田中 元 著
サービス提供責任者(サ責)のお仕事は、スケジュール作成、ヘルパーのまとめ役、他事業担当者との連携窓口など多岐に渡ります。
本書は、サ責の仕事の流れや、仕事の内容、情報の整理方法について、やさしく解説します。明日からサ責を任されても大丈夫!
・図やイラストが豊富で見やすい・わかりやすい
・巻末には「訪問介護の基準と報酬」「サ責用語辞典」をご用意
・業務に使える「実践シート」はWebから無料ダウンロード!
付属データはこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 発生刷 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
023 下段右側のボックス |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2016.12.28 | ||||||
157 【追加情報】(6)介護職員処遇改善加算 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2017.09.01 |
宮本篤志 さん
2016-06-07
サービス提供責任者の仕事の内容がわかりやすくまとめられています。常に介護業界は人不足なので、サービス提供責任者(サ責)でも現場でヘルパーとしてケアしなければならないことが多いと思います。現場で働きながらサ責の仕事もしなければならないので、大変です。その大変さを乗り越えるためには、社会がこの仕事に対して評価をし、収入もあげなければならないと思います。誇りを持って働くためには、社会が変わらなければならないです。しかし、現場で働く我々も楽な道に流されず、自分のやるべきことは何か?と常に考え続けて働かねばならない