Pythonトリック(Dan Bader 株式会社クイープ 株式会社クイープ)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. Pythonトリック

Pythonトリック


翻訳
監修

形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798157672
定価:
3,080(本体2,800円+税10%)
仕様:
A5・236ページ
カテゴリ:
プログラミング・開発
キーワード:
#プログラミング,#開発環境,#開発手法,#Web・アプリ開発
紙の書籍

Pythonプログラマなら身につけたい玄人技

本書は、
Dan Bader, "Python Tricks The Book: A Buffet of Awesome Python Features"
dbader.org,
の翻訳書です。

【本書の内容】
あらゆる場面で活躍するプログラミング言語、Python。
本書はそんなPythonをマスターし、日々のプログラミングに活用したい熱心な方々のための1冊です。

入門書を一通り終えた駆け出しプログラマには、Pythonの機能や特徴をより深く、
また他言語から新たにPython習得を目論むベテランには、コードの書き方の差異を、
リスト内包や文字列フォーマットなど、さまざまなサンプルを元に教授してくれます。

著者のDan Baderは、Twitterでのアウトプットに端を発する、いわゆるTips紹介の延長線上で、この本を執筆しました。
そのため、各種Tipsに対するさまざまなフィードバックと、よりよく伝えるためのアイデアが盛り込まれ、
結果、Pythonをより深く知り、より良いコードを書くための知識が集積された書籍となりました。

つまり本書は、もっとすごいPython開発者になりたいあなたを、
強力にサポートする1冊です。

【本書のポイント】
・短いサンプルでPythonの一番すばらしい点を学べる
・Pythonならではの、すばらしい機能をビュッフェ形式で学べる
・Pythonプログラミングへの理解促進

【読者が得られること】
・よりよいPythonプログラマとしての知見
・効率的で実践的なPythonプログラミング
・コードをよりパイソニックなものにするためのノウハウ

Pythonプログラマなら身につけたい玄人技

Pythonプログラマなら身につけたい玄人技

本書は、Dan Bader, "Python Tricks The Book: A Buffet of Awesome Python Features"dbader.org,の翻訳書です。


【本書の内容】

あらゆる場面で活躍するプログラミング言語、Python。本書はそんなPythonをマスターし、日々のプログラミングに活用したい熱心な方々のための1冊です。入門書を一通り終えた駆け出しプログラマには、Pythonの機能や特徴をより深く、また他言語から新たにPython習得を目論むベテランには、コードの書き方の差異を、リスト内包や文字列フォーマットなど、さまざまなサンプルを元に教授してくれます。著者のDan Baderは、Twitterでのアウトプットに端を発する、いわゆるTips紹介の延長線上で、この本を執筆しました。そのため、各種Tipsに対するさまざまなフィードバックと、よりよく伝えるためのアイデアが盛り込まれ、結果、Pythonをより深く知り、より良いコードを書くための知識が集積された書籍となりました。つまり本書は、もっとすごいPython開発者になりたいあなたを、強力にサポートする1冊です。


【本書のポイント】

  • 短いサンプルでPythonの一番すばらしい点を学べる
  • Pythonならではの、すばらしい機能をビュッフェ形式で学べる
  • Pythonプログラミングへの理解促進

【読者が得られること】

  • よりよいPythonプログラマとしての知見
  • 効率的で実践的なPythonプログラミング
  • コードをよりパイソニックなものにするためのノウハウ

※紙の書籍と電子書籍でレイアウトが異なります。

CHAPTER 1 はじめに
1.1 Pythonトリックとは何か
1.2 本書はどのように役立つか
1.3 本書の読み方

CHAPTER 2 よりクリーンなPythonのためのパターン
2.1 アサーションによる安全対策
2.2 無頓着なコンマの配置
2.3 コンテキストマネージャーとwith文
2.4 アンダースコアとダンダー
2.5 文字列のフォーマットに関する衝撃の事実
2.6 「The Zen of Python」の隠しコマンド

CHAPTER 3 効果的な関数
3.1 Pythonの関数はファーストクラスオブジェクト
3.2 ラムダは単一式の関数
3.3 デコレータの威力
3.4 *argsと**kwargs
3.5 引数のアンパック
3.6 ここから返すものは何もない

CHAPTER 4 クラスとオブジェクト指向プログラミング
4.1 オブジェクトの比較:”is”と”==”
4.2 文字列変換:すべてのクラスに_repr_が必要
4.3 カスタム例外クラスを定義する
4.4 趣味と実益を兼ねたクローンオブジェクトの作成
4.5 抽象基底クラスは継承に待ったをかける
4.6 名前付きタプルは何に役立つか
4.7 クラス変数とインスタンス変数の落とし穴
4.8 インスタンスメソッド、クラスメソッド、静的メソッドの謎を解く

CHAPTER 5 Pythonの一般的なデータ構造
5.1 ディクショナリ、マップ、ハッシュテーブル
5.2 配列
5.3 レコード、構造体、DTO
5.4 セットとマルチセット
5.5 スタック(LIFO)
5.6 キュー(FIFO)
5.7 優先度付きキュー

CHAPTER 6 ループとイテレーション
6.1 パイソニックなループの書き方
6.2 内包を理解する
6.3 リストのスライスとすし演算子
6.4 美しいイテレータ
6.5 ジェネレータは単純化されたイテレータ
6.6 ジェネレータ式
6.7 イテレータチェーン

CHAPTER 7 ディクショナリのトリック
7.1 ディクショナリのデフォルト値
7.2 趣味と実益を兼ねたディクショナリのソート
7.3 ディクショナリを使ってswitch/case文をエミュレートする
7.4 型破りなディクショナリ式
7.5 ディクショナリのいろいろなマージ法
7.6 ディクショナリの出力を整える

CHAPTER 8 パイソニックな生産性向上テクニック
8.1 Pythonのモジュールとオブジェクトを調べる
8.2 仮想環境を使ってプロジェクトの依存関係を分離する
8.3 バイトコードの裏側を覗く

CHAPTER 9 最後に
9.1 Python開発者のためのメールマガジン
9.2 PythonistaCafe:Python開発者のコミュニティ

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2020年05月14日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 011
脚注4のURL
2刷
https://dbader.org/Blog/catching-bogus-python-asserts
https://dbader.org/blog/catching-bogus-python-asserts

※リフローEPUBの場合、「2.1 アサーションによる安全対策」の5つ目の小見出し「● 注意点2:決して失敗しないアサーション」の本文7つ目の段落にある「注4」のリンクをクリックすると表示される注の文章が該当箇所になります。
2020.05.14

感想・レビュー

mft さん

2020-06-14

トリックというタイトルではあるが、全然トリッキーではなくむしろ常識的な内容だった

amkmpp さん

2021-03-27

Pythonを使う上でのTips集だと思って手に取った。実際に半分はTipsのようなもので、効率やメンテナンス性をあげる為のテクニックが記載されている。残り半分はPythonを扱う上で重要な概念(ジェネレータやデコレータなど)の説明であり、実装方式も紹介されていて分かりやすかった。 私自身は、入門書を読み終え基本的なコーディングが苦なく出来るようになってきたという所だが、閲読するのに丁度良いタイミングだったと思う。入門書は世に多く存在するが2冊目に薦めたい本があまり無い中で、その候補となる良い本だと思う。

あとぼう 02 さん

2020-05-31

電子書籍