テンダイ・ヴィキ 著
ダン・トマ 著
エスター・ゴンス 著
渡邊 哲 翻訳
田中 陽介 翻訳
荻谷 澄人 翻訳
【本書の目的】
・中~大企業をイノベーション体質に変える
・組織と個人のイノベーション力を両方とも伸ばす
・スタートアップ手法を既存企業に適応させる
・既存事業を活かしながら、事業のバランスを取る
・アイデア発想から持続的なビジネスモデル構築まで導く
【内容紹介】
優れたアイデアを出し、ニーズを裏づけ、
リソースや収益性の確かなビジネスモデルを構築し、
時代に合わせて改善を重ねながら利益を上げていく……。
イノベーションは、企業にとって永遠のテーマであり、
難攻不落の強敵かもしれません。
本書では「イノベーション・エコシステム」を築くために、
組織を変える「5つの原則」と、現場を変える「4つの実践」を
フレームワークや事例をもとに、ビジュアル要素もふんだんに使って解説します。
企業が取りうるモデルや選択肢を豊富に紹介しているので、
イノベーションの壁を乗り越えるための道具箱としてお使いください。
【海外ビジネス書大賞 2冠!】
Axiom Business Book Awards 2019 ビジネスセオリー部門 ゴールドメダル
CMI Management Book of the Year Award 2018 イノベーション・起業部門 金賞
【目次】
Introduction イノベーションのパラドックス
PART 1 エコシステム
Chapter 1 イノベーション・エコシステム
Chapter 2 イノベーション投資方針
Chapter 3 イノベーション・ポートフォリオ
Chapter 4 イノベーション・フレームワーク
Chapter 5 イノベーションKPI
PART 2 実践
Chapter 6 アイデア創造
Chapter 7 アイデア検証
Chapter 8 事業の拡大
Chapter 9 事業の見直し
Chapter 10 今日から始めよう
企業としてイノベーション体質になるために、既存事業を回しながら新規事業を成長させるフレームワークを解説。組織と個人の「イノベーション力」を両方とも伸ばすことを目標としています。
Axiom Business Book Awards 2019 ビジネスセオリー部門 ゴールドメダル/CMI Management Book of the Year Award 2018 イノベーション・起業部門 金賞
図解が豊富なので、イノベーションの理論やモデルを理解しやすくなっています。
自社で実行する際に便利なツールも紹介。すぐに行動を開始できます。
※紙の書籍と電子書籍でレイアウトが異なります。
Introduction イノベーションのパラドックス
PART 1 エコシステム
Chapter 1 イノベーション・エコシステム
Chapter 2 イノベーション投資方針
Chapter 3 イノベーション・ポートフォリオ
Chapter 4 イノベーション・フレームワーク
Chapter 5 イノベーションKPI
PART 2 実践
Chapter 6 アイデア創造
Chapter 7 アイデア検証
Chapter 8 事業の拡大
Chapter 9 事業の見直し
Chapter 10 今日から始めよう
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 341 下から4行目 |
未 | 済 |
|
2019.12.23 |
ゆう さん
2020-11-06
読者数が少ない本でしたが、非常に参考になりました。 大企業の中でイノベーション起こすことの課題や対策がよく書かれています。
Wash_ さん
2021-06-23
hontoで電子購入。 「イノベーションのジレンマ」や「リーン・スタートアップ」を前提に書かれた実践書。 イノベーション設計の全体像やフレームワークを紹介するのが前半で、社内で承認を受け市場投入で検証を行うというアイデア検証の面が後半になる。 上記の前提となる書籍は不要、実践編まで書かれていて、本書は一読をオススメする。 ひとつのフレームワークとして活用することが可能な体系書。
Nekotch さん
2020-04-08
スタートアップの人々の世界を学ぶために手に取ったが、どうにも目が滑る。またいつか必要な時にと、頭の隅に置いておく。