目 |
|
1刷 | 5刷 | 済 | 2020.01.24 | ||||||
026 訳注*11 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.16 | ||||||
048 「4.1 リポジトリの基礎を理解する」3行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.13 | ||||||
075 リスト5.1 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.16 | ||||||
107 リスト7.8の下にある段落1行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2018.12.26 | ||||||
113 最後の行 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.16 | ||||||
114 図7.21 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
122 訳注3のディレクトリ削除コマンドのオプション |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
136 図8.11のキャプション |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2018.12.26 | ||||||
146 リスト8.11の2行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
147 8.5.6 1行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2024.11.11 | ||||||
148 表8.1 2つ目のコマンド |
|
1刷 | 5刷 | 済 | 2020.04.16 | ||||||
168 リスト9.5 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
170 「9.4.2 スタッシュをポップする」の2行上 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2018.12.26 | ||||||
182 リスト10.5のすぐ上の段落 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
204 下から5行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
207 図11.9 math.clone1の左側のブランチ |
|
1刷 | 5刷 | 済 | 2020.01.24 | ||||||
214 下から2行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
234 下から6行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.02.22 | ||||||
236 表12.1 コマンド最下行 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
269 下から6行目 |
|
1刷 | 6刷 | 済 | 2021.12.02 | ||||||
275 「演習」囲み内、下から7行目(コマンド業含む) |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2018.12.26 | ||||||
303 演習 1行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2024.11.11 | ||||||
325 2つ目の段落、2行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
364 本文2行目の図番号 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
414 課題3のコマンド2行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2018.04.17 | ||||||
iv 下から17行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2024.11.11 | ||||||
006 「1.4.3 Windows」2行目 |
|
2刷 | 5刷 | 済 | 2020.01.24 | ||||||
170 「9.4.2 スタッシュをポップする」の2行上、4行上(コマンド行含む) |
|
3刷 | 5刷 | 済 | 2020.11.13 |
ミ酉 さん
2021-11-21
良書。今まで雰囲気でGitしていたが、仕組みが理解できた。かなり丁寧に説明が書かれており、コマンドをひとつひとむ実際に叩きながら、処理を追うことができる。