Cの絵本 第2版 C言語が好きになる新しい9つの扉(株式会社アンク)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. Cの絵本 第2版 C言語が好きになる新しい9つの扉

Cの絵本 第2版 C言語が好きになる新しい9つの扉


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798150383
定価:
1,518(本体1,380円+税10%)
仕様:
B5変・208ページ
カテゴリ:
プログラミング・開発
キーワード:
#プログラミング,#開発環境,#開発手法,#Web・アプリ開発
シリーズ:
絵本
紙の書籍

C言語入門書の定番『Cの絵本』がリニューアルされました!

10年以上にわたって親しまれてきたC言語解説書『Cの絵本』は、プログラムのことを何も知らなくても勉強が始められるように考えられた、とてもやさしい入門書です。新版では、従来の分かりやすい部分はそのままに、内容を全体的に見直してお届けします。難しいと言われるC言語のポインタについても無理なくハードルを越えられるように配慮しました。従来は扱いが小さかった一部の項目についてはより実践的に解説し、現在のコンピュータの環境で気軽にC言語を試していただけるよう環境構築を新規に書きおろしました。

本書を読むのにプログラム言語の知識は一切不要です。もっとも親しみやすいC言語の入門書として、現代の環境に合わせてアップデートされた、安心して勉強を始められる一冊です。

【翔泳社の「絵本」シリーズのラインナップをアップデート】
翔泳社の「絵本シリーズ」は名前のとおり、絵本のように豊富なイラストと要点を押えた簡潔な解説でコンピュータ技術に入門できる初心者向けのシリーズです。すべての単元を2ページ単位で読みやすくまとめ、基礎に徹した内容で、言語/技術の初心者や手軽に習得したい方のお役にたてるようになっています。

このたび、翔泳社は「絵本シリーズ」を全面的に改訂し、内容を現在の技術にあわせて見直しました。シリーズラインナップ全体をリニューアルし、新パッケージでお届けします。

新しい「絵本シリーズ」では、旧来の分かりやすさ、親しみやすさ、基礎に徹した内容というコンセプトはそのままに、Web/ネットが全盛となった現在のコンピュータ技術の潮流に合わせた解説を心掛けます。『Cの絵本』『Javaの絵本』を皮切りにラインナップを順次刷新、さらに新しい仲間を増やしてラインナップを充実していきます。

C言語をはじめる前に
第1章 基本的なプログラム
第2章 演算子
第3章 制御文
第4章 配列とポインタ
第5章 関数
第6章 ファイルの入出力
第7章 構造体
第8章 プログラムの構成
付録
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:紙書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2022年06月06日
ページ数 内容 発生刷 書籍修正刷 電子書籍訂正 登録日
004
「プログラムの基本形」の図のメイン関数の説明文
プログラムはこのmain ( ) からはじまります。
プログラムはこのmain ( ) からはじまります。なお本書では学習効果のため、main( ) を簡易的な書式で記述していますが、コンパイラによっては引数と戻り値の指定が必須となります。main( ) の書式については、p.96 を参照してください。

補足します
1刷 3刷 2018.04.20
012
本文3行目
ASCIIコード表といいます(詳細は巻末付録参照)。
ASCIIコード表といいます。

ASCIIコード表は、こちらからダウンロードできます。
ASCIIコード表
1刷 2刷 2017.01.06
017
実行結果

表示位置を訂正します(表示内容は変更ありません)。
1刷 2刷 2017.06.07
044
図「if ~ else if ~ else」


1刷 5刷 2019.12.18
050
「繰り返しを中断する」の本文 上から2行目
一番近いブロックのおわりにジャンプします。
一番近い繰り返しのブロックのおわりにジャンプします。

上記の文の下にある「break」の図の中の文章も同様に訂正します。
より適切な表記に修正いたしました。
1刷 6刷 2020.09.03
052
本文 下から2行目
値が数値であるものだけ使えます。
値が整数であるものだけ使えます。

「数値」ではなく、「整数」になります。
1刷 3刷 2017.10.12
054
ソースコード 11行目
word_in = 1;
word_in = 0;
1刷 3刷 2017.10.04
069
「アドレスの表し方」の例

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
1刷 7刷 2021.05.26
077
「メモリ活用の手順」 上から1~3行目
プログラムの先頭で、#include <memory.h> と#include <malloc.h>、および#include<stdlib.h>とする必要があります。
プログラムの先頭で、#include <stdlib.h> とする必要があります。
1刷 7刷 2021.04.23
079
例 ソースコード 11行目
return;
return 0;
1刷 5刷 2019.12.18
079
「メモリ操作関数」 上から2行目
プログラムの先頭で、#include <memory.h> とする必要があります。
プログラムの先頭で、#include <string.h> とする必要があります。
1刷 7刷 2021.04.23
079
例 ソースコード 上から1~4行目
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <malloc.h> #include <memory.h>
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h>

3行目の「malloc.h」を「string.h」に修正し、4行目を削除します。
1刷 7刷 2021.04.23
093
例 ソースコード 2行目
void dispnum(int a);
void dispnum(int);
1刷 3刷 2017.10.04
096



「void main()」の図と説明を削除します。
1刷 5刷 2019.12.18
098
ソースコード 下から1~2行目
    } }
    }     return 0; }
1刷 3刷 2017.10.04
098
ソースコード「rename()関数」の説明文
引数で指定したファイルを削除します。
第1引数で指定したファイルの名前を第2引数の名前に変更します。
1刷 8刷 2022.05.27
107
例 ソースコード 9行目
return;
return 0;
1刷 5刷 2019.12.18
107
吹き出し
あらかじめabc.txtを用意しておきます。
あらかじめabc.txtを用意しておきます。 zのあとは改行してください。
1刷 5刷 2019.12.18
109
例 ソースコード 10行目
return;
return 0;
1刷 5刷 2019.12.18
113
例 ソースコード



赤い枠内の「return;」を「return 0;」に修正しました。
1刷 5刷 2019.12.18
118
本文 1行目
"dog" という文字列をすべて"rabbit" に変換し、
各行の"dog" という文字列を"rabbit" に変換し、
1刷 3刷 2017.10.12
149
「条件に応じたコンパイル指示− #if、#ifdef、#ifndef」

条件Bの「#elsif」は、正しくは「#elif」になります。
1刷 3刷 2017.10.04
163
例 ソースコード 下から3~4行目
printf("%d << %d = %d¥n", a, c, a << 1); printf("%d >> %d = %d¥n", a, c, a >> 1);
printf("%d << %d = %d¥n", a, c, a << c); printf("%d >> %d = %d¥n", a, c, a >> c);

「1」ではなく、正しくは「c」になります。
1刷 3刷 2017.10.04
165
「例」下から6行目
printf("%d 年%d 月%d 日%2d:%2d:%2d¥n",
printf("%d 年 %d 月 %d 日 %02d:%02d:%02d\n",

2022.06.24更新
1刷 8刷 2022.06.06
168
「データを並べ替える」1つ目の四角内 1行目
int nums[ ] = [4, 6, 1, 3];
int nums[ ] = {4, 6, 1, 3};
1刷 7刷 2021.07.07
192
Index 
#elsif・・・149
#elif・・・149
1刷 3刷 2017.10.20

感想・レビュー

takucyan1103 さん

2018-12-02

本書はC言語の入門書です。C言語は、数あるプログラミング言語の中でも、世界代表選手といってもよいほど普及している言語です。

LvzaB さん

2018-02-10

C言語のイメージを掴むために読んでみた。C++やC#版と同様、書かれている内容は軽いので、しっかりと勉強するのであれば、この本だけでは足りず、より高度な本が必須になりそう。解説やイラストが豊富なので、導入としては良い本だと思う。

とりもり さん

2017-02-16

読みやすい。単にイラストが多用されているだけではなく、イラストの内容もよく吟味されており、非常に分かり易い。改訂前の本は読んだことないが、これだけ分かりやすければベストセラーになるのも分かる気がする。とは言え、C言語は昨今流行りの言語と比較すると分かりやすいとは言えず、難易度は高め。また、後半はちょっと詰め込み過ぎでやや難解。それでも、C言語を学ぶための一冊としてはオススメの一冊。★★★★☆