これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第2版 電子書籍(二本柳 覚 鈴木 裕介 遠山 真世 二本柳 覚)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第2版

これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第2版




編集

形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798156255
価格:
1,980(本体1,800円+税10%)
カテゴリ:
介護・福祉
キーワード:
#ヘルスケア,#福祉資格,#社会,#生活情報
シリーズ:
スッキリ図解
電子書籍
本書籍には新版があります
これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第3版

2018年4月、改正障害者総合支援法が施行。
何がどう見直され変わるのか、
複雑で難解な制度も、
本書でスッキリ理解できます♪

2014年4月に完全施行された
「障害者総合支援法」。
この制度の見直しが実施され、
2016年5月に改正法が成立しました。
そして、いよいよ2018年4月1日に
施行されます(一部施行済み)。

今回の改正では、障害を持つ方が
地域で望むように暮らせるサービスが
新設されています。

また、初めて「医療的ケア児」という言葉が
盛り込まれ、障害児支援のための
きめ細やかなサービスも新設されています。
障害者支援は、まだ道半ばかもしれませんが、
改正が実施されるごとに整ってきています。

「わかりやすい」と大好評!

本書は、こうした障害者総合支援法の基本、
今回の改正ポイント、サービスの使い方、
その他の支援制度について、図解たっぷり、
やさしく解説します。

専門職として制度について知っておくべき人、
サービス事業者、相談支援専門員、医療職、
自治体福祉関係者のほかにも、
利用者本人や家族、
障害者を支援する企業の担当者、
申請をサポートする士業、
福祉を勉強する学生さんなどにとっても、
制度の概要や利用方法について
スッキリわかる一冊となっています。

◆◆◆購入特典◆◆◆
SHOEISHA iD(翔泳社運営の無料の
会員制度)にご登録いただいた方は、
前版から第2版に改訂する際に割愛した
「前版第1章、第2章ほか」のPDFを
無料でダウンロードいただけます。

第1章 障害者総合支援法ってなに?
第2章 何が変わったの?
第3章 障害者総合支援法で使えるサービス
第4章 障害児のためのサービス
第5章 障害福祉サービスの使い方
第6章 障害者支援には何がある?

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2022年01月13日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 022
1段目の本文1~3行目
5刷
都道府県と市長村は、障害者基本法に基づいて、障害(児)福祉計画を策定することになっています。
都道府県と市長村は、障害者総合支援法に基づいて、障害(児)福祉計画を策定することになっています。

※リフローEPUBの場合、第1章の「障害(児)福祉計画 障害者(児)福祉の具体的な実施計画を作る」の本文1行目が該当箇所になります。
2022.01.13
1刷 058
本文1段目の6行目
4刷
サービス管理責任者は、利用者の個別支援計画の
サービス提供責任者は、利用者の個別支援計画の

※リフローEPUBの場合、第3章の「サービス提供責任者 在宅サービスにはサービス提供責任者が配置される」の「サービス提供責任者とは」の2つ目の段落の冒頭が該当箇所になります。
2019.01.21
1刷 091
「一般企業や障害者就労施設で就労している障害者の数」の表 「一般企業において雇用」の欄
5刷
97.4万人
47.4万人

※リフローEPUBの場合、第3章の「就労継続支援(B型) 働く場や居場所を求めている人のための支援」の図表内、「障碍者の就労の状況」の表が該当箇所になります。
2021.10.04
1刷 157
上図
4刷

(画像クリックで拡大)

上記の赤字部分を修正しました。

※リフローEPUBの場合、第5章の「補足給付費 食費や光熱水費などの実費負担を軽くしてくれる」の図表が該当箇所になります。
2019.01.28
1刷 157
下図
4刷

(画像クリックで拡大)

上記の赤字部分を修正しました。

※リフローEPUBの場合、第5章の「補足給付費 食費や光熱水費などの実費負担を軽くしてくれる」の図表が該当箇所になります。
2019.01.28
1刷 182
1段目の本文3~4行目
3刷
「障害基礎年金」と「障害基礎年金」があります。
「障害基礎年金」と「障害厚生年金」があります。

※リフローEPUBの場合、第6章の「障害児手当/特別障害者手当等 障害を抱える人たちの金銭的支援には何がある?」の本文、最初の段落が該当箇所になります。
2018.06.19
1刷 198
3段目 後ろから6行目
5刷
最新の注意が必要になります。
細心の注意が必要になります。

※リフローEPUBの場合、第6章の「精神保健福祉法 精神障害者を支援するための法律は?」の本文、「医療と福祉が両輪」の2つ目の段落が該当箇所になります。
2020.03.12

感想・レビュー

G-dark さん

2020-11-10

「もちろん制度や施設は大切です。ですが、それだけで地域生活が支えられるわけではありません。入院中には得ることができない、地域のなかにある〝その人にとっての幸せ〟を探す手伝いをすることが、結果として、地域で暮らし続けることを支えることになるのではないかと思っています」(P52から抜粋)という文は、障害者に限らずあらゆる分野に共通して言えることで、とても共感しました。

みみずばれ さん

2021-08-29

その名の通り障害者総合支援法の解説書。法律の理念や世の中の流れ、具体的にどのような障害福祉サービスがありどうすれば受けられるのかあるいはどのように提供されているのかなど網羅的に書かれている。サービスを受ける側にも提供する側にも有用な本だと思う。直接関わりの無い人から見ても、世の中にはどのようなセーフティネットがあるのか、国の方針がどうなっているのかを知れるという点で面白い本なのではないか。

100万回生きたメガネ さん

2021-01-22

改めて勉強のために手に取った。障害福祉に関する法制度について広く浅く解説された本といった感じ。文章量も少なく初心者には読みやすくて良いかもね。