ジョセフ・L・バダラッコ 原著
高木 晴夫 監修
夏里 尚子 翻訳
目立たないところで日々問題を解決し、組織を変革する「静かなリーダー」とは?
自らの価値観に基づいて生きながら、組織と自分自身のために正しいと思われる行動を日々実践する人々こそ、世界を変革する力を持ちます。
ヒーロー型のリーダーシップと比較しながら、あらゆる組織にいる「静かなリーダー」像を提示する本作品は、組織と個人の狭間で様々な意思決定を求められる管理職、ミドル層の人々に、現実的な行動指針を与えてくれることでしょう。
前途洋々たるキャリアの道を捨てて、医療伝道師となりアフリカの貧困地域で活動したアルバート・シュバイツァーは、大衆に認められるような偉大なヒーローの行動は大海の中の「泡」にすぎず、「人目につかない小さな行い」に日々従事する人々のほうが深い海洋であり、より影響力が大きいと語っています。
企業が何か大きな改革を成し遂げたとき、世間の注目は経営者に集まりますが、実際には、その経営者の指示のもとで、日々の業務を進めながら現場で様々な問題解決にあたってきた目立たない人々の行動があることを忘れてはなりません。
本作品では、このような組織の中で日々、目立たないながらも着実に物事を前進させているミドル層などの人々を、「静かなリーダー」と呼び、ヒーロー型とは異なるそのリーダーシップの在り方を提示しています。
本作品で語られている静かなリーダーとは、「忍耐強くて慎重で、段階を経て行動する人、犠牲を出さずに、自分の組織、周りの人々、自分自身にとって正しいと思われることを、目立たずに実践している人」のことを指します。
自分の価値観に基づいて生きながら、自分のキャリアや評判を危険にさらすことなく、難しい問題を引き受ける人々は、あなたの組織にも数多く存在していることでしょう。
「静かなリーダー」が日々直面する様々な問題と、その際に活用している問題解決の方法を紹介する本作品は、実際に現場で日々問題解決に取り組み、自分と組織のために行動し続けている人にとって、「ヒーロー型リーダーシップ」を語った書籍よりも、より納得感のある行動指針を示してくれることでしょう。
決して自己犠牲ではなく、常にモラルと現実を忘れず自分の力を最大限に生かそうと奮闘するすべてのビジネスパーソン、ミドル層にお聞きいただきたい一冊です。
LEADING QUIETLY by Joseph Badaracco
Original Work copyright (c) 2002 Joseph L. Badaracco, Jr.
Published by arrangement with Harvard Business Review Press, Watertown,
Massachusetts through Tuttle-Mori Agency, Inc., Tokyo
(出典:audiobook.jp)
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 003 左から8行目 |
5刷 | 済 |
|
2008.05.14 | ||||||
1刷 | 003 左から6行目 |
4刷 | 済 |
|
2008.05.14 | ||||||
1刷 | 012~013 p.12の左から9行目、7行目、2行目(2か所)、p.13の5行目(全部で5か所) |
8刷 | 済 |
|
2014.09.03 | ||||||
1刷 | 039 7~8行目 |
5刷 | 済 |
|
2010.02.15 | ||||||
1刷 | 071 右から2行目 |
5刷 | 済 |
|
2008.05.14 | ||||||
1刷 | 101 右から7行目 |
5刷 | 済 |
|
2008.05.14 | ||||||
1刷 | 120 本文5行目 |
5刷 | 済 |
|
2010.02.15 | ||||||
1刷 | 166 左から2行目 |
5刷 | 済 |
|
2008.05.14 | ||||||
1刷 | 170 1行目 |
5刷 | 済 |
|
2010.02.15 | ||||||
1刷 | 188 3行目 |
5刷 | 済 |
|
2010.02.15 | ||||||
1刷 | 189 4行目 |
5刷 | 済 |
|
2010.02.15 | ||||||
1刷 | 197 左から6行目 |
5刷 | 済 |
|
2008.05.14 | ||||||
1刷 | 201 左から6行目 |
5刷 | 済 |
|
2008.05.14 | ||||||
1刷 | 226 左から8行目 |
5刷 | 済 |
|
2010.02.15 | ||||||
1刷 | 226 左から4行目 |
5刷 | 済 |
|
2014.09.03 |
かず さん
2016-11-24
自己犠牲を強要しない。自分が十分な情報を得ていないことを前提に、リスクの少ない選択をして生き残る。高尚な原則、勇気、良い性格は、専門知識のかわりとしては全く使えない。むしろ、強く信じるあまり、実践的で責任ある行動に欠かせない細部の微妙な違いに気付かずに、道徳的な観点から高邁な意見を述べ、事態がよくわからないまま、様々な状況に陥ることになる。
Roy さん
2018-12-08
劇的変化を成し遂げるようなヒーロー型のリーダーシップではなく、地道な調整と妥協を通じて課題を解決していく静かなリーダーシップこそが組織を導いていくと論じた書。働く人の大多数は言い方を選ばずに言えば凡人であり、普通の人である。そんな中、偉人のような振る舞いをしたところで軋轢を生み、自身のキャリアさえも傷つけるリスクの方が高い。本当に成果につながるためになにをなすべきか、どんなリーダーシップを発揮すべきかという点で腑に落ちるものが多く、人に薦めることができる一冊だと感じた。
つっきーよ さん
2020-12-11
静かなリーダーシップは日本人としては共感できる部分が多かった。 実際、日本の今の経済発展を考えれば謙虚さが大事というのはよく分かる。 けれども、問題を静観するとか、見てみぬふりをするといった話ではない。 複雑な状況を良く見極めて、忍耐強く問題解決の方法を探る事が大事。