建築土木教科書 2級管工事施工管理技士 学科・実地 テキスト&問題集 電子書籍(石原 鉄郎)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 建築土木教科書 2級管工事施工管理技士 学科・実地 テキスト&問題集

建築土木教科書 2級管工事施工管理技士 学科・実地 テキスト&問題集


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798157597
価格:
2,860(本体2,600円+税10%)
カテゴリ:
理工資格
キーワード:
#理工資格,#理工,#資格その他,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
建築土木教科書
電子書籍
本書籍には新版があります
建築土木教科書 2級 管工事施工管理技士 第一次・第二次検定 合格ガイド 第2版

出るとこだけの要点+豊富な過去問=この1冊で合格!

管工事施工管理技士2級に合格するために必要な知識をぎゅっと詰めた1冊。
最近の試験問題を徹底分析し、問われるポイントのみを厳選して解説。
とにかく短時間で合格したい人向けの1冊です。暗記に便利な赤いシート付き!

【本書の特長】
(1)試験で問われる要点のみ解説。効率よく学習できる
(2)過去問題を豊富に掲載。問題慣れしながら学習できる
(3)「経験記述」をはじめ、実地試験の解説が詳しい
(4)暗記チェックに便利な赤いシート付き

第1部 学科
第1章 一般基礎
第2章 電気・建築
第3章 空調設備
第4章 衛生設備
第5章 機器・材料
第6章 施工管理
第7章 工事施工
第8章 法規

第2部 実地
第1章 施行経験記述
第2章 施工図
第3章 工事施工
第4章 工程管理
第5章 法規

本書の付属データの提供は終了しました。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2023年07月11日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
058
「吐水口空間」の図
あふれ線
あふれ縁
1刷 2022.05.16
146
「④中央管理方式の空気調和設備」内、下から3つめと5つめ
・一酸化炭素の含有量:100万分の10以下 ・温度:17℃以上28℃以下
・一酸化炭素の含有量:100万分の6以下 ・温度:18℃以上28℃以下

※令和5年の建築基準法改正による修正
1刷 2023.07.11
149
「8-4 建設業法」の(3)、(4)
●p149 (3)建設業の許可の下から3つめの項目 □特定建設業の許可 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,000万円以上(建築一式工事は6,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合 ●p149 (4)主任技術者・監理技術者の上から2つめの項目 □監理技術者 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,000万円以上(建築一式工事は6,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合は~~ ●p150 (4)主任技術者・監理技術者の上から3つめの項目の2行目 □専任の主任技術者・監理技術者 ~~工事一件の請負金額が3,500万円(建築一式工事の場合は7,000万円)以上のものについては、~~
●p149 (3)建設業の許可の下から3つめの項目 □特定建設業の許可 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,500万円以上(建築一式工事は7,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合 ●p149 (4)主任技術者・監理技術者の上から2つめの項目 □監理技術者 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,500万円以上(建築一式工事は7,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合は~~ ●p150 (4)主任技術者・監理技術者の上から3つめの項目 □専任の主任技術者・監理技術者 ~~工事一件の請負金額が4,000万円(建築一式工事の場合は8,000万円)以上のものについては、~~

※建設業法改正に伴う修正。
※法改正の施行は令和5年1月1日
1刷 2022.11.29
233
「③パッケージ形空気調和機のドレン管の施工」解説 3行目
設問に合致するものを記述とよい
設問に合致するものを記述するとよい
1刷 2021.08.05
237
「⑨ 渦巻きポンプの据付」解答例(3)
防振継手、防ゴム、防架台等の防振措置を行う。
防振継手、防ゴム、防架台等の防振措置を行う。
1刷 2021.11.11