Sarah L. Harris 著
David Money Harris 著
天野 英晴 翻訳
中條 拓伯 翻訳
鈴木 貢 翻訳
永松 礼夫 翻訳
コンピュータ科学を学ぶ際、心臓部であるマイクロプロセッサの
構造(アーキテクチャ)を理解することは避けては通れない道ですが、
マイクロプロセッサを自ら作成することにより、その理解をより一層
進めることができます。
そんな、マイクロプロセッサを作りながら学ぶ『ディジタル回路設計と
コンピュータアーキテクチャ』が、System Verilogに対応して
バージョンアップしました。
本書は初版同様、特にコンピュータ科学を学ぶ学生のために、
・数の体系、半導体のしくみや論理ゲートといった基本的内容
・ブール代数を実現したり、ラッチ/フリップフロップといった回路設計
・System Verilog/VHDLといったHDL(ハードウエア記述言語)を使った実装
・さまざまな応用的演算回路
・パイプライン処理やメモリ、I/Oシステム
など、マイクロアーキテクチャを作り、理解するための内容を網羅しています。
古典的でありながら今も無数の製品に使われ続けるMIPSアーキテクチャを
中心に、最新の先進的アーキテクチャにいたる解説と、より理解を深めるための
演習や口頭試問、そして豊富なHDL記述例によって、コンピュータアーキテクチャの
基礎をじっくり学べる一冊です。
〈目次〉
第1章 ゼロからイチへ
第2章 組み合わせ回路設計
第3章 順序回路設計
第4章 ハードウェア記述言語
第5章 ディジタルビルディングブロック
第6章 アーキテクチャ
第7章 マイクロアーキテクチャ
第8章 メモリシステムとI/Oシステム
付録A ディジタルシステムの実装法
付録B MIPS命令
付録C C言語プログラミング
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 0-viii オンライン補助教材のURL |
2刷 | 済 |
|
2019.05.07 | ||||||
1刷 | 007 「1.4.2 2進数」の本文下から2行目 |
3刷 | 済 |
|
2021.01.08 | ||||||
1刷 | 126 表3.13 最下行 |
2刷 | 済 |
|
2019.07.12 | ||||||
1刷 | 133 「3.4.6 有限状態マシンの復習」 箇条書き 下から2つ目の項目 |
5刷 | 済 |
|
2022.04.15 | ||||||
1刷 | 235 例題5.1 解法 下から2行目 |
5刷 | 済 |
|
2022.04.15 | ||||||
1刷 | 314 コード例6.26 4行目 |
5刷 | 済 |
|
2022.04.15 | ||||||
1刷 | 314 コード例6.26の下の文章 2行目 |
5刷 | 済 |
|
2022.04.15 | ||||||
1刷 | 479 「8.4.6 マルチレベルページ表」の続き 下から6.5行目 |
5刷 | 済 |
|
2022.04.15 | ||||||
1刷 | 576 2~3行目 |
2刷 | 済 |
|
2021.03.17 |
れんちゅ さん
2019-11-12
訳がゴミ。研究室の学生が章立てをしてくれたって書いてあったけど、実際のところ殆どすべて学生がやったんじゃないの?と邪推したくなる程度にはひどい。主語と末尾があっていない。文が捻れている。文字を訳しているだけで日本語として美しくない。語学の出来ない人が訳書を出版しないでほしい。
tabularavum さん
2018-01-08
パタヘネ4章を回路の実装の詳細の面で補完するための本。ビルディングブロックの実装の詳細も基礎から教えてくれ、さらに回路図やVHDLのコードレベルできちんと載っているのが面白い。