JavaScript 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ 電子書籍(リブロワークス)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. JavaScript 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ

JavaScript 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798154954
価格:
2,178(本体1,980円+税10%)
カテゴリ:
Webプログラミング
キーワード:
#Web・アプリ開発,#プログラミング,#ネットワーク・サーバ・セキュリティ,#開発手法
電子書籍

【本書の概要】
Webサービスの開発現場で人気のJavaScript。
はじめてJavaScriptに触れる方も多くなってきています。
本書はそうしたJavaScript初心者の方に向けて
簡単なサンプルを作りながら、JavaScriptのプログラムの仕組みを
体験してもらう書籍です。

【対象読者】
JavaScriptのついて、何も知らない超初心者

【1年生シリーズ・3つのポイント】
・対話形式で解説し、イラストを交えながら、基礎知識を解説します。
・初めての方でも安心して学習できるよう基本文法もしっかり解説します。
・平易でサンプルを用意していますので、安心してプログラムを体験できます。

【本書のポイント】
クロネコ先生とマウス君と一緒に
基本的なプログラムから、作って楽しい音楽アプリの作成まで
体験して、プログラミングのしくみを学ぶことができます。

【著者】
リブロワークス
書籍の企画、編集、デザインを手がける編集プロダクション。手がける書籍はプログラミングからExcelまでIT系を中心に幅広い。最近の著書に『Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門』(MdN、大槻有一郎名義、共著)、『今すぐ使えるかんたんEx Excel作図入門』(技術評論社)などがある。

第1章 JavaScriptで何ができるの?
第2章 計算するプログラムを作ろう
第3章 コンピュータに判断させよう
第4章 プログラムの外側を作ってみよう
第5章 遊べる音楽アプリを作ってみよう

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
  • よくある質問

    Q:ATOMのサポートが切れているので違うエディアを使いたい。ATOMの日本語化パッケージがダウンロードできない。

    A:ATOMですが2022年にサポートが終了しており、日本語化パッケージがダウンロードできなくなっています。

    ATOMに変わるテキストエディタですが、Visual Studio Code(VS Code)をお使いください。

    https://code.visualstudio.com/

    後継ではありませんが、操作の多くが共通しています。
    日本語化は、左サイドバーの「拡張機能」をクリックし、「Japanese Language Pack」をインストールする形となります。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2021年01月18日
ページ数 内容 発生刷 書籍修正刷 電子書籍訂正 登録日
101
コード中上から7行目
var date = new Date(year, month + 1, day);
var date = new Date(year, month - 1, day);
1刷 2刷 2017.12.08
101
ブラウザの出力結果画面

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
1刷 2刷 2021.01.18
102
コード中下から3行目
var date = new Date(year, month + 1, day);
var date = new Date(year, month - 1, day);
1刷 2刷 2021.01.18
103
コード中上から6行目
var date = new Date(year, month + 1, day);
var date = new Date(year, month - 1, day);
1刷 2刷 2021.01.18
103
ブラウザの出力結果画面

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
1刷 2刷 2021.01.18
175
表内上から4番目
lastElementChild 最初の子要素
lastElementChild 最後の子要素
1刷 2刷 2019.07.24
186
上から4行目、上から5行目書式内
Math.floatメソッド
Math.floorメソッド
1刷 2刷 2017.12.08

感想・レビュー

sumiyaki さん

2020-01-29

■もともとJavaScriptはプログラミングの入門するには必ずしも易しくないとおもっているので、この本を一読しただけで、自分としてはどこまで力が付くか、あまり期待してはいなかった。終盤まではかなり易しく、いかにも入門らしい。最後のイベントドリブンなプログラミングの辺りは原理的な追加説明があるともっとよかったが、JavaScriptの歴史みたいなものが絡んでしまうので、まあこんなものかもしれない。■プログラミングが全く初めての方にも良いだろう。

ゆう さん

2020-08-30

最初の基本的なところは分かりやすい。後半は分からないところは調べながら読み進めないと難しいかも。この本だけではプログラミングはできるようにならないと思うけれど、サンプルでミュージックプレイヤーを作るので楽しくプログラミングを体験できると思う。

nga_ty さん

2019-07-11

途中からめちゃくちゃ難しくなるのてあんまりわかんなかった。理解出来なくても見ながら書けばなんとなく出来上がるのでやった気にはなった。今現在でこの教本通りにやると、多分自動再生が出来なくなってるっぽいのでエラーが発生する(2019/07/11)